釣船 開進丸(鯛ラバ、ジギング、一つテンヤ)

釣れる日もあれば、釣れない日もある。楽しかったり、悔しかったり「船釣り」の一時を過ごしてみませんか。

11月17日 雨か…

2015年11月17日 | 日記
今、油津港には、多くの海上自衛隊の船が、入港している。

毎年行われている「海上訓練」なのだろうが、フランスでのテロ事件がニュースを賑わしているだけに、何か違う見方をしてしまう。





何事もなく、楽しい生活が送れる事が一番。

楽しい釣りで、笑顔になれることが一番と思っている。

余り堅い話は、これくらいにしよう。

今朝は、迷った。

小雨だけれど、昨日のリベンジもしたいし…雨に濡れるのは嫌だし…。

で、結局は出船中止。

夕方見た海は、凪だった。



昼間は、それでも電話や来客との対応に時間を費やした。

Kさんから電話があり

「教えて貰った鯛ラバの針等を作ってみました。一度見てもらえませんか?」

「あっ、そうですか。出来ましたか。今自宅にいます」

「今から、伺います」

自作された、鯛ラバの針のセットを、持ってこられた。

「どこか、直すところはありますか」

「針を結ぶときに、この結び目は必ず針の前に持ってきます」

「針のこのヘッド部分で、ハリスが擦れるのを防ぐためです」

「あっそうですね。私は全部後ろにしていました」

針結びの締め具合、ネクタイの作成具合等々綺麗に出来ている。

「後は、天気の良い日に大物鯛を釣るだけですね」

「私に釣れるかな…」

「大丈夫です。釣れます」

Wさんから電話が来た。

「昨日は、残念でしたね」

「だからよね。本当に残念やった」

「週末は天気はどうでしょうかね」

「多分、雨は余り降らないんじゃ無いかと思うよ。でも、潮が良くならないかな」

一昨日から、潮が下り潮になって、底潮が余り動かない状況になっている。

青味のある上り潮になると、水温も変化して、食いが上がると思うのだが…どうだろうか。

太平洋の下の方には、台風の子供が顔を出している。

いつかの様に、11月に台風が発生するのかな。