船着き場の、夜明け前。
北西の風が吹いているのが、気になっていた。
出船の準備をしながら「風が出ません様に、雨が降りませんように」と、天気の神様にお願いする。
日南の海に初トライの福岡さん、山下さん、下原さんに少しだけ最近の状況を説明して、船を出した。
昨日と違って、波静かの海をポイント目指して、船を進める。
ポイントの潮は、上り潮が1ノット前後で、ゆっくりと北に流れている。
「ベイト反応も、海底付近に出ています」
海底から、少しだけ浮き上がった状態のベイト反応が出ている。
福岡さん、山下さん、下原さんの挑戦が始まった。
船を流し始めて、間を置かずに下原さんと山下さんにアタリが来た。
どちらのアタリも、竿先を叩く真鯛独特のアタリだ。
下原さんの竿の曲がりは、大物を予想させる。
山下さんのアタリも、良型を予想させる。
「あっ、外れた…」
下原さんの、竿先から反応が消えた。
針はずれのようだ。
「見えました」
山下さんの真鯛が、姿を見せた。
2キロ近い、良型の真鯛。
「良い出足になりました」と、笑顔が良い。
最初のポイントを3度の流しで、移動する。
次のポイントのベイト反応は、海底に張り付いた状態。
福岡さんにも、アタリが来た。
「余り引きません」
「でも、重いです」
上がってきたのは、大きなアヤメカサゴ。
船尾では、山下さんにもアタリが来ていた。
最初の強い走りは、3キロ近いニベだった。
ダプルヒットなので、ツーショットでパチリ。
良い出足に、嬉しくなる。
福岡さんに、又してもアタリが来た。
良型のガンゾウヒラメが、上がってきた。
福岡さんの、釣果は続く。
ホウボウに、2キロクラスのニベが連続ヒット。
「ホウボウの刺身は美味しかったですよ」
自分で食して分かっていたので、その話を伝える。
「釣ったら、食べる」の話で、船上が賑やかになる。
ここから、下原さんのペースが上がってくる。
何度かのアタリが、針はずれて゜我慢を強いられてきた分、アワセも力強い。
アワセの瞬間は、お見事。
「鬼アワセしたよ」と、笑顔。
良型のアオハタが、上がってきた。
ホッとしたような、下原さんの笑顔が気持ち良い。
山下さんにも、強烈なアタリが来た。
ドラッグ音が鳴り、ラインが引き出される。
「きっと、真鯛です」
力強い相手との、やり取りを楽しんむ。
やがて、海面に見事に真鯛が浮かんできた。
73センチ、3.8キロの重量感のある雌の真鯛が、山下さんの手中に収まった。
「良い真鯛ですね」と、山下さんの笑顔が輝く。
真鯛の神経締めをしている間に、下原さんに又してもアタリが来た。
「これも、鬼アワセしました」と、話される笑顔が良い。
良型の白甘鯛が、上がってきた。
「高級魚の白甘鯛ですね」
白甘鯛を手にする下原さんに、雲間に顔を出してきた太陽の光が輝く。
最近は、白甘鯛の釣果が出ている。
潮の流れも、北に向かって良い感じになってきている。
下原さん、山下さん、福岡さんにアタリが連発する。
「来ました」
福岡さんに、強いアタリが来た。
「どんな引きですか」
「重く強い引きですね」
時折、ドラッグ音が鳴り、ラインが引き出される。
「真鯛が来たね」と、山下さん、下原さんが注目する。
上がってきたのは62センチ、2.6キロの見事な雄の真鯛。
山下さん、下原さんからの祝福に、福岡さんの笑顔が輝く。
下原さん、山下さん、福岡さん方は、心から釣りを楽しんでいらっしゃる様だ。
アタリが連発している間のベイト反応は、小さいベイトボールが海底から浮いた状態で出ていた。
周りには、目立つような沈み瀬はない場所だ。
納竿時間も迫ってきた。
「最後に、締めの一枚が、欲しいですね」
こんな話をしていたら、山下さんと福岡さんに又してもダブルヒット。
山下さんのアタリは、ホール中に来た。
力強い引きで、竿先が海面に突き刺さらんばかりだ。
溜めながら引き上げに掛かったとき、針が外れた。
リーダーがザラザラしていて、獲物の大きさを想像させる。
「今のは、取りたかった」
口惜しい気持ちは一杯の筈。
きっと、次は釣果を手にされる気がする。
一方の福岡さんは、慎重なやり取り。
やがて、獲物の姿が見えてきた。
良型の真鯛が上がってきた。
「良い締めが出来ました」と、笑顔が良い。
山下さん、下原さん、福岡さんの釣りを楽しむ姿が、好釣果に繋がった気がする。
帰りの船中は、笑顔で一杯だった。
