行動派の I love muscle beauty!

強い者は美しい・・・

2016 All Japan Men's Fitness Championships (2)

2017-05-07 22:39:27 | 観戦記2016


TERASAKI Kazuhiro, 2nd place of 2016 All Japan Men's Fitness Championships.
TSUJI Hideki, 3rd place of 2016 All Japan Men's Fitness Championships.
TAKADA Iwao, 1st place of 2016 All Japan Men's Fitness Championships.

こちらは、男子フィットネスの第2ラウンド(決勝)の模様です。
ご覧のとおりの短パン姿で、「Lウォーキング」やクォーターターンを行うのが独特ですね。
そしていきなり表彰式で、高田選手が優勝して表彰を受けるところをご覧いただいております。
こちらでも、山下由美選手が表彰式のお手伝いをしていましたね。
記念撮影後、高田選手は寺崎選手・辻選手と握手を交わしていたのがよかったですね。
高田選手とは、この後11月にグアムでまた会うことになるのですが、それはまたそのときにご紹介させていただきましょう。
以上が、2016オールジャパン・メンズフィットネス選手権の模様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016 All Japan Men's Fitness Championships (1)

2017-05-07 22:22:58 | 観戦記2016


TERASAKI Kazuhiro, 2nd place of 2016 All Japan Men's Fitness Championships.
TSUJI Hideki, 3rd place of 2016 All Japan Men's Fitness Championships.
TAKADA Iwao, 1st place of 2016 All Japan Men's Fitness Championships.

こんばんは。
今日は昼にも更新しましたが、そちらは昨日の替わりですので改めて今日の分をさせていただきます。
2ヶ月近くにわたってお送りしてまいりました、2016オールジャパン・フィットネス選手権のご報告も、ようやく千秋楽を迎えることができました。
まずは、男子の各カテゴリーについて簡単に触れさせていただこうと思います。
最初にご紹介するのは、2016オールジャパン・メンズフィットネス選手権すなわち男子フィットネスの模様です。
2回目となる男子フィットネスに参加した選手は、わずか3人でした。
まずこちらでは、第1ラウンドにおけるルーティンの模様を各選手5枚づつご紹介させていただきます。
エントリー番号順に、127番寺崎一宏選手(神奈川)・128番辻秀起選手(東京)・129番高田巌選手(東京)です。
なお、最終順位は3位辻選手・2位寺崎選手・優勝高田選手という結果でした。
高田選手は、2015年の栄えある第1回にも出場していて、そのときは3位でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016 All Japan Ms. Fitness Championships (22)

2017-05-07 11:15:37 | 観戦記2016


Victory ceremony of 2016 All Japan Ms. Fitness Championships.

さらに順位発表は続き、3位に成岡はるみ選手がコールされて、残るは竹田博子選手と菊池智子選手の2人となりました。
そして、2位に竹田選手がコールされて、菊池選手の優勝となりました。
以下、表彰式・記念撮影と続きましたが、さらに引き続いてフィットネスの選手を残したまま閉会宣言がありました。
前回(2015年)は、各カテゴリーの優勝選手が一堂に会した記念撮影を行ってから閉館宣言だったのですが、今回は24日・25日それぞれ独立して行われたため、25日最後となるフィットネスの表彰式の直後に閉会宣言となったわけですね。
幕が下り、最後の最後に2日間にわたって司会を務められた角田和弘さんをご紹介して、すべての競技のご紹介を締めくくらせていただきます。

というわけで、2日間にわたった大会のご報告もひととおりは終わりましたが、男子の模様をまったくご紹介しないというのもアレですね(苦笑)。
また、例によって「おまけ写真」もご紹介しなくてはなりません。
ちょうどゴールデンウィークも終わるタイミングの今夜、それらをお送りして締めたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016 All Japan Ms. Fitness Championships (21)

2017-05-07 11:10:57 | 観戦記2016


Victory ceremony of 2016 All Japan Ms. Fitness Championships.

そして最後にご紹介するのが、フィットネスの順位発表及び表彰式の模様です。
最初に選手がステージに登場するところをお送りしたのですが、最初の菊池智子選手の写真を撮り損ねてしまったことを、お詫びいたします(苦笑)。
続いてポーズダウンに替わるクォーターターンを行って、順位発表となります。
5位に小林奈美選手、4位に鈴木光代選手がコールされて、ベスト3に絞られたところまでをご紹介しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016 All Japan Bikini Fitness Championships (152)

2017-05-07 10:00:56 | 観戦記2016


Overall final of 2016 All Japan Bikini Fitness Championships.
YASUI Yuri won.

