5/17広島釣行の二日目!
今日はkenteraさんと二人でマルケン渡船さんにお世話になりました。
釣り場は昨日と同じ大黒神島、ただ牡蠣筏の位置は岬を挟んだ反対側。
島に近く穏やかな海面、でも水深は21mほど~
今日はオキアミ多めのダンゴでチヌのスイッチを入れ連チャンを狙う作戦!
先ずダンゴを5つ投入してタックルセット!
そしてオキアミ餌で第一投~
ダンゴ割れ後ゆっくりした潮に着いて行くと1mほどの所で穂先がスッと押さえ込まれ合わせを入れるとガツンとヒット!
一投目からかっと喜んだのもつかの間、昨日に続いてまたしても30cmほどのマダイ・・・
すぐさま隣のkenteraさんの竿が大きく曲がり、上がって来たのは40cm級のチヌ・・・
今日もこのパターンか~っと思いショックを受けながらの第二投~
同じ位置でまたしてもゆっくり穂先がお辞儀し合わせてヒット!
黒に変われっと祈りながらやり取りの末上がって来たのは良型のチヌ!
何と二投目でボウズ逃れ(笑)
すかさず空ダンゴを1つ投入~
kenteraさんと今日は爆釣~っと話しながら第三投~
同じようなアタリを合わせるとチップ・・・
第四投は底バラシ・・・
その後アタリは無くラインを出して少し遠くを狙うも反応なし・・・
やっちまった~っと思いながら数投打ち続けると、同じ様な押さえるアタリが戻ってきました。
先ほどのバラシは合わせが早かったと思い、今度は海中まで穂先を送り込み押さえ込んだところで思いっきりしゃくるとバッチリ針掛かり!
慎重にやり取りして2枚目ゲット!
呑まれたかと思った針は喉の皮に引っ掛かっている程度、あれほど送り込んでも飲み込んでいないとは食いはそれほど立っていないのか・・・
いつも釣りをしている鳥羽方面ではオキアミでのチヌアタリはほぼ即合わせ、でも今日はとにかく送り込んで送り込んでの合わせ!
朝一から釣れはするものの、どうもチヌはオキアミを吸い込む程度にしか触ってなさそうです。
コーン餌はあたらずオキアミコーンにしてもあたりません。完全にアタリ餌はオキアミ単体!
昨日rashaouさんに教えて頂いた通りオキアミに反応が出始めたら、アンコ・混ぜ共に多くしてスイッチを入れ連チャンモードを作ろうとダンゴの空打ちもするのですがどうも上がり切りません・・・
それでも9時頃には昨日の5枚を超えて6枚になっていました。
このあと前方に潮が動き始めるとダンゴの近くであたらなくなり10mほどまで流して探る釣りになりました。
反応が無いのでBの錘を付けて流すと、3回ほどラインを出したところでコツッとしたアタリが出て即合わせ!
一瞬重みを感じたもののバラシ・・・
この状況をkenteraさんに話すと、kenteraさんはノーシンカーで流しアジャストしてチヌゲット!
私のバラシた原因を把握して見事に違和感を無くし釣られていました。
私の様な凡人は人が釣れると餌は何?仕掛けは?と釣れた時の事ばかりを聞き真似して上手くいけば釣れるといった感じですが、kenteraさんは上手くいかなかった状況を修正して釣られていました。
そう言えば昨日のrashaouさんとkenteraさんの会話もこういった事が多かった様な・・・
この辺が私がなかなか上達しない原因・・・
さて、その後の釣りの状況はというと11時頃に今日の最長寸47cmをゲットするものの、ペースは上がらずお昼までに私は9枚、kenteraさんも二桁ちょい。
3時迎えなので2時半を納竿時間として手返しを早め空ダンゴも打つのですがアタリが出ません。
何とか一枚拾ってやっと目標の二桁10枚に~
この後ピリピリしたエサ取りのアタリばかり出て、合わせても針掛かりもせず納竿時間が近づきラスト一投・・・
ダンゴ割れ後流れに着いていくとコツッとしたアタリが2回出たものの合わせられず敢え無く終了~
kenteraさんもラスト一投を投下・・・
片付けている私の背中越しにkenteraさんの曲がる竿が・・・
何という集中力!最後にも凄さを見せつけられました~(笑)
桟橋に着き釣果写真を撮り荷物を積み込んで楽しい二日間の広島釣行が終わり帰宅の途に~
後から聞いた話ですがkenteraさんは今日の早い段階から頭痛が酷かったとの事。
そんな状況でもしっかり釣果を叩き出すkenteraさんは改めて凄いと思いました。
私が疲れさせてしまって頭痛の原因を作った犯人なのですが~(^_^;)
kenteraさん本当に何から何までありがとうございましたm(__)m
そして今回も色々教えて頂きましたrashaouさんお世話になりました。
お二人様、これからもよろしくお願い致します(^O^)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます