一端リセット!

日常感じたことをポツリポツリ綴ります♪

津山散策1

2024年02月04日 09時13分21秒 | 家族

稲ママさんからパワーを頂いた後は

『稲葉浩志君の想い出ロードマップ』&『津山ご城下巡り旅』Mapを見ながら散策開始

 

観光センター内には、稲葉さんが市民栄誉賞を受賞された時の写真が掲載

24年前の稲葉さん 若いですね

当たりまえっか

カッコ良すぎ~~~

 

観光センターの左手から奥へ進むと『桜の名所100選』にも選ばれた津山城

津山城 - Wikipedia

 

階段手前には『つやま自然ふしぎ館』があります。

つやま自然のふしぎ館 | 世界の動物が津山に集結! (fushigikan.jp)

 

事前調査では、剥製が多数展示されており見応えあり

イロイロ勉強になるので後で入館する事に

 

こちらの建物は『森本慶三記念館』

大正時代に建てられた、キリスト教会だったようです。

 

 

その前に行きたいところを優先して先へ進みます

津山通りは昭和の香りが漂ってますね

 

その昔、吉井川に住んでいた伝説のカッパを『ごんご』を呼んでいたそうです。

黄桜のカッパかと思いました・・・w

津山はカッパ推し

夏には納涼会として『ごんご祭り』が開催されているそうです。

 

こちらのお店も昭和感あるお店ですね

 

最近見かけなくなった懐かしい形のポスト

希少性を感じます

 

天満屋店内には、2017年当時の寄せ書きを展示

故郷からの熱いメッセージ

””誇り””ですね

 

こちらの商店街も熱い

 

商店街にある『B'z 津山を盛り上げる会』へ

しかし今日は稲ママさんから「休みだよ・・・」って聞いてたけど来てみました

岡山県津山市でB’z稲葉ソロ「津山凱旋公演を盛り上げる会」が発足、津山朝日新聞報じる | 超(ウルトラ)速報 (bztakkoshi.com)

「B'z 津山を盛り上げる会」でガレージを化粧しました。 - 津山瓦版 (e-tsuyama.com)

 

昔と違い人通りが少なく、各地で見受けられる”商店街あるある”・・・

昭和38年~平成4年頃の元魚町商店街 - 津山瓦版 (e-tsuyama.com)

 

 

商店街で昼食を取り、散策を続けます。

 

こちらの店舗も昭和感ある珈琲店

かまど 今の子知らないよね

 

タイル張りの外壁のお店はBarだそうです

下戸の私は立ち寄る事ありませんが、喪黒福造が居そうなお店ですね

 

次の目的地に到着

稲葉浩志さんの母校『岡山県立津山高等学校』です。

 

目に飛び込んでくるのは1900年に作られた校舎で、国指定重要文化財に指定されています。

こちらの校舎を使用して、1997年田中美里さんが主演を務めたNHK連続テレビ小説『あぐり』で、

第一岡山高等女学校の撮影シーンに使用されています。

あぐり - Wikipedia

 

遠くの山頂付近には積雪

当日は気温が9℃あり、風もなく日差しもあり過ごし易かったです

 

スパイダーマン

ロッククライミング

仕事中でした

 

つづく