タケホープの酔いどれ走遊記

酒好きなおっさんランナーの日記です。

なんくるないさー@すみだバルウォーク2016.2.28(昼)

2016年03月04日 | バル

京橋で東京マラソンの応援をしたあとです。

電車に乗って、押上まで来ました。

押上から、錦糸町まではバルチケット購入時にもらった「墨田区内循環バス」の「1日乗車券」を利用しました。

京橋から錦糸町まで、電車に乗って来ても良かったのですが、せっかくタダでもらった「1日乗車券」を使いたいと細君が言うので仕方がない。

 

こちらは、葛西臨海水族園をラッピングした都営バス

 

錦糸町南口のテルミナ5F

 

沖縄料理 なんくるないさー

 

すみだ南部エリア C-49

 

なんくるないさー

バルメニューのドリンクは、お好きな泡盛orグラスビール

 

タケホープは、八重泉

 

 

バルメニューの、沖縄おつまみ盛り合わせ(二人分)

 

二人共、シークワーサーサワー @410円×2

 

お得なセットメニュー 「沖縄よくばりセット 1480円」一人前を追加注文

なんだ、税込み価格は1598円だった。

 

ミニそば

あっ、全部飲んでしまった。

 

ミニチャンプル

ミニは、いいよねー

 

海ぶどう

 

ジミー大西じゃなかった、ジーマミー豆腐

 

イカンガーじゃなかった、ミミガー

(いつものことですが自由にやってます)

瀬古さんを知らない人が多くなって、イカンガーさんを知っている人はどれぐらいだろう。

 

沖縄名物料理のサラダ ?

 

タケホープは、さんぴんハイ 410円

 

タケホープは、グァバサワー 410円(右側)

細君は、うっちんハイ 410円

 

なにっ、1時間1000円で飲みほが有った。

細君が、飲みほにすれば良かったねと言うので、そうしたら二人共、飲み過ぎてしまうやろ!

ごちそうさまでした

 

錦糸町から押上まで、区内循環バスに乗りましたが、二人共ほとんど寝ていました


百宴香@すみだバルウォーク2016.2.27(夜2軒目)

2016年02月29日 | バル

オリナスの北側の方です。

 

すみだ南部エリア C-8 もう えんか~、もう ええよ~ 百宴香(ももえんか)

太平4丁目

遊人の後に来ました。

 

細君は、生小ビール

タケホープは、紹興酒の常温だったかな?

 

バルメニューは、〔焼き餃子or上海やきそばor麻婆豆腐or台湾ラーメンorクラゲの冷菜or葱油麺〕+杏仁豆腐

これは、上海やきそばかな?

 

麻婆豆腐

 

杏仁豆腐

 

サワッ サワッ サワー(各300円+税)

やっぱり 麻婆豆腐は辛いからね

ごちそうさまでした

 

今夜のスカイツリーは、雅ですね。


和風居酒屋 遊人@すみだバルウォーク2016.2.27(夜1軒目)

2016年02月29日 | バル

すみだ南部エリア C-4 和風居酒屋 遊人 あそびにんじゃなかった、ゆうと

太平3丁目 

 

バルメニュー

 

細君は、生ビール

タケホープは、日本酒 ダサイじゃなかった 獺祭50

 

★ブリシャブ紙鍋

 

★あんこうセット

あんこう汁 アンキモポン酢 あんこう三浦友和じゃなかった、あんこう友和え

 

タケホープは、生グレープフルーツサワーを追加注文(550円+税)

タケホープ達はすんなり入店できましたが、お店を出たら長い行列が出来ていました

ごちそうさまでした


レストラン鳩家@すみだバルウォーク2016.2.27(昼)

2016年02月29日 | バル

A-19 レストラン 鳩家 創業百年下町の洋食屋さんです。

北部エリア 東向島3丁目 我が家の近所なので歩いてきました。

 

とりあえず、タケホープはバルメニューの小生ビール

 

ハンバーグエッグ(オリジナル煮込みハンバーグ)が来ました。

黒ビール(500円)を追加注文です。

 

細君は、午後走るのでガス欠にならないように、小ライス(250円、スープ付き7)を追加注文です。

ドリンクはホットコーヒーでした。

ごちそうさまでした


SK タイランド@すみだバルウォーク2016.2.20

2016年02月24日 | バル

すみだバルウォーク なんと今回は4日間開催!

2016.2.20-21

   2.27ー28

チケットは、1冊4枚つづり 前売り2,800円 当日3,000円

前売りだと、1枚700円です。

2月20日(土) 夜は雨脚が強くなるという天気予報だったので、近所の「SK タイランド」に来ました。

A-42 タイ料理 SKタイランド 東向島2丁目 

シン・ハイボール(タイ・シンハーチャオプラヤ+炭酸)

 

鶏肉バジル丼+トムヤムクンスープセット

SK タイランド人気No.1の鶏肉バジル丼(日本人には「ガパオライス」と言われている)タイバジル(ガパオ)とジャスミンライス(タイ香り米)で作り、あえて丼で提供!