北西の風が吹いているのが、気になっていた。
出船の準備をしながら「風が出ません様に、雨が降りませんように」と、天気の神様にお願いする。
日南の海に初トライの福岡さん、山下さん、下原さんに少しだけ最近の状況を説明して、船を出した。
昨日と違って、波静かの海をポイント目指して、船を進める。
ポイントの潮は、上り潮が1ノット前後で、ゆっくりと北に流れている。
「ベイト反応も、海底付近に出ています」
海底から、少しだけ浮き上がった状態のベイト反応が出ている。
福岡さん、山下さん、下原さんの挑戦が始まった。
船を流し始めて、間を置かずに下原さんと山下さんにアタリが来た。
どちらのアタリも、竿先を叩く真鯛独特のアタリだ。
下原さんの竿の曲がりは、大物を予想させる。
山下さんのアタリも、良型を予想させる。
「あっ、外れた…」
下原さんの、竿先から反応が消えた。
針はずれのようだ。
「見えました」
山下さんの真鯛が、姿を見せた。
2キロ近い、良型の真鯛。
「良い出足になりました」と、笑顔が良い。
最初のポイントを3度の流しで、移動する。
次のポイントのベイト反応は、海底に張り付いた状態。
福岡さんにも、アタリが来た。
「余り引きません」
「でも、重いです」
上がってきたのは、大きなアヤメカサゴ。
船尾では、山下さんにもアタリが来ていた。
最初の強い走りは、3キロ近いニベだった。
ダプルヒットなので、ツーショットでパチリ。
良い出足に、嬉しくなる。
福岡さんに、又してもアタリが来た。
良型のガンゾウヒラメが、上がってきた。
福岡さんの、釣果は続く。
ホウボウに、2キロクラスのニベが連続ヒット。
「ホウボウの刺身は美味しかったですよ」
自分で食して分かっていたので、その話を伝える。
「釣ったら、食べる」の話で、船上が賑やかになる。
ここから、下原さんのペースが上がってくる。
何度かのアタリが、針はずれて゜我慢を強いられてきた分、アワセも力強い。
アワセの瞬間は、お見事。
「鬼アワセしたよ」と、笑顔。
良型のアオハタが、上がってきた。
ホッとしたような、下原さんの笑顔が気持ち良い。
山下さんにも、強烈なアタリが来た。
ドラッグ音が鳴り、ラインが引き出される。
「きっと、真鯛です」
力強い相手との、やり取りを楽しんむ。
やがて、海面に見事に真鯛が浮かんできた。
73センチ、3.8キロの重量感のある雌の真鯛が、山下さんの手中に収まった。
「良い真鯛ですね」と、山下さんの笑顔が輝く。
真鯛の神経締めをしている間に、下原さんに又してもアタリが来た。
「これも、鬼アワセしました」と、話される笑顔が良い。
良型の白甘鯛が、上がってきた。
「高級魚の白甘鯛ですね」
白甘鯛を手にする下原さんに、雲間に顔を出してきた太陽の光が輝く。
最近は、白甘鯛の釣果が出ている。
潮の流れも、北に向かって良い感じになってきている。
下原さん、山下さん、福岡さんにアタリが連発する。
「来ました」
福岡さんに、強いアタリが来た。
「どんな引きですか」
「重く強い引きですね」
時折、ドラッグ音が鳴り、ラインが引き出される。
「真鯛が来たね」と、山下さん、下原さんが注目する。
上がってきたのは62センチ、2.6キロの見事な雄の真鯛。
山下さん、下原さんからの祝福に、福岡さんの笑顔が輝く。
下原さん、山下さん、福岡さん方は、心から釣りを楽しんでいらっしゃる様だ。
アタリが連発している間のベイト反応は、小さいベイトボールが海底から浮いた状態で出ていた。
周りには、目立つような沈み瀬はない場所だ。
納竿時間も迫ってきた。
「最後に、締めの一枚が、欲しいですね」
こんな話をしていたら、山下さんと福岡さんに又してもダブルヒット。
山下さんのアタリは、ホール中に来た。
力強い引きで、竿先が海面に突き刺さらんばかりだ。
溜めながら引き上げに掛かったとき、針が外れた。
リーダーがザラザラしていて、獲物の大きさを想像させる。
「今のは、取りたかった」
口惜しい気持ちは一杯の筈。
きっと、次は釣果を手にされる気がする。
一方の福岡さんは、慎重なやり取り。
やがて、獲物の姿が見えてきた。
良型の真鯛が上がってきた。
「良い締めが出来ました」と、笑顔が良い。
山下さん、下原さん、福岡さんの釣りを楽しむ姿が、好釣果に繋がった気がする。
帰りの船中は、笑顔で一杯だった。