タケホープの酔いどれ走遊記

酒好きなおっさんランナーの日記です。

こだわりの食材バルin有楽町 2軒目 14年10月

2014年11月03日 | バル

2軒目は有楽町ビル 

2階のアメリカン居酒屋「ビバリー有楽町店」

 

ドリンクは、ハウスワイン(赤グラス)をチョイス

 

追加注文のなんとかサラダ

 

こだわりの食材メニュー 肥後あそび豚の瞬間スモーク 二人分です。

こだわりの食材 肥後あそび豚

‣‣‣肥後あそび豚 

阿蘇の伏流水を飲んで、広い豚舎でなかまと遊びながらのびのびと元気に育った豚さんたちです。

また、環境までを考えた飼料で育てられていることが、豚の健康、安心、安全、肉の美味しさに現れています。

タシカニ

 

あそび豚があまりにも美味しいので、ボトルでワインをもらいました。

 

隣の席のOL3人のグループが、美味しそうなピッツァを食べていたので、「あれはなんですか」

「イタリア4都スペシャルです」

「じゃ、それお願いします」

 

 

あ~あ~♪

イタリアの何処かに♪

私を待ってる人がいる♪

イタリア4都物語♪

ナポリ、フィレンツェ、ローマ、ミラノ

ごちそうさまでした


こだわりの食材バルin有楽町@「シンパチキング」 10/28

2014年11月02日 | バル

有楽町 国際ビル 地下1階 居酒屋「シンパチキング」

こだわりの食材バルin有楽町の1軒目です。

前売り券で4枚綴りで3000円です。

 

 

あっ、今夜も細君と乾杯です。

タケホープは友達いませんから。

ドリンクは、生ビール・サワー・日本酒から生ビールをチョイス。

 

 

こだわりの食材メニューが、出て来る前に牛すじ肉どうふが出て来ました。

 

だって、タケホープが座った席の目の前にこんなメニューが有ったら注文するっきゃない。

「すいません、牛すじ肉どうふください」

「おふたつですね」

えっ、ひとつでいいんだけど、まっ150円だからふたつでいいか

「ふたつお願いします」

 

注文があってから作るんでしょうね。

その他メニュー だし巻き、野菜サラダからだし巻きをチョイス

温かくておいしい

二切れずつ食べました。

 

 

細君はウーロンハイ440円

タケホープは緑茶ハイ440円

 

 

こだわりの食材メニュー 伊達鶏モモ肉から揚げ

5個だったので、2.5個ずつ食べました。そんなことはどうでもいいですね。

チケット1枚750円で、1フード・1ドリンクを堪能!

 

伊達鶏

伊達物産株式会社 (福島県)

伊達なので、宮城県だと思っていました。

ブロイラーは柔らかすぎて物足りない。でも、シャモやカシワは少し固すぎる・・・。

そんな声にお答えするのが伊達鶏です。

味の良い鶏種をフランスから導入し、特別に配合された飼料を与え、じっくり育てることで、肉のうま味を引き出しました。

タシカニ

東京はじっこバルの葛飾区の「グルッペ」も良かったけど

決まりました。

「シンパチキング」暫定1位です。

ごちそうさまでした

 

おじさんとおばさんが、おーてーてー、つーないでー、次行くぞ。

 

丸の内 似合わなねー

 

2軒目に続く


ハジっこバル 2.2昼@味菜

2014年02月03日 | バル

東京ハジっこバルのチケットも、残り2枚になりました。

最後は、押上エリアの中国厨房の紫陽花じゃなかった、「味菜」に行きました。





瓶ビールにウーロン茶



ジャージャー麺



1個食べてしまった餃子

ここまでが、バルメニュー

タケホープは坦々麺と瓶ビールがあると思っていたが、またも早とちりであった。


ジヤージャー麺                     瓶ビール
野菜スープ餃子 + ウーロン茶  or  餃子 + サワー
四川坦々麺                       チューハイ

