米だるま8号
12月の一日児童館「かっぱら広場」では、
『おにぎりでつくろう。雪だるまコンテスト!』を行いました。
But…
『雪だるま』とは名ばかりで、実は『米だるま』。(^^)

みんなで米だるま制作中。

小学1年生。
もう何度もおにぎり企画をやっているので、
握るのが上手。

米だるまのトッピング。
上から、のり、ちくわ
ポッキー、ごま、梅干し
するめ、でんぶ、チョコレート、あとコーンがありました。
「えーっ、おにぎりにチョコレート!」と
子どもからブーイングがありましたが、
「頭が固いな~」と逆襲(笑)。
さて、できあがりは?

ちくわをのせて…

のりでマントをつけて、ハイ出来上がり!
米だるま1号
完成度が高いな~。

米だるま2号
コーンのボタンがかわいい。

米だるま3号
ゴマでまとめてみました。

米だるま4号
品行方正…。文句の言いようがない作品です。

米だるま5号
口のチョコレートがかわいい。

米だるま6号と7号
兄弟の米だるまだね。
どれもかわいい出来ですね~。
なんだかんだ言って、チョコレートも使っています(笑)。

お昼は、米だるまとみそ汁。
デザートは、差し入れのミカンとリンゴとキウイです。

ご飯は全部で20合炊きました。
後でおなかがすいたら食べられるように、
余ったご飯でおにぎりを握っておきます。

午後は、いつものようにのんびり過ごします。

ブロックで動物園を作っています。

のんびりゲームをしたり、
ボードゲームをしたり…。

最近は、中高生も常連です。
おしゃべりするのが楽しそう。
幼児や小学生にも優しく遊んでくれます。

プラスチックカップはいつも大人気!
背丈の2倍以上あります。
作る緊張感と壊した後のすっきり感がたまらないのでしょうね。
今年の「かっぱら広場」は、これで終わりです。
来年も、どうぞよろしくお願いいたします。(^^)
→『K-happiness』のブログへ