広 島 000 000 000 0
オリックス 200 100 03* 6
敗:大竹4勝3敗
阪神から移籍した喜田を7番DHで起用する新打線も効果なく、交流戦初戦はオリックスに完敗で黒星スタート。またしても貯金生活は夢となりました。
打線が前半は拙攻の連続でオリックス先発のカーター助けてしまいました。特に2点を先制された直後の2回が痛かったですね。森笠、喜田、東出の安打で1死満塁とし、上位打線につながる大チャンスでしたが、梵は見逃し三振、松本が投ゴロで無得点に終わりました。特に梵がいけないですね。見逃し三振は一番いけない結果です。せめてバットを振ってほしかったところです。ここで1点でも返していれば、試合展開は大きく変わっていたことでしょう。
結局、6回以降は無安打に抑えられる淡白な攻撃で、オリックスの継投の前に完封負け。大竹が何とか3点に抑えていただけに残念でした。
その大竹は7回を7安打3失点と先発としての役目は果たしましたが、失点の仕方がよくないですね。初回は2死無走者からラロッカに2ベースを打たれ、続くローズに2ランを浴びてしまいました。4回は三振振り逃げで出した走者を帰しての失点。もう少し丁寧に行けば防げた失点です。5回は無死1,2塁を併殺で切り抜けるなど、1,4回以外は良かっただけに悔やまれます。
今日は、セリーグ6チームが全て負けたため、順位に変動はありませんでしたが、こう言う時に勝って、上位との差を縮めて、下位との差を広げておきたいところですね。
交流戦は2連戦となるため、初戦を落とすとカード全敗の危機になるので、明日は何としても勝ちたいですね。明日も負けてしまうと、また交流戦アレルギーが再発してしまいそうです。そのためにも、青木高にはがんばってもらいたいです。
オリックス 200 100 03* 6
敗:大竹4勝3敗
阪神から移籍した喜田を7番DHで起用する新打線も効果なく、交流戦初戦はオリックスに完敗で黒星スタート。またしても貯金生活は夢となりました。
打線が前半は拙攻の連続でオリックス先発のカーター助けてしまいました。特に2点を先制された直後の2回が痛かったですね。森笠、喜田、東出の安打で1死満塁とし、上位打線につながる大チャンスでしたが、梵は見逃し三振、松本が投ゴロで無得点に終わりました。特に梵がいけないですね。見逃し三振は一番いけない結果です。せめてバットを振ってほしかったところです。ここで1点でも返していれば、試合展開は大きく変わっていたことでしょう。
結局、6回以降は無安打に抑えられる淡白な攻撃で、オリックスの継投の前に完封負け。大竹が何とか3点に抑えていただけに残念でした。
その大竹は7回を7安打3失点と先発としての役目は果たしましたが、失点の仕方がよくないですね。初回は2死無走者からラロッカに2ベースを打たれ、続くローズに2ランを浴びてしまいました。4回は三振振り逃げで出した走者を帰しての失点。もう少し丁寧に行けば防げた失点です。5回は無死1,2塁を併殺で切り抜けるなど、1,4回以外は良かっただけに悔やまれます。
今日は、セリーグ6チームが全て負けたため、順位に変動はありませんでしたが、こう言う時に勝って、上位との差を縮めて、下位との差を広げておきたいところですね。
交流戦は2連戦となるため、初戦を落とすとカード全敗の危機になるので、明日は何としても勝ちたいですね。明日も負けてしまうと、また交流戦アレルギーが再発してしまいそうです。そのためにも、青木高にはがんばってもらいたいです。