細君は、このコスパに大満足


旬菜工房 ぜん@立石2015バル

2015年09月08日 | バル

立石2015バルの2軒目は、旬菜工房 ぜん

だって、マグロ・カンパチ・スルメイカの3種盛が美味しそうだったんだもの

 

美味かったけど、写真と比べるとねぇ

立石の飲み屋さんは全て、お客さんがいっぱいかと思っていたけど、そんなことはないよねぇ。

外は、雨。冷房は効き過ぎで寒いし、お店は広いんだけど活気は全然無いし。

 

バルメニューだけで、2軒目は出ました。3軒目に行こう。栄寿司へ行こう。

おっ、空いている。ザンネーン、ネタ切れで閉店ですって

ここは、中央通り。いせやへ行こうとしていたら、さっきのマッド ボン バーのお客さんたちとバッタリ

この中央通りの少し後ろのお店でした。


マッド ボン バー@立石2015バル

2015年09月07日 | バル

立石2015バルに参加する前にミスドで作戦会議だっ

いえ、カレー皿が欲しいだけ?

 

ここが一番コスパがいいの!

ここ美味しそうだね

じゃ、こことここで決まり

 

1軒目は、「MAD BON BER」マッド ボン バー

センベロ駄菓子バー。昭和レトロ感満載。なぎら健壱氏の元キャノンボールあと。立石在住画家「平賀太郎」氏のギャラリー店です。

 

バルメニュー

300円ドリンク3杯+駄菓子つかみ取り1回合計1,200円がバルメニュー!!

もちろん細君のチョイスです。

1杯目は、細君はウーロンハイ、タケホープは発泡酒の淡麗。コップは出ません。

駄菓子はコップに詰め放題でした。1,200円が750円になります。

 

かっぱえびせんが3袋ありました。

 

タケホープの2杯目はレモンサワー

しかし、時刻はまだ4時なのに何だぁ、ここのお客さんのテンションの高さは?

 

細君の2杯目は淡麗。

細君は、このお店が気に入ったようです。もう、また来ようねと言っています。

 

タケホープの3杯目はウーロンハイ

 

細君の3杯目は、レモンサワー

ちょうど、飲み終わった頃に若い女性のグループが来店したのでお店を出ました。


まちなかのバル 3軒目@十七番地 中野南口レンガ坂店

2015年07月02日 | バル

まちなかのバル3軒目は、十七番地 中野南口レンガ坂店にきました。ここもよく知りませんが、チェーン店のようです。

1階のカウンター席は、ご常連さん達でいっぱいだったので、2階に案内されました。

いい雰囲気じゃない

 

バルメニューのドリンクは、日本酒 青森のじょっぱり じょっぱりとは、津軽弁で頑固者だそうです。

じょっぱりはタケホープ、細君はトマトサワー

 

バルメニュー 1人前のやきとり2本と 牛すじの煮込みは売り切れたので替わりの刺し身

これで、バルのチケットは終了です。

 

栃尾の油揚げ

 

あれ?なんだっけ。

 

あれ?

 

あれ?

 

萩の露です。間違いない。

 

酒盗クリームチーズです。もちろん細君の注文です。

 

あれ?

ごちそうさまでした 

 


まちなかのバル 2軒目@バー バッカス

2015年06月29日 | バル

2軒目はレンガ坂にきました。

 

Bar Bacchus(バー バッカス)

ミクロン単位の衝撃!生ビールの理想形!パーフェクト黒ラベルが飲める店

 

パーフェクト黒ラベルの生ビール

 

おでん3種

混んできました。さっ、3軒目に行こう


まちなかのバル 1軒目@呑来騠 6/24

2015年06月26日 | バル

6月24日、細君と「まちなかのバルin中野駅南口」に行ってきました。

前売りチケットは5枚つづりで3500円です。

1軒目は、呑来騠(のんきてい)

昨年11月にも、まちなかのバルに参加していますが、その時1軒目の鎌倉酒場の向かいでした。

 

バルメニューの生ビール

 

バルset キムチ、チャーシュー、煮タマゴのオツマミ3点盛り 一人分

 

タケホープは追加でレモンサワー?

