我が家に来てかれこれ10年経つネリネ別名ダイヤモンドリリーとも言われている。
これは娘の嫁ぎ先の奥様から頂いたものが殖えたもので今では咲きだすと見事な群生となり道行く人の眼を引くもので我が家の自慢の花のひとつです。
それ故ここ数年養子の貰い手が多く減少気味である。
彼岸花と同じような栽培で殆ど放置状態でたまに水をやる程度で非常に丈夫な花である。
写真に撮ってみたが、数えてみてないが何個花芽があるのだろうか?
咲き揃った暁にはブログ披露にと考えている。
![ほころび始めたネリネの蕾!の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ee/406e13332138cfb9f3232f94832d247f.jpg)
![ほころび始めたネリネの蕾!の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7a/5f93163552e35b6ff76fc83596bd7e4c.jpg)
これは娘の嫁ぎ先の奥様から頂いたものが殖えたもので今では咲きだすと見事な群生となり道行く人の眼を引くもので我が家の自慢の花のひとつです。
それ故ここ数年養子の貰い手が多く減少気味である。
彼岸花と同じような栽培で殆ど放置状態でたまに水をやる程度で非常に丈夫な花である。
写真に撮ってみたが、数えてみてないが何個花芽があるのだろうか?
咲き揃った暁にはブログ披露にと考えている。
![ほころび始めたネリネの蕾!の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ee/406e13332138cfb9f3232f94832d247f.jpg)
![ほころび始めたネリネの蕾!の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7a/5f93163552e35b6ff76fc83596bd7e4c.jpg)