熱川温泉ぐらし

伊豆の自然と人とのふれあいを紹介するサイトです。

ゼロ、プラス、ゼロの積み重ねを・・・ 

2013年04月30日 | Weblog
欲深き伊豆ボケ老人は、以前、不成功終えた、蓮の黄玉杯とガマの移植に再度挑戦・・・性懲り無く失敗を積み重ねている凡夫の見本。三度目の正直にならねばよいのだが。山中教授の様に十回の内に一回成功すれば・・・と泰然できる人物にならなければ、三度目の失敗を恐れていては、簡単な移植さえままならぬ。それにしても年齢的にも、そろそろ脱却を・・・と凡夫の天才はゼロ、プラス、ゼロの積み重ねを・・・。

明日は明日の風・・・が 

2013年04月30日 | Weblog
 鉢植えのアロエベラがいつの間にか増えた。他の植物を植える予定場所を変更して移植した・・・ジャングル化し手狭になった畑の整理も、後先も考えず、欲深き伊豆ボケ老人、我欲に溺れ、不昧因果をわきまえず、安易な野狐の道にはしり・・。今年、取り木した椿やザクロ・ヤマボウシの植栽場所も・・・反故、明日は明日の風・・・がと、凡夫は災難の原因を自身の手で増やしている。

チョット・・・

2013年04月29日 | Weblog
 商工会誌のチョット一言・・・というコラムに伊豆ボケ老人のチョット一言がチョット記載された。女子職員で美人で独身のYさんの甘い言葉に載せられ、安請け合いをしてしまった。失敗と恥の上塗りも十八番なので、野狐は野狐らしくと、らしく、の等身大でチョット恥を・・・

日本一周・・・

2013年04月29日 | Weblog
 自転車で日本一周を成し遂げたお客様が宿泊した。三月には伊豆大島、その前は八丈島へと・・・と、回り残した、島や半島の回っていると伺った。・・・事を成し遂げる人物は行動派であると同時に、言葉遣いも、礼儀正しいさも心得ていて、爽やかな連休の初日のスタートとなった。

愛好家の話によると、

2013年04月29日 | Weblog
 日本ミツバチ愛好家の話によると、日本ミツバチは何処の地区も飛来がなく、キンリョウヘンの誘因とは別に、蜂蜜を絞った巣カスを誘因に使う方法もあるが、この方法だと、決まって西洋蜜蜂が入り、肝心の日本ミツバチは全く捕獲がないと聞いた。今年の西洋蜜蜂の訪花の多さはすごい・・・と、ハーブ園の知人からも聞いた。そればかりか最近は、キンリョウヘンや巣箱の盗難の話も耳にする。平和な伊豆も、何処かの国民に似た理不尽な輩・・・が。日本ミツバチの復活は何時になるのか・・・