 

これもタケホープの追加で、山形芋煮@240円 このコスパはいいですね

豊富なメニューとアットホームな雰囲気で楽しめるお店です。

中野2-26-10 中村ビル3F


すみだバルウオーク 2015 2日目 

2015年06月25日 | バル

すみだバル2日目です。

デジカメを忘れたので、スマホで撮影です。

1軒目は、kawara cafe&dining錦糸町です。

 

サービスドリンクの、ホットコーヒー。

 

日替わり定食です。

11時に行ったのですが、すぐバルのお客さんでいっぱいになりました。

 

家で夕飯を食べてから、タケホープ推奨の「角打ワイン利三郎」に行きました。立ち飲みです。

 

スパークリングワイン「CAVA Grand Livenza Brut」です。

 

おつまみ3種盛り 「パテカツ、グリッシーニ、プチトマトの黒オリーブあえ」です。

 

おつまみが残っていたので、白ワインを追加注文しました。(500円)

 

全品500円

 

 

グラスも一杯500円

 

店の中に、本日のバルメニューが書かれていました。

じゃ、今度いっしょに行こうね


すみだバルウォーク 2015 6.20(SAT)

2015年06月23日 | バル

タケホープの妻です。20日と21日、ひとりで、すみだバルウォーク2015に行ってきました。

4枚つづりで、前売り2,800円です。振込み手数料がかかったので、当日のチケット料金3,000円をオーバーしてしまいました。

 1軒目は錦糸町北口エリア プティヴェール

 

 とりあえずグラスビール(300円)

 

 バルメニュー

大人のお子様ランチ(Wチーズハンバーグ・トマトパスタ・サラダ・デザート)+スープ

黒毛和牛を使用したジューシーハンバーグ

 

 

 

錦糸町駅北口で、ゆるきゃらイベントをやっていました。おぶせ栗ちゃん

 

ジロキッズ

 

???

 

すみだストリートJAZZフェスティバルプレイベントを両国駅広小路でやっていました。

第30回日本ジャズボーカル賞”新人賞”を受賞した、飯田久美子さんです。

 

2軒目のお店は、同じく錦糸町北口エリア チャイヨーキッチン タイ料理のお店です。

 とりあえず ビール 中ジョッキ(500円)

 

バルメニュー

鶏肉のバジル炒めかけごはん(ガパオライス)+サラダ+デザート+スープ

ガパオライスが辛くて、ビールがよく進みます。

土曜日は2軒行きました。


まちなかのバル 3軒目 @Cosicosi

2014年11月19日 | バル

まちなかのバル 3軒目はCosicosi(コジコジ)です。

季節ごとの旬の魚料理や種類豊富な低価格ワインがオススメ。貸切り、パーティーにも対応します。

バルチケットは5枚なので3軒目へ。

細君はワイン。タケホープはバル以外の生ビール。

 

 

肴は超豪華。これでバルメニュー1人前です

  

なんとかスープ? まいうー

 

 

久しぶりにスパークリングワインです。

 

 

Cosi cosi(コジコジ)

 

中野区もいいですね。

ごちそうさまでした


まちなかのバル 2軒目 @root

2014年11月18日 | バル

まちなかのバル 2軒目は中野レンガ坂へ

 

2014年リニューアル

 

赤いジャンパーを着た女性はタケホープの好みの女性じゃないですよ。

あっ、好きなタイプですけど。

中野区のJcomのスタッフさんです。背中を見せている人はカメラマンです。

まちなかのバルの取材に来ていました。

みんなで乾杯しました。

我が家もJcomに加入していますが、墨田区では放送しないでしょうね。

 

2軒目は、ダイニングキッチン root(ルート)

古民家を改装。世界のビールとワインで晩酌。自家製塩豚と古来種お野菜のお店です。

 

バルsetのドリンクから、タケホープは生ビール。細君はワインをチョイス。

 

 

バルsetの肴は「熟成塩豚のオーブン焼き、ポテトサラダ。

塩豚 まいう~ もう少し居たかったのですが店頭にお客さんが来ました。

ここは、長居をせず3軒目へ


まちなかのバル 1軒目 鎌倉酒店@中野駅南口 11/12

2014年11月16日 | バル

11月12日 まちなかのバルに細君と参加しました。

 

中野駅北口で待っていたタケホープと合流しようと、

新宿側に北口から南口にいく通路があるよ」と言ったのですが、

タケホープは高円寺側に向かって歩いてしまいなかなか合流できませんでした。 

→ 結局、私が北口に迎えに行きました。(この部分タケホープの妻追加)

 

前売りチケットは5枚つづりで3500円です。

1軒目は鎌倉酒店

蔵元直送の本格焼酎と紀州備長炭使用の炭火焼鳥のお店です。

 

 

鎌倉酒店です。

 

おー、早速出てきました。

ドリンクは前わり焼酎、サワー各種など300円以下のドリンクの中から1品をチョイス。

タケホープはレモンサワー(280円)、細君はみかんサワー(280円)

肴は牛すじの肉豆腐(写真は二人分です)

農家直送の紀州南高梅(梅酒に使用したもの)美味しかったです。

 

串2本 先ずは鳥レバー(一人1本)

 

串2本 ねぎま(一人1本)

これでチケット2枚、一人700円ですよー

 

タケホープは追加で生ビール380円を飲みました。

鎌倉酒店いいですね 地元にあったら毎日通いたくなります。 

2軒目に続く