果たして再度ステージに登場したのは、前回(2015年)に続いて35歳以下163cm超級の安井友梨選手でした。
前回のときには自分でも驚いていた感じの安井選手でしたが、今回は堂々としていましたね。
藤原達也JBBF副会長から、表彰状及び記念品のこけしを受け取る安井選手でした。
そういえば、表彰式のお手伝いに前日ボディフィットネスに出ていた、山下由美選手の姿も見えますね。
最後は当然、記念撮影となりました。
なお、2位以下の順位は2位倉地選手・3位三船選手・4位小野選手・5位菅原選手・6位藤松選手、という結果でした。
なお、倉地選手と三船選手の順位点は同じでしたが、審査員ごとの勝敗で倉地選手の5勝2敗でした。
こうしてオーバーオール優勝した安井選手は、11月にポーランドで行われた世界フィットネス選手権に出場して、フィットネスビキニ172cm超級において11位に入賞しています。
また、2位の倉地選手も自費参加が認められて、163cm以下級に参戦しています。
さらに、3位三船選手と5位菅原選手は、12月にドミニカ共和国で行われた世界マスターズ選手権に参戦しました。
以上が、フィットネスビキニのオーバーオール決勝の模様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016 All Japan Bikini Fitness Championships (151)

2017-05-07 09:58:14 | 観戦記2016


Overall final of 2016 All Japan Bikini Fitness Championships.

そしてこちらでは、2回目のクォーターターンの後半と選手退場までをご紹介しています。
最後の「フロントスタンス」は、各選手個別に写真をお送りいたしました。
この後直ちに審査結果が集計されて、優勝選手のみが再度ステージに登場して表彰を受けるわけです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016 All Japan Bikini Fitness Championships (150)

2017-05-07 09:38:53 | 観戦記2016


Overall final of 2016 All Japan Bikini Fitness Championships.

続いて、こちらでは1回目のクォーターターンの後半と、並びを逆にしての2回目のクォーターターンの前半をご覧いただいております。
ここで、このオーバーオール決勝に進出した各クラス優勝選手を列挙しますと、35歳超158cm以下級三船麻里子選手・35歳以下158cm以下級藤松(とうまつ)直子選手・35歳超163cm以下級菅原ジョイ選手・35歳以下163cm以下級倉地美晴選手・35歳超163cm超級小野貴子選手・35歳以下163cm超級安井友梨選手、以上の6人です。
なお、審査は順位付けで行われますので各選手には順位が付きますが、当日発表されて表彰を受けるのは優勝選手のみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016 All Japan Bikini Fitness Championships (149)

2017-05-07 09:27:36 | 観戦記2016


Overall final of 2016 All Japan Bikini Fitness Championships.

おはようございます(笑)。
昨日は帰りが遅くなってしまったので、こんな時間帯に失礼しております。
というわけで、昨夜お送りする予定だった2016オールジャパン・フィットネスビキニ選手権のオーバーオール決勝、そしてフィットネス選手権の順位発表及び表彰式の模様を、お届けしたいと思います。
さっそく、まずはフィットネスビキニの方からまいりましょう。
フィットネスビキニ各クラスの優勝選手6人が、「フィットネスビキニ日本一」であるオーバーオール優勝、そして11月に行われる世界フィットネス選手権(ポーランド)への派遣を目指す戦いです。
こちらでは、各選手がステージに登場したところそして1回目のクォーターターンの前半を、ご覧いただいております。
審査方法としてはクォーターターンを2回行いますが、「スリーステップフォワード」は行いません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016 All Japan Bikini Fitness Championships (148)

2017-05-05 23:24:48 | 観戦記2016


Victory ceremony of 2016 All Japan Bikini Fitness Championships. (-35years, 163cm-)

順位のコールは進み、4位羽鳥茉利絵選手・3位田中絢子選手とコールされ、残るは安井友梨選手と福島麻里選手の2人となりました。
前回(2015年)と同じ形になったところで、2位にはそのときと同様に福島選手がコールされて、安井選手の2連覇達成となりました。
今回35歳以下の3クラスで優勝した選手は、なんと3人とも愛知の選手でした(爆)。
そしてその3人のインタビュー記事が、現在発売中の月刊アイアンマンの最新号に掲載されています。
今や愛知が、「フィットネス王国」になりつつあるのかもしれませんね。
というわけで、以下は表彰式と記念撮影と続きました。
以上が、35歳以下163cm超級の順位発表及び表彰式の模様でした。

