![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/08/3a85e7226fb21dae1f6cd4f1a8420d68_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/4b/876458e51513dc6b30abb6102ed95cc0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/d3/eebf495bd1dfe8bda90f5e05f3d1a6ba_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/aa/82c4379e4b3bb1cf12eba92e907f6185_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/cf/6b1155ce71b506b5ecddf647aa38bd2b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/84/5719f720b4de6c08c1b39e0639463740_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/e7/d81b4061586f4179035d1f72acd3455a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/71/fac39c2f9a2cd51042fe7a7673ad76dd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/04/947f771aeccea06c3d645fedd39ac97f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/75/9053b51a5d35e596caed3f67f96ee54d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/38/f4c2de15c6f311790d652444acb82d3f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/9c/313c486bb1e5571c864e92eb5c6af422_s.jpg)
Prejudging of 2015 Japan Open. (women physique)
こちらは、基本ポーズの残り「バックダブルバイセップス」と「サイドトライセップス」をご紹介しました。
以上が1回目の「回転演技」及び基本ポーズでした。
そして2回目は、順番をそっくり入れ替える形で行われました。
そこで、2回目の最初の「フロントリラックス」もご紹介しています。
この順番をそっくり入れ替えるというスタイルですと、以前の定石だった左右半分を入れ替えるスタイルとは違って、ステージ端の選手はサイドが入れ替わるだけで結局またステージ端で審査を受けることになるわけです。
左右半分の入れ替えなら、1回目に端っこだった選手が2回目ではステージ中央で審査を受けることができたのですが・・・
これに対する疑問の声が、客席からも上がっていたことはお伝えしておきましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/02/8641666f1d0f05d0b2e83f8b253892b9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/76/1c27e4112b3f015061fbb74732e2fce9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/b9/1d2eafb760e5da8f796060185f4554fa_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/33/3581f86446517bdfd7f2626a28da5efb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/08/0c561e2c3feb07faed8a25f42a462ad3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/55/1d13a93b5664250eb5fffecc04b80965_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/54/921d89bbc897fef2c1b56f84c6444964_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/8a/d73adb14e13949899bd70bed4ffee7da_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/b9/9412bd6879f85c284d7dc3ced960732d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/8d/c5dd63fd84ee9296523d2df46b276c58_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/1e/beb79d202094fde6213b772112fef418_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/cb/799dcff72ad3e4b4d5017e552ed2c74d_s.jpg)
Prejudging of 2015 Japan Open. (women physique)
こちらでは、まず「回転演技」の270度回転したところに続いて、「ダブルバイセップス」「サイドチェスト」の基本ポーズをご紹介しております。
先ほどご紹介した、EOS Kiss X5 撮影しているわけですが、こちらはズームで寄っても3分割の写真くらいまでにしか寄れません。
これ以上アップで迫りたい場合はEOS 7Dを使うわけですが、逆にこちらはステージ全体を収めることは無理で、せいぜい4,5人を1枚にまとめられるくらいですね。
よって、これら2台のカメラを使い分けているわけですが、どこまでをX5で撮ってどういうタイミングで7Dに持ち替えるか、これがけっこう難しいのです(苦笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/f4/5d3f49860cf5e200e7cb200c2a9f97a5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/49/a52988ca56dd072ef457adce48a11a78_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/b4/a1a0be871d10e926a7bde8db3335619c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/6e/55110ed57a481533beb01980878b9630_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/bb/67538ff2f60b730ef37ec7a79537eca8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/61/4a7b14471bfe1c9d827bfd8962df0a08_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/66/2580072153383c7a56c0334ed10ff45b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/da/93f436fe0741dea5dc62d9c41c0dc424_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/79/7a8a1c03f3bffcc0ec08d9a1b6cabf89_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/54/69669599731630169b526eaa897f5e9c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/20/9943f79241255b7a9e6b19f03692e732_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/60/7862637829899047f3d5b80c071b029f_s.jpg)
Prejudging of 2015 Japan Open. (women physique)
続いては、「フロントリラックス」から「回転演技」で90度・180度回転したところまでを、ご覧いただいております。
それぞれ、12人全体での写真と3分割での写真3枚を交互にご紹介しています。
こういったステージ全体を捉える写真をとるときには、EF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USM というレンズを装着した EOS Kiss X5 で撮影しています。
また、選手個別のショットを撮る際には、EF 70-200mm F4L USM を装着した EOS 7D を使って撮影しています。
連射機能に優れた7Dは、特にフリーポーズを撮影するときに効果的です。
今大会は、この2台のカメラを使い分けて撮影していました。