海水人のチヌ釣り&家庭菜園

チヌかかり釣りと15坪の家庭菜園ブログ。

まさか年無し出るとは~!!

2017-04-09 10:23:31 | 海釣り

昨日は息子と三重県鳥羽小浜漁協へチヌ釣りに行ってきました♪

今年に入ってノースイングの釣りが続いているので、エサ取りでも良いからとアタリを求めて五目も狙える3号筏をチョイス!

ただここは大真鯛や来ればデカいチヌの可能性もあるので、以前から一度は乗ってみたいと思っていた筏!念のためラインは1.5号を巻いて~(笑)

6時筏に降りて釣り座のセット!

中潮で干潮10時30分ということで本流からの流れが入り込み、前後左右に餌が流されます。

一投の中で餌が360度流されるのは初めて・・・

加えてどんな餌を使ってもアタリなし、絶対的なエサ取り用アタリ餌の石ゴカイでさえ無反応・・・

1時間ほどでこの筏をチョイスしたことを後悔し始め、後方に見えるホームグランドの景色に心が~(笑)

息子はたまにエサ取りのアタリがあるようで合わせを入れるのですが針には乗りません。

私は相変わらずノースイング・・・

干潮前後の潮止まりも足元では全く反応なし、カメジャコ(ボケ売り切れ)で広角を探るも反応なし・・・

11時過ぎ流れが前方に払い出すようになり、ノーシンカーでオキアミを流していると10mほどの所で引っ手繰るアタリが出て合わせるとヒット!

走るので真鯛かと思ったのですが上がってきたのは44cmの本命でした!

やっぱり居るんだ~っと気合を入れ直すもあとが続かず昼食タイム。

午後からは時折雨足が強くなるやら、相変わらずのクルクル回る潮、全くアタリなしで辛抱の釣りに~

3時過ぎ、再び安定して前方に払い出す流れになり、ノーシンカーでカメジャコを流していくと3回ほど糸出ししたところで綱引きの様なもぞもぞアタリが出ました!

ザリガニの様なデカいカメジャコだったので、しっかり食わせようとラインを送り込んでMaxしゃくり!

締め込みは無いものの重量感のある引き!

1日使った1.5号のラインは筏下のフロートやロープに擦れて傷んでいることが分かっていたので慎重に巻き上げると水面にデカチヌがポカーンと浮き上がりました。

ヤル気のないチヌで助かりました~(笑)

定規を当てるとジャスト50cm!!やりました~

残り1時間、息子も何とか1枚釣ろうと同じ釣り方をするのですが、潮は止まってしまい前方へカメジャコが流せません。

足元で待望のアタリがあったのですが、上がってきたのはショウサイフグ・・・

4Bを付けて遠投するのですが、錘の付いた餌には反応せず・・・

ぎりぎりまで粘るもタイムアップ・・・

私は予期せぬ50cm・44cmと2枚上げるも、息子はフグ1匹という結果でした。

今日は足元のダンゴの中には全く入ってこず、2枚とも前方10mほどをウロウロしてたようです。

潮さえ前方に払い出せば面白い釣りが出来そうな釣り場でしたが難しかった・・・(笑)

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