釣船 開進丸(鯛ラバ、ジギング、一つテンヤ)

釣れる日もあれば、釣れない日もある。楽しかったり、悔しかったり「船釣り」の一時を過ごしてみませんか。

11月9日 久し振りかな…西風

2015年11月09日 | 日記
沖合に白波が立っていない。

出がけに確認した天気予報でも、西の風と言っていた。

始めは強く吹くとも言っていたが、弱まってくるなら何とかなる風だ。

港を出て、裸バエを過ぎる。

沖からのウネリが静かに感じるのも、久し振りだ。



雲間からこぼれる日の光が、静かに海に反射している。

気持ちよく走れるし、本当に久し振りかな…西風になったのは。

走りながら確認する魚探には、所々でベイトが映し出されている。

ポイントに着いて、潮の流れを確認すると、ゆっくりと上り潮が動いている。

「これなら、今日は楽しめるかな」

1投目にジグを落としてみる。

ワンピッチでしゃくり上げては、海底まで落とす。

再度しゃくり上げた時に、グッとアタリが来た。



本日の一匹目はサゴシだった。

これまで、こいつには私もお客様もジグを相当持って行かれてる。

ギュッと締めて、血抜きをする。

バダバタ暴れて、血が飛び散る。

洗い流すのが大変だ。

今度は、鯛ラバに替えて流してみた。

コッコッと、竿先を叩く様なアタリが来た。

一瞬、鯛が来たかと思ったが、上がってきたのは大きなフグ。



相変わらず、この海域はフグが多いままだ。

流すコースを変えて、鯛ラバを落としてみた。

突然、ガンという強いアタリが来た。



上がってきたのは、カンパチ(ネリゴサイズ)

いきなりラインが走ったので、型の良い鯛を期待したのだが、それでも嬉しい獲物だ。

釣り仲間のY君から電話が来た。

「波はどうですか、風は吹いてますか。」

「そんなに気になるほどではないよ」

「今から、そちらに向かいます」

暫くするとY君の船がやってきた。

船仲間のSさんからも電話があり、今の状況を知らせる。

「今日は、鰺釣りに行ってきます」

との事だった。

私も、船を潮上に移動して、改めて流してみる。

今度はジグを落としてみた。

魚探のベイトを確認しながらしゃくっていると、カクンと言った軽い感じのアタリが来た。



上がってきたのはハマチ(ヤズサイズ)

このサイズなら群れているはずと思って、直ぐにジグを落とす。

アタリは直ぐに来た。

今度は、ラインが引き出される。

でも、最初だけだった。

上がってきたのはカンパチ(ネリゴサイズ)

船上から見ていると、針掛かりしたカンパチの後から何匹かのカンパチが着いてきている。

又直ぐにジグを落とすが、バイトするだけで針に掛からない。

走行している内に、アタリが来なくなった。

ジグを見切られたのかな…。

場所を岸近くに移動していると、水深30メートルあたりで、大きなベイトボールが映し出された。

直ぐに船をバックさせ、ベイトボールの真上からジグを落とす。

着底して2,3度しゃくり上げたところで今日一番のアタリ。

走らないけれど重い、重量感がたまらない。



上がってきたのは、2キロ近く有りそうなオオモンハタ。

その後は、アタリが来なかった。

案外と岸近くの方が魚が、寄ってきているのかも知れない。

明日は、岸近くも時間を掛けて探ってみるかな。