漢方相談 昌栄薬品

漢方薬・自然薬が体に効きます、自然の生薬で病気に負けない体を作る
漢方相談 ご来店お待ちしています

丸薬と散剤―古来の英知生かし副作用少ない利点 1-2

2011-05-06 09:29:29 | 日記

おはようございます昌栄薬品の宮原 規美雄です

 

喜寿記念 渡辺武先生 著作集 P837

 

丸薬と散剤 ――― 古来の英知生かし副作用少ない利点 12

 

 老人性白内障には八味地黄丸(はちみじおうがん)が用いられる。

一九五七年、千葉県木更津市の小倉重成(おぐらしげなり)医師(眼科=故人)が有効と報告したのが始まり。

七三年には千葉市の藤平健(ふじひらけん)医師(眼科)が丸薬を処方した二八四人の五六八眼中五五%は視力が向上、不変の二七%と合わせて八一%の進行を食い止めることができた、と日本東洋医学会誌に発表した。

白内障には手術があるが、飲み薬ですめば大助かり。

そのうえ八味地黄丸は前立腺(ぜんりつせん)肥大や精力回復など、老化に伴ういくつかの症状を改善する。

 

 その一方で、近年は胃腸障害などの副作用も話題になる。「伝統を無視したエキス剤が増えていますからねえ」とカネボウ薬品の常務なども努めた薬学博士()渡辺武・日中医薬研究会会長。

 八味地黄丸は、地黄(じおう)、附子(ぶし)など八種類の生薬粉末に、煮つめたハチミツを混ぜ、丸薬にする、漢方の古典の『金匱(きんき)要略』にはそれを、お酒といっしょに飲むように指示がある。渡辺先生によると、八生薬に、胃薬でもあるハチミツ、腸の薬になるお酒を加えて本当は〝十味〟になる。

 

 一方、いま出回っている八味地黄丸は、本来の黒い丸薬は少なく、八薬の煮汁を粉末にしたり、それを錠剤や丸薬にしたエキ酢製剤(八味地黄丸料)が多い。

「漢方薬の副作用が少ないのは、最初から予防薬を考慮してあるからです」と渡辺先生。ハチミツと酒がない分、食欲不振など胃腸の副作用が出やすくなる。

渡辺先生は、ハチミツ酒や、ハチミツ入りショウガ湯で飲むことを勧めている。

 漢方薬の四分の三はせんじ薬で、処方名に「湯(とう)」、「飲(いん)」、「方(ほう)」などがつく、これに対し、「散(さん)」は生薬を粉にして飲む処方で、軽くせんじる場合もある。

散剤を固めて粒にしたのが、「丸(がん)」だ。

薬が効く速さは、湯、散、丸の順で、湯剤は速効性がある。長期に飲み、ゆっくり効かすには丸剤が用いられる。つづく

 

ゴールド三養茶

ゴールド三養茶は発芽ハトムギを主成分として、特殊製法でエキスを抽出顆粒にした理想的な健康飲料です。簡単にお湯にとけますので、ご家族の健康食として手軽にお飲みいただけます。
 ハトムギの成分を十倍に濃縮した、ゴールド三養茶をお好みの濃さに合わせて美味しくお召し上がり下さい。

 

250g 8,400

500g 15,750