鴨着く島

大隅の風土と歴史を紹介していきます

「日台合作」工場の開所

2024-02-27 09:29:01 | 日本の時事風景

熊本県菊陽町に建設中だった台湾の世界的半導体メーカー「TSMC(台湾積体電路製造)」の熊本第1工場が完成し、開所式を行った。

TSMC熊本第1工場の全景(NHKニュース画面より)。工場の広さは東京ドーム5個分という。稼働時の従業員は1700名。今後作られる熊本第2工場は3400名。併せて5000名の従業員が必要になる。総投資額は200億ドル(日本円で約4兆円)だそうである。

この工場では日本では製造できない超微細な半導体を生産する予定で、今年の10月以降に本格的な稼働体制に入るという。

20年前までは日本が世界の半導体生産の牽引車だったのだが、韓国はじめ生産コストの安い国々に追い付き追い越され、今では半導体の現物そのものより半導体を作る機械や部品の生産にシフトして来た。

その中で台湾のTSMCが日本への資本投資を行って半導体生産を飛躍的に増加させるという。

狙いは熊本県の土地の安さと水資源が豊富に得られるという点は無論のことだが、大きな狙いとしてはやはりこれから仕掛けられるであろう中国の「台湾統一」、軍事用語を使えば「台湾侵略」への備えなのではないか。

日本政府もかなり積極的に後押しをしている。第1工場建設に4700億円、第2工場には7300億円を見込んでいるという。外国資本による日本への工場建設に対する援助額としては異例の額だろう。

ただどうして進出先が熊本県なのかという疑問がある。菊陽町は2016年4月に起きた熊本地震の発生地である益城町の北隣りの町なのだ。少なからず被害があった場所なのである。

もちろん被害はあったものの数年で恢復されたので、菊陽町に建設地を求めたのだろうが、もしかしたら菊陽町に工場を持って来ることで、最大の被害地で隣り町の益城の人たちを従業員として使用し、町の復興に役立てたいという熊本県の誘致への熱意の成果なのかもしれない。

台湾の多くの人は親日家だというから、TSMCの役員にしろ従業員にしろ日本へ来ることをむしろ喜んでいるのではないか。

くまモン効果もないとは言えない。

くまモンはもちろん熊本県発祥のご当地キャラだが、決して地元専売のキャラではなく、誰もが自由に使えることにしてあるそうだ。使用権料などクソくらえのオープンキャラはますます人気が出てきそうだ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