今日はもう11月15日、今年も残すところ1ヶ月半になってしまいました。というのに…このところのコロナはどうでしょう。全く収る気配が見られません。
東京都によると、15日に確認した新型コロナウイルスの感染者は255人で、昨日まで4日続けて300人を超えていたのが、5日ぶりに300人を下回ったそうです。
しかし、北海道では15日、札幌市が148人、旭川市が11人、函館市が5人、小樽市が1人の感染を確認していて、道内の新規感染者数は209人と、4日続けて200人を超えていましたよ。
山口県内でも、新型コロナウイルスの感染者の大幅な増加はしばらく見られなかったのに、再びクラスター(感染者集団)が岩国市周辺で発生。13日に14人が確認され、14日には、新たに10人の感染が確認されたと発表されました。そのうちの20人は岩国市の接待を伴う飲食店の従業員と客。更に今日15日にも、岩国市で新たに8人が感染したと発表し、それもクラスターが確認された同市の接待を伴う飲食店の客やその家族たちということですので、山口県は同店を舞台にクラスターが発生したとして警戒を強めています。県でのクラスターは4件目だとか。
その結果山口県の今日現在の累計感染者数は、266人となりました。幸いなことに宇部市では、9月27日に1人出てから以後は全く感染者が出ていません。しかし、何事も〝油断大敵〟ですから、いつでも気をつけて生活しないとと思っています。考えて見れば、本当にノーメイクにマスク、それに手洗いと消毒・検温はもう日常的なことになってしまって、忘れたりすると〝ああ、大変、大変!〟と…。それで、マスクは車の中にもバックの中にもいつも予備を入れていて、どこに行っても困らないようにしています。人ってすぐに馴らされるんですよね…アハハッ…
ところで、10日の句会の兼題〝水鳥〟をブログに書くと言いながら、延び延びになって…。忘れてはいないんですよ。だから、6日の夜から7日に掛けて書きましたが、途中のままでしたのでUpせず…。そのままにして、この7日の午後と夜間の句会の準備をしてしまいました。まあ、夜帰って仕上げてからUpすれば…と、そのままで13時前に家を出ました。
ところが、ところが、ところが…大変なことになってしまったのです。家から出て直ぐの交差点…といっても狭い路地の交差点なんですが、そこで大(?)事故!もう…説明もしたくありませんが、とにかくレッカー車が必要なほど我が車がぶっつけられて大破したんです。警察の人も真っ先に〝怪我は?〟と…。ところが、相手の方も私も無傷で…。不幸中の幸いだと言われましたが、車を見る限りはね~相手の車は大したことなくて…、商用車でした。
でもその時は、そんなことより私の頭の中は1時30分からの教室に生徒さんが待ってるのに、どうしよう…ということで一杯。とにかくすぐに主人に来てもらいましたが、私の困っている様子を見て、警察の人も同情。レッカー車が来るまでみていてあげるから、送って貰いなさいと言ってくれましたので、何とかクリアー!ホッとです!バカみたいでしょ…笑って下さい!
30分ほど遅れて着くと、みんなが〝先生、怪我は?〟と心配してくれていました。ご迷惑をお掛けしました。本当にゴメンナサイ!
というわけで、昨夜はリンガーハットで食べて帰ったのが10時前。気分が悪いのですぐに寝てしまいました。今朝も今一つ気分がワルイ…。でも、いろいろと事故処理のこともありますので、仕方がありません。
ブログも書く気にはならなかったのですが…でも、せっかく書きかけたものがあるのだからそれだけでも…と、開いてみると、今度は〝投稿する〟をクリックしていなかったので、消えてなくなっていました。トホッ…
先日も書き上げたものが消えてなくなり悔しい思いをしたばかりなのに…また、やってしまいました!これぞまさしく〝泣きっ面に蜂〟でしょ!だから、兼題の〝水鳥〟は…またね。
写真の花は、先日リハビリへ行ったときに生けてあったもの。初めて見る花なので名前を聞いたのですが、みんな知らないと…。調べてみましたが、分かりませんでした。もしご存じの方がいらっしゃれば教えて下さい。まるで今の私の気持ちみたい!きっと私の心の中にはこんな花が咲いているはず、きっと…ね。