駅前駐車場5:30着
家から駅まで息子に送って貰うことの考えたのですが、タクシーでとも考えたのですが、
結局、いつものとおり、駅前駐車場へ
駐車場駐車料金競争が始まっている。自分が留めたのは7:00までに入庫すれば1日400円と言う駐車場。
タクシー料金と比較すれば安い。
◯1日目の行程表
前橋05:49発 普通列車 高崎6:03着 06:17発 たにがわ470号(自由席) 大宮6:50着 6:58発
はやぶさ1号(指定席) 新函館北斗10:53着 11:09発 スーパー北斗(指定席) 札幌14:41着
夕暮れ時間は早い。目的地札幌にできるだけ早く着きたいと言う行程を組みました。
乗り換え時間が短い。
トンネルを抜けたらそこは雪国だった。
青森では白いものは全くありませんでした。

新函館北斗駅プラットホーム
昼食(駅弁)は新函館北斗駅内の売店で購入できました。5日間フリーパスを見せることで、10%割引です。
札幌着、粉雪混じりでした。
宿泊先は狸小路近く、今日の目的、ジャズ喫茶「ジャマイカ」の近く。地下道をテクテク歩きました。

地下街通路
ホテルは地下通路から約200mの場所。チェックインして、「ジャマイカ」への行き方を訊いたら、なんと二つ隣のビルだと言う。
そう言われれば、この見慣れたビル。え、近


JBLパラゴン
「ジャマイカ」の顔、カウンター席の後ろに置かれている。正対して聴くには近すぎるのだろうか。
アンプはマークレビンソン等を使っています。
CDとLPレコードを上手く使い分けています。
音は柔らかく、しっとり。
ビールを二本頂きました。

アナログプレイヤー
上段がトーレンス・プレステージ。
下段がマッキントッシュMT10? ブルー照明が美しい。
7月来た時は、上段、下段ともトーレンス・プレステージでした。当時、調子がイマイチと言う話を聞いていました。
他のジャズ喫茶を訪ねようとも思っていましたが、粉雪が舞っている。遠出は無理。夕食後、また、行ってしまいました。
それだけ、雰囲気の良い店なのです。
自分が知っているムードのあるジャズ喫茶は、金沢のJAZZ SPOT 穆然(ぼくねん)、京都の「大和屋」、小布施の
「BUD」、ここ「ジャマイカ」です。
なお、店名「ジャマイカ」の由来は、未だ純喫茶だった頃、好きなコーヒー豆が「ジャマイカ産」と言うことでした。
家から駅まで息子に送って貰うことの考えたのですが、タクシーでとも考えたのですが、
結局、いつものとおり、駅前駐車場へ
駐車場駐車料金競争が始まっている。自分が留めたのは7:00までに入庫すれば1日400円と言う駐車場。
タクシー料金と比較すれば安い。
◯1日目の行程表
前橋05:49発 普通列車 高崎6:03着 06:17発 たにがわ470号(自由席) 大宮6:50着 6:58発
はやぶさ1号(指定席) 新函館北斗10:53着 11:09発 スーパー北斗(指定席) 札幌14:41着
夕暮れ時間は早い。目的地札幌にできるだけ早く着きたいと言う行程を組みました。
乗り換え時間が短い。
トンネルを抜けたらそこは雪国だった。
青森では白いものは全くありませんでした。

新函館北斗駅プラットホーム
昼食(駅弁)は新函館北斗駅内の売店で購入できました。5日間フリーパスを見せることで、10%割引です。
札幌着、粉雪混じりでした。
宿泊先は狸小路近く、今日の目的、ジャズ喫茶「ジャマイカ」の近く。地下道をテクテク歩きました。

地下街通路
ホテルは地下通路から約200mの場所。チェックインして、「ジャマイカ」への行き方を訊いたら、なんと二つ隣のビルだと言う。
そう言われれば、この見慣れたビル。え、近


JBLパラゴン
「ジャマイカ」の顔、カウンター席の後ろに置かれている。正対して聴くには近すぎるのだろうか。
アンプはマークレビンソン等を使っています。
CDとLPレコードを上手く使い分けています。
音は柔らかく、しっとり。
ビールを二本頂きました。

アナログプレイヤー
上段がトーレンス・プレステージ。
下段がマッキントッシュMT10? ブルー照明が美しい。
7月来た時は、上段、下段ともトーレンス・プレステージでした。当時、調子がイマイチと言う話を聞いていました。
他のジャズ喫茶を訪ねようとも思っていましたが、粉雪が舞っている。遠出は無理。夕食後、また、行ってしまいました。
それだけ、雰囲気の良い店なのです。
自分が知っているムードのあるジャズ喫茶は、金沢のJAZZ SPOT 穆然(ぼくねん)、京都の「大和屋」、小布施の
「BUD」、ここ「ジャマイカ」です。
なお、店名「ジャマイカ」の由来は、未だ純喫茶だった頃、好きなコーヒー豆が「ジャマイカ産」と言うことでした。