


伝統こけし・・・若き頃、近代こけしの専門店を営んだ頃、この伝統こけしについても多少の知識・・・を、当時、観光地には、小田原・群馬県を中心に作られた商業こけしが幅を利かせていましたが、伝統こけしも、一世を風靡した時代がありました。知人が新居に移転するのに、置く場所がないので・・・と、我が家に寄贈してくれました。
近代こけし・・・近代こけし(創作こけし)が華やかな時代に創られた、特選作家、石原日出男氏と片快平氏の作品です。中央の黒と赤の作品は、【灯火】と呼ばれ当時のアメリカ大使に寄贈する予定が、何故か私のところに・・・。