Kite.comの花を探して毎日ブラ散歩!

今日もカメラ片手に、日常の中の非日常を探して彷徨ってます。猫の額でも、ほんの少しですが季節の山野草と戯れています。

D・I・Y--古いポストを破壊し、新たにポストを設える!

2024年02月02日 16時50分00秒 | みんなの花図鑑

 📸2024年1月26日:我が町内の、一般的なポストの形状がこれ(お向かいのお宅のポストを撮影)。
 (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 この地に転居してから三十有余年になる。指折り数えてみると、この地での暮らしが、幼少より過ごした転居前の地よりも長くなってしまった。
 時の流れとは酷いもので、それ相応に身体の各所が軋んでくる。あっちが痛い、こっちが痺れる。折々に、口を衝いて出るのは「疲れたぁ~!」という言葉。
 もちろん、経年劣化は人体ばかりとは限らない。建造物だって、三、四十年もすると、そこここに不具合を生じることとなる。
 今回は、そんな話をひとくさり――そう、DIYで古いポストを破壊し、新たにポストを設えるって話なのである。

 📸2024年1月31日:余りにも無駄のない造りに面食らう。そう、単なる箱を埋め込んだだけ!?
 (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 一般的に、ポストはブロック1枚の大きさに設計されているようだ。そこに、アルミ製のポストをはめ込み、四囲は目地止めされていた。
 そこで、まず、目地を剥がす。次に、ポストの四角をハンマーで順に叩き、少しずつ押し出していく。手こずるかと思ったら、意外と簡単に、すぽっと抜けた。

 📸2024年2月2日:フェンスに取り付けようとしているポスト。
 (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 📸2024年2月2日:フェンスやコンクリート壁面に取り付けるためのオプションパーツ。
 (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 いろいろと物色したが、フェンスに取り付けるにはこの商品が一番簡単そうだった。

 📸2024年2月2日:ボルトや取り付け金具を付けると、裏面はこんな感じになる。
 (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 📸2024年2月2日:新設なったポストを正面から見る。
 (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 設置場所を誤らなければ、20分足らずで装着できるだろう。

 📸2024年1月25日:ほぼほぼ完成に近い状態がこの写真。
 (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 📸2024年1月25日:刳り抜かれた穴には花鉢などを置いてみてはどうだろう。
 (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 刳り抜かれた穴は平坦ではなかったので、速乾性のコンクリートでザックリと塗装し直した。
 塀は外壁塗料のウレタン白/淡彩色で塗られていたが、さすがにこれの手持ちはなく、目地を剥がしたままなので凸凹が目立つ。これは後日塗装しようと思っている。
 刳り抜かれた穴には、花鉢などを置いてみてはどうだろう。
 ただ、この日は生憎と風が強かった。数年前、笠間で買った一輪挿しにセンリョウを活けて塩梅を見ていたのだが、ちょっと目を離した隙に風にあおられて落下、微塵と砕け散ってしまったのである。だから、上記の写真は、とても貴重な記念撮影となってしまった。

 📸2024年1月30日:はい、そこで、これ。直売所で買ったパンジーを鉢に盛る。
 (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 先日、フクジュソウなどを買った日高の直売所に赴いたのには、もう一つ理由があった。
 ポストを刳り抜き、花台と化した穴、そこにパンジーの鉢植えでも置いてみようと思ったのだ。
 う~んっ、ちょっと丈が大き過ぎたようだ。しかし、ある程度の重さがないとまた風にあおられてしまう。いまは、そのバランスを測りながら、置くべきモノを思料している。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする