VFR750のエンジン始動の件が完了し・・・今後は、きちんとメンテナンスをしようと・・・
整備状況の掲示板まで作成し・・・・・
バイクの下に振動防止のクッション材まで、入れたのですが・・・・・・
なんと・・・・アイドリングの2~3分後に『エンスト』・・・・・・
以降は、クランキングはするものの『パスっ!!』・・『パスっ!!』と音がするだけで・・
エンジンはかからず・・・・
そこで・・・点火プラグを外して見ると・・・・・やはり・・・・・・・
取り替えたばかりなのですが・・・・汚れていて・・・・・・
ガックリ・・・・時々、音がする『パスっ!!』というのは燃料が送られているのですが・・・
なんらかの原因で、点火まではしない状況なのです・・・・
・・・最初は、燃料抜いていたせいなのか?・・・・・
※ここからは、ブログに関係無い画像です・・・・・
その為に、エアーがまわって・・と思ったのですが・・・・いざ、プラグを外すと・・・・
汚れが・・・・・電圧は、『12.6V』と良好なのですが・・・・
そこで・・・プラグをケーブルに戻して、ボディにくっつけ・・火花を確認したのですが・・・・
正常に火花が出ます・・・・
今日は時間が無かったので『1』『3』番のプラグの確認しか、出来なかったのですが
明日は・・・『2』『4』を調べてみようと・・・・思います・・・
しかし・・・・
フロント側は・・・・またカウルを外さないと・・・・ということは、エンジンガードも
パトライトも・・・・あぁ~ショック・・・・
燃料の送り過ぎが原因?(そんなことってあるのか?・・・)
ということで・・・・今日は、ここまで・・・・
整備状況の掲示板まで作成し・・・・・
バイクの下に振動防止のクッション材まで、入れたのですが・・・・・・
なんと・・・・アイドリングの2~3分後に『エンスト』・・・・・・
以降は、クランキングはするものの『パスっ!!』・・『パスっ!!』と音がするだけで・・
エンジンはかからず・・・・
そこで・・・点火プラグを外して見ると・・・・・やはり・・・・・・・
取り替えたばかりなのですが・・・・汚れていて・・・・・・
ガックリ・・・・時々、音がする『パスっ!!』というのは燃料が送られているのですが・・・
なんらかの原因で、点火まではしない状況なのです・・・・
・・・最初は、燃料抜いていたせいなのか?・・・・・
※ここからは、ブログに関係無い画像です・・・・・
その為に、エアーがまわって・・と思ったのですが・・・・いざ、プラグを外すと・・・・
汚れが・・・・・電圧は、『12.6V』と良好なのですが・・・・
そこで・・・プラグをケーブルに戻して、ボディにくっつけ・・火花を確認したのですが・・・・
正常に火花が出ます・・・・
今日は時間が無かったので『1』『3』番のプラグの確認しか、出来なかったのですが
明日は・・・『2』『4』を調べてみようと・・・・思います・・・
しかし・・・・
フロント側は・・・・またカウルを外さないと・・・・ということは、エンジンガードも
パトライトも・・・・あぁ~ショック・・・・
燃料の送り過ぎが原因?(そんなことってあるのか?・・・)
ということで・・・・今日は、ここまで・・・・