一端リセット!

日常感じたことをポツリポツリ綴ります♪

D 白ネギ種蒔き

2024年02月28日 21時28分46秒 | 

昨日は2月らしく冬の冷たい風が吹く中、少し遠くまでウォーキング

気付けばカウンターは22,000歩となってました

歩くことが苦痛とは思わぬ体となり、逆に疲れが心地よく感じて夜もぐっすりです

 

先週、硬くなった畝を鍬で掘り返し

 

ミミズを発見する度に、堆肥作りしている落ち葉へ移動

落ち葉を食べてイイ土にしてもらわねば

 

見落としはあろうかと思うが、ヨトウムシはこの一匹だけ発見しました。

速攻、三途の川を渡られました

 

ミミズが多数確認出来たので、現在の土壌は悪くはないと思いますが、籾殻・牛糞・鶏糞・消石灰を混ぜ込み、

 

1月に米ぬか+籾殻燻炭+コーランネオで作って熟成させていたぼかし肥料を追加

投入量は軽く撒く程度で良いとの事だったので、4mの畝に150g程撒いてみました。

 

板を用いて形状を整え完了

 

 

1週間寝かした畝に植えたのは、昨年採取していた白ネギの種

タネの数はざっと3,000個はあるんちゃうかな

知らんけど

 

適当に手に取って畝にバラ撒きしてから水撒き

種と土が密着するように板で鎮圧した後、不織布を縦に二つ折りし、更に横に二つ折りして掛け、水分を多く含ませた土を重石代わりに乗せてみたが・・・

まぁなんと不細工な掛け方

我ながらセンスが無いと思うわ~~~~

不織布折り曲げんのがエェのかも

 

取り敢えず無事発芽します様に