裸バエ辺りまで来て、どうするかチョット迷った。
ウネリは高く、北東から寄せている。
「風が強くなる前に、沖のポイントに入ってみたい」
その思いの方が強く、目線の高さで寄せてくるウネリを越えて沖に出てみた。
「波長は長いな」寄せてくるウネリを見ての印象。
沖合で、白波は立っていない。
「今なら、何とかなりそうだ」
塩田さん、黒木さんと「白波が立ったら移動しましょう」と、話してポイントに入った。
いきなり、ベイト柱が出てきた。
「居ますよ。頑張りましょう」
波が暴れる感じはあるが、何とかやれそうだ。

黒木さんにアタリが来て、真鯵が上がってきた。
ベイトの正体は、真鯵のようだ。

塩田さんにも、アタリが来ている。
ポツポツだが、鯵のアタリが来る。
「青物が寄っているかも知れませんね」と、期待が膨らむ。
「鯵が来ました」
黒木さんの竿が、綺麗に弧を描いている。

3匹目が、写真に入っていないが、鯵がトリプルヒット。
魚探には、何本ものベイト柱が出ている。
黒木さんのラインが、沖に走り出した。

「えらい走りますね」
「鯖ですかね」
時折、ラインが引き出される。
鯖とは違うアタリ。
やがて見えてきたのは、ハガツオだった。

2キロクラスの良型のハガツオが、上がってきた。
「良い型が来ましたね」
と、喜んだのも束の間、北東の風が強くなってきた。
沖合でも、白波が立ち始めている。
「バチャバチャ成る前に移動しましょう」
目線を越えるウネリが、続けて寄せて来る様になってきた。
早々に沖合のポイントを諦め、移動する。
移動した処も内場ではあるが、北東の風が吹き付けてくる。
「時化る前に、頑張りましょう」
ここも、良い感じでベイト反応がある。
塩田さんが、最初にアタリを捕らえた。

針掛かりした獲物が、真下に突っ込む。
「青物か…」と、気持ちが沸き立つ。
姿を見せたのは、ニベだった。

「元気の良いニベだった」と、笑顔になる。
黒木さんにアタリが来た。


ここも、真鯵かベイトの正体の様だ。
「鯵か寄っていれば、期待が持てますね」
時化が厳しくなる前に、もっとアタリを捕らえたい。
黒木さんに、続けてアタリが来た。
「鯵かな…。それにしては、走るな」
ゆっくりと、巻き上げていくと「ハガツオだ」と、その姿が見えてきた。

丸々と、太ったハガツオが上がってきた。
しかし、竿が出せたのも此処までだった。
北東の風が、風速6メートルを超す強さで吹き始めてきた。
ウネリも高くなり、船の周りで白波が立ち始めた。
「引き上げましょう」
安全第一で、早々に引き上げた。