これでフィットネスビキニ各クラスの表彰式のご紹介は終わったわけですが、まだこの後各クラスの優勝選手同士によるオーバーオール決勝があります。
また、フィットネスの順位発表・表彰式もまだご紹介していません。
次回は、これらをご紹介したいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016 All Japan Bikini Fitness Championships (147)

2017-05-05 23:08:30 | 観戦記2016


Victory ceremony of 2016 All Japan Bikini Fitness Championships. (-35years, 163cm-)

そして最後は、35歳以下163cm超級の順位発表及び表彰式の模様です。
1人づつステージに登場し、全員そろったところでクォーターターンを行い、順位発表となりました。
こちらでは、6位堀和恵選手・5位角田聖奈選手がコールされたところまで、お送りしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016 All Japan Bikini Fitness Championships (146)

2017-05-05 22:36:18 | 観戦記2016


Victory ceremony of 2016 All Japan Bikini Fitness Championships. (35years-, 163cm-)

順位のコールは進み、4位戸澤まり選手・3位森弘子選手とコールされて、残るは丸山典子選手と小野貴子選手の2人となりました。
両選手は、先ほどの35歳以下163cm以下級と同じように手を握って、2位のコールを待ちました。
そして2位に丸山選手がコールされた瞬間、優勝した小野選手は号泣しながら丸山選手に抱きついたのでした。
表彰を受けて場内の祝福に応え、記念撮影に至るまで小野選手は泣き顔でしたね(爆)。
しかしこの後、小野選手はオーバーオール決勝に臨まなくてはなりません。
以上が、35歳超163cm超級の順位発表及び表彰式の模様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016 All Japan Bikini Fitness Championships (145)

2017-05-05 22:09:22 | 観戦記2016


Victory ceremony of 2016 All Japan Bikini Fitness Championships. (35years-, 163cm-)

次にご紹介するのは、35歳超163cm超級の順位発表及び表彰式の模様です。
各選手がステージに登場して、クォーターターンを行ってから順位発表となります。
こちらでは、6位加藤智子選手・5位小川美衣(よしえ)選手がコールされたところまでを、ご覧いただいております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016 All Japan Bikini Fitness Championships (144)

2017-05-05 21:37:00 | 観戦記2016


Victory ceremony of 2016 All Japan Bikini Fitness Championships. (-35years, -163cm)

さらに順位発表は続き、4位下村裕希選手・3位高橋夏美選手ときて、最後に残ったのは倉地美晴選手と岡田幸選手の2人でした。
両選手は手をつないで2位のコールを待ちますが、2位をコールされたのは岡田選手でした。
優勝を決めた倉地選手は一瞬両手で顔を覆いましたが、笑顔で場内の祝福に応えました。
表彰式の後は記念撮影ですが、これまで同様に6人全員を1枚に収めた写真と、アップで左から右に流した写真3枚をご紹介しました。
以上が、35歳以下163cm以下級の順位発表及び表彰式の模様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016 All Japan Bikini Fitness Championships (143)

2017-05-05 21:18:53 | 観戦記2016


Victory ceremony of 2016 All Japan Bikini Fitness Championships. (-35years, -163cm)

こんばんは。
今日は、昨日に引き続いて2016オールジャパン・フィットネスビキニ選手権の、各クラスの順位発表及び表彰式の模様をご紹介いたします。
さっそく、まずは35歳以下163cm以下級からまいりましょう。
各選手がステージに登場して、全員そろったところでクォーターターンを行いました。
そして順位発表と続きますが、6位大渡美咲選手・5位安里夏子選手がコールされたところまで、ご覧いただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016 All Japan Bikini Fitness Championships (142)

2017-05-04 22:56:22 | 観戦記2016


Victory ceremony of 2016 All Japan Bikini Fitness Championships. (35years-, -163cm)

さらに順位発表は続き、4位佐藤恵美選手・3位徳永佳恵選手とコールされ、最後に菅原ジョイ選手と潤(うるい)美和子選手の2人が残りました。
そしてここで2位をコールされたのは潤選手で、この瞬間に菅原選手の2連覇が達成されました。
表彰を受けてメダルと表彰状をアピール、さらに記念撮影でもしっかり「I'm No.1」のポーズも決めています。
昨年に続く優勝だけに、菅原選手はさすが余裕ですね(笑)。
以上が、35歳超163cm以下級の順位発表及び表彰式の模様でした。

次回は、35歳以下163cm以下級以降の3クラスの順位発表及び表彰式の模様を、ご紹介する所存です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする