タケホープの酔いどれ走遊記

酒好きなおっさんランナーの日記です。

昼ごはんは、冷やしジャージャー麺@飛輝 18年5月

2018年05月22日 | B・C級グルメ

すぎちゃんに行った翌朝です。

タケホープが買ってきた津和野名物の源氏巻を食べさせろと、細君がうるさい。

 

昼ごはんは、飛輝(フェーフェー)

生ビールは、半額で240円。

1杯だけ~

二人で飲みました。

 

細君は、冷やし担々麵

 

タケホープは、冷やしジャージャー麵

 

Lineお友達申請のサービス 小籠包2個

1度に一つのサービスしか受けられない。

きいてないよ~

小籠包は1個ずつ食べました。

 

昼ごはんを食べて、竹橋の東京国立近代美術館に行きました。

 

「生誕150年 横山大観展」のタダ券をもらったからね。

料金:1500円

ワンポイント:日本一長い画巻、重要文化財《生々流転》を一挙公開

素晴らしかった

 

5月12日夜、テレビ東京のアド街を見ていたら、続いて「美の巨人たち」で横山大観を偶然放送していた。

横山大観『流燈』

 生涯1500点もの富士を描いた、近代画壇の巨匠・横山大観。猛々しく力強い…そんな画風だったのですが、今回の作品『流燈』は大観らしからぬ、かわいらしい印象。数ある大観の名作の中でもかなり異質です。発表された当時、首をかしげる者も。

ピンクで統一された淡い色調の中で、丁寧に細かく描き込まれた衣服の模様やアクセサリーが、画面を華やかに彩ります。

『流燈』

 



最新の画像もっと見る

post a comment