![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/a9/eca66e71c090281366ae5a0f023b4da2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/4f/dbc80e10a38c5630c0efb55b7d12306b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/b4/1b398e0475321b61b2418ca62cf46ad3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/ed/4491026ca17ee8531966762563c8c581_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/fc/bd6011dc91500c2a130d4536106dd1c4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/af/d612fa763ab852dc9cb77ed3c46ee06f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/4d/00fc5f3e55bf191e3cfbee95f5843439_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/a2/b44a38258d671e0c87bbf9b91fb854bd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/e0/dccf7e73d503bf4a632d330cc4c589a5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/5e/eeb9c8cefdee0edb3524d7f5d9be4976_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/b2/c5a7e587933d1cfe15b14c2664eac56e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/e5/8ceac3ee55534af68af21f589ad449f9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/0f/87bab20c06dd7eb6374e8a225c9eba17_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/e1/29dbd53a50a2fcd5ed58d309d793e71a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/82/4d5fc73a5c9e3bad87719a0d73ccee55_s.jpg)
SHIMIZU Yoko, 1st place of 2022 Aichi Championships. (Women's Physique)
女子フィジークの優勝は、エントリー番号48番の清水洋子選手でした。
今大会で初めて見る選手でしたが、いきなり優勝とはこれまた驚きました。
実際、プログラムでのコメントでも「デビューの年」と書いているくらいですからね。
また、今大会女子フィジークでは最も若い選手でもありました。
何年も愛知県選手権に参戦を続けているベテラン選手も多い中で、大会経験の少ない選手がワンツーフィニッシュを決めたことになりました。
ただ、確かに清水選手の体は鍛えに鍛えられていて、「アブドミナル&サイ」を見せるなど「女子フィジーク」と言うよりは「女子ボディビル」という感じさえしました。
このような感じで、女子フィジークにも新しい人材が続々と登場してくるのですね。
以上が、女子フィジーク決勝フリーポーズの模様でした。
次回、ゲストポーズとポーズダウン及び表彰式の模様そして男子競技などの「おまけ写真」をお送りして、愛知県選手権のご報告を締めくくりたいと思います。