タケホープの酔いどれ走遊記

酒好きなおっさんランナーの日記です。

男体山 水郡線の山(1)17年3月

2017年04月07日 | 茨城県

西金 さいがね~ さいがね~ 

さいでがすか?

 

 

 

名所案内

奥久慈ハイキングコース

男体山 海抜653m 北東7km

かごいけさんじゃなかった、篭岩山

 

JR西金駅

 

奥久慈大子ハイキングコース

 

湯沢分岐

大円地(おおえんぢ)へは左の道を行く

 

 

おっ!

 

 

 

男体山(なんたいさん)654m

地形が険しく、その姿は雄大で、奥久慈の自然を代表する山

 

大円地から男体山

 

 

大円地山荘

 

 

 

健脚コース分岐を過ぎてここから、山道になります。

 

大円地越(おおえんじごえ)

 

大円地越からの登り 


駅そば@水戸駅 3/29

2017年04月07日 | そば・うどん

水戸駅 駅そば

 

野菜天ぷらそば 430円に生玉子50円

昨年の春も食べたんですよ。

ここは値上げされていませんでした。

 

後を引く水戸ならではの味 納豆そば

昨年も天ぷらそばを食べた後に、納豆そばにすれば良かったと思ったかも?

 

今年も水郡線に乗って行きます

青春18きっぷ2017年春、2枚目の利用です。


昼ご飯は、JKBそば@一由そば 日暮里店 3/23

2017年04月07日 | そば・うどん

一由(いちよし)そば 日暮里店

 

JKBそば 390円

あれっ、昨年の夏と違うような。やっぱり、昨夏は370円だった。

一由そば お前もかっ!

JKBとは、じゃんぼかき揚げBらしい。

 

3月〇〇日の朝ご飯は、小諸そば かき揚げそば大盛り390円+生玉子40円


春盛り天そば@小諸そば 17年3月

2017年04月07日 | そば・うどん

春盛り天そば 四六〇円

 

春盛り天そば460円+大盛り30円+生玉子40円 計530円

あれっ?昨年はたしか500円ぽっきりだったはずだけど。

春盛り天そばの値段 2016年は、430円 2015年は420円だった。

それにしてもサンプル写真と全然違うなぁ


焼肉屋くいどん@曳舟店に行きました。 17年3月

2017年04月07日 | 焼肉

伊豆急全線ウォークを完歩した日です。

この日は細君と焼肉屋くいどんに行く予定でしたが、急に予定を変更して下田まで行ったものだから、東京駅着が9時近くになります。細君にLINEで送ると、「いいよ、行く」と返って来ました。

(熱海から新幹線に乗ると早いけど、青春18きっぷなので乗れません)

おぬしも好きよのう

この日も食いどん放題@¥3,380とアルコール飲み放題90@¥1,380です。

店員さんが間違えて、グラスビールを持って来ました。

持ち帰りそうになったので、いいよそのまま置いといてと言いました。

 

キムチ盛合せ

 

これこれ 焼肉には大ジョッキでしょう

 

くいどんサラダ 野菜焼盛合せ 

明太子ポテトサラダ サンチュ

 

 

 

★レモンサワー タケホープ

 

角切りベーコン サンチュ

ウインナー イカ

 

うま味噌きゅうり 焼のり ポテトサラダ

 

今夜も最後にワインを、ボトルでもらいました。

 

ピリ辛そぼろ豆富

 

タケホープは、カルビスープ

 

細君は、なめらかプリンとコーヒーゼリー

先月より少ないでしょ。学習しました。

ごちそうさまでした

 

4月は、これ行く?

今日4月7日に行く予定でしたが中止しました。

21日までか、行けるかな?


第12・13区 河津駅➡蓮台寺➡伊豆急下田駅 17年3月

2017年04月07日 | 伊豆急全線ウォーク

 

河津桜で有名な河津川

完全に葉桜になっています。

ガソリンスタンドの手前を左折

 

■河津バガテル公園

国際バラ新品種コンクールの開催地である、パリのバガテル公園を忠実に再現したバラ園。5~11月に、約1100種6000本が咲きます。

 

下田市街 いよいよあと6kmになりました。

 

日本三大薬師 米山薬師

先を急ぎます。

この直ぐ先に稲梓駅ですが、無人駅なので通過します。

 

川沿いの遊歩道を行きます。

 

蓮台寺駅

第12区 歩行距離 約16.6km

 

踊り子号

続いて伊豆急下田駅までの最終13区です。

 

蓮台寺駅

 

 

ゴールの伊豆急下田駅に到着しました。

第13区 蓮台寺駅➡伊豆急下田駅 歩行距離 約3.5km

駅事務室で、全線完歩賞のコレクションボックス&マフラータオルをもらいました。

 だいたいみんな4・5日で完歩するそうです。タケホープも4日で完歩しました。ただ4・5区は伊豆ジオパークを歩いたので2区間だけ、最終日はショートカットのインチキをして5区間と性格そのままにペース配分にムラがあります。

 

 

龍馬くん地蔵

 

伊東駅行きに乗りました。

 

全線完歩賞のコレクションボックス&マフラータオル

 

1~5区のバッジが見当たりません

だいたいそんなもんです。