タケホープは勝手に坦々麺と瓶ビールを注文するつもりであった。



仕方ないので、汁無し坦々麺と瓶ビールを追加注文しました。

ランチ時なのに全席喫煙とはけしからん。ランチ時くらい禁煙に出来ないもんかね。

そんな店は中華料理屋に多い気がするのはタケホープだけでしょうか。


ハジっこバル 2.1 夜の部@ヨツギボシ 14年2月

2014年02月02日 | バル


ハジっこバルのチケットには、京成電鉄の発行額が500円、フリー区間内は乗り降り自由の
「下町日和きっぷ」がついています。

夜の部はこのきっぷを使って、四つ木エリアに行きました。



先ずは沖縄そばの「ヨツギボシ」

琉球ガラスがとてもきれいです。



左 嫁はんのシークァーサーカルピスサワー 右ハイサイボール(泡盛のソーダ割り)






紅芋の小鉢



ミニソーキそば タケホープ



ミニラフテーそば 嫁はん



お好みで島唐辛子泡盛漬けをかけて

とても美味しいけど、もっと食べたーい。

ごちそうさまだなっしー 全席禁煙でいいお店です。



次に来たお店は、食べもの市場「ぐるっぺ」

それがびっくりなんです。

ヨツギボシでそばがなかなか出てこなかったので、ハジっこバルのパンフレットを見ていたら、
「ぐるっぺ」とはドイツ語でグループの意味とあったのです。
(ごく一部の人にしか何がびっくりか分かりませんが、いいんです)


バルメニューは日本酒1合だけでしたが、お店のひとがグラスワインに変更も出来ますよと言ってくれましたが、
そのまま日本酒にしました。写真は二人分の2合。



バルメニューの牛スジ煮込み 量も多くて美味しくて最高です。


バルメニューのジャコサラダ こちらも量が多くて美味かった。

もしハジっこバルの投票があってNo1を決めるのがあれば、このお店に投票です。

タケホープの勘は正しかった。



もうこのお店で、腰を落ち着けて飲むことにしよう。

ナンコツの唐揚げ ここからは追加料金です。



タコの唐揚げ カラカラだー。



生ビール 大ジョッキ 550円 タケホープ



レモンハイ300円 嫁はん



チューハイ280円 タケホープ



水じゃなかった 浦霞550円 タケホープ

嫁はんがこのお店を気に入って、11月の葛飾ふれあい駅伝の後に来ようと言いだしました。

人間の出来ているタケホープは、はいはいと聞いていました。

それからもうひとつびっくりな話。

隣の席に座ったカップルがなんと、タケホープが投稿した昼の部をスマホで見ているではないですか!
こんなこともあるんですね。失礼ですが、ちょうどシンハー・ビールが画面に有ったので、
それ撮ったの私ですと声をかけました。

このお店の前に行った店で、「バルメニューで」と言ったのに追加料金を取られたので、
同じ目に合っている人が書き込みをしているのではないか、見ていたようなのです。


東京ハジっこバル 2.1昼@エスケー タイランド&あうん

2014年02月01日 | バル

東京のハジっこ(葛飾区&墨田区)で食べて飲んで、街歩き!

チケット1冊4枚綴り 前売り3000円 当日3500円。

スカイツリーに上った日に区役所で、前売りを2冊買いました。







2月1日昼御飯 嫁はんはどこかへ行ったので、タケホープ一人でハジっこバルに行きました。



先ずは近所の、タイ料理「エスケー タイランド」



シンハー・ビール(タイ・ビール)



鶏肉バジル丼+ミニトムヤムクンスープ

ちょっと辛かったけど、ごちそうさまだなっしー




次、行こう次。

居酒屋「阿吽あうん」



レモンハイ+お通し(もやし)



もんじゃ春巻

お得感がねー。

帰って金麦飲んで夜の部に備えよう。