今日は園芸植物ではなく、ハウスから撮影した生物達をごらんください。
まず、カタツムリです。

電柱に登ってコンクリートを食べていました。
ちゃんと消化するのでしょうか?
フランス料理にでてくるエスカルゴはこんな小さくなかったと思うので別の品種なのでしょう。
おそらく食べられる品種は養殖物だと思いますが。
次はヒル!

あまり見かけることはないのですが、たまたま目につきました。
近所のイヌが血を吸われたそうです。
仮面ライダーに登場したヒルゲリラを思い出しました。気持ち悪いですね。
望遠で撮影したシカさんです。

望遠でもかなり細かな写真でしたので拡大しましたので、ちょっと画像が荒目ですみません。
右上が親鹿、左下が子鹿。わかりますか?
山に食べ物が無くなったのか、人目につく場所によく現れます。畑を荒らす害獣としてとらえていますので、ハンターの皆さんが退治しに行きます。たまに新鮮な鹿肉をいただきます。ウマイです。
トンビです。

渋い顔つきはタカのようですが、鳴き方が「ヒョロヒョロ~」と情けなく、またカラスに追いかけられてこれまた情けなく、いつもハウスの直結している電信柱にポツンと一羽で泣きわめいています。もうすぐ友達になれそうです。
最後はアマガエルさんです。

私はカエルさんが大好きで、最近は会話をすることも可能になりました。
こちらはオタマから変態して間もないカエルさんです。めっちゃカワイイですね。
名前は玉林さんというそうです。
他にもいろんな生物がいます。田舎暮らしってほんとうに楽しいです。
隣の芝生が青く見えていた時期にそう思っていました。