喜んで良いのか・・悪いのか・・・・
このブログの編集画面で・・・昨日の『ブログの閲覧』と『訪問者数』が解ります・・
おまけに・・・アクセス解析で、何時に見て頂いているのか?とか・・・・・が解るのです。
恐るべし・・・・
しかし、何んで『喜んで良いのか・・・』と言ったのは(書いたのは)・・・
このブログの検索キーワードで多かったテーマが・・・『凄い部屋』でした・・・
確かに・・・・汚いかも知れません・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・
気を取り直して
リアRキャブ・・・分解前は、こんな状態でした・・・・
一応・・・戻す時の参考に撮った写真です。
次に・・もう一方の『フューエルジョイント』も外します・・・・・
次に・・『スターターリンク』を固定している『ナット』を7番の六角ドライバーで外して・・・
『スターターリンクロッド』も外します。
次に・・・『フロート関連』です。
『フロートチャンバー』のカバーを外して・・・中のフロートを・・・
外します。ここまで分解したら・・・溶接は大丈夫でしょう!!
『フロート』って意外と作りは簡単なのですね??
あぁ~分解したのは良いが・・覚えていられるだろうか??
早めに治してもらわないと・・・というか・・万が一の時は、750Pエンジンを参考に・・・
早速・・・『DPA』さんに持って行きました!!
勿論・・・早めに仕上げて下さい!!と・・・・・明日の午後に取りに行きます。
楽しみです!!
ということで・・・今日は、ここまで・・・
このブログの編集画面で・・・昨日の『ブログの閲覧』と『訪問者数』が解ります・・
おまけに・・・アクセス解析で、何時に見て頂いているのか?とか・・・・・が解るのです。
恐るべし・・・・
しかし、何んで『喜んで良いのか・・・』と言ったのは(書いたのは)・・・
このブログの検索キーワードで多かったテーマが・・・『凄い部屋』でした・・・
確かに・・・・汚いかも知れません・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・
気を取り直して
リアRキャブ・・・分解前は、こんな状態でした・・・・
一応・・・戻す時の参考に撮った写真です。
次に・・もう一方の『フューエルジョイント』も外します・・・・・
次に・・『スターターリンク』を固定している『ナット』を7番の六角ドライバーで外して・・・
『スターターリンクロッド』も外します。
次に・・・『フロート関連』です。
『フロートチャンバー』のカバーを外して・・・中のフロートを・・・
外します。ここまで分解したら・・・溶接は大丈夫でしょう!!
『フロート』って意外と作りは簡単なのですね??
あぁ~分解したのは良いが・・覚えていられるだろうか??
早めに治してもらわないと・・・というか・・万が一の時は、750Pエンジンを参考に・・・
早速・・・『DPA』さんに持って行きました!!
勿論・・・早めに仕上げて下さい!!と・・・・・明日の午後に取りに行きます。
楽しみです!!
ということで・・・今日は、ここまで・・・