goo blog サービス終了のお知らせ 

とっちゃんじいじの日記

趣味を中心とした題材で写真入りでの日々の出来事を記録にと四季折々の風景や花々を訪ねその時の写真を掲示と励んでいる。

柿・柿・柿!

2011年11月17日 17時37分04秒 | 日記
干し柿にと吊るした柿も明日で10日経過する。
その間水気が少しずつ抜けて原型の姿が崩れ色悪く醜い形になっている。
それを妻がレシピ通りに手で包むように揉んだそうだ。、
我がブログを見た知人から完成品の試食要望もあり果たして上手く出来るものか不安である。
また今日知人から岐阜の親戚から送られて来たとお裾分けの柿を頂戴する。
季節の果物!有難く頂くとあわせ以前何方かのブログで教えて頂いた完熟の柔らかな物は冷凍庫へ保管し後日シャーベットとして食べると美味だと・・・・・
しかし未だ冷凍庫に入らず完熟柿は妻の口に入っている。
最後の柿観賞用のローヤ柿熟したら試しに食べてみようかな?

柿・柿・柿!の画像

柿・柿・柿!の画像

柿・柿・柿!の画像



銀杏(ギンナン)!

2011年11月17日 14時44分14秒 | 日記
頂き物のギンナン!
近くの公園や寺・神社の境内・小学校校舎裏にも銀杏の樹があり実の大きな所へ毎年拾いに行ったものです。
しかしここ数年ギンナン拾いも機会を逸していたが妻の知人が沢山届けてくれました。
早速紙封筒に入れレンジで1分強で出来上がり! これも食べ過ぎは良くないと言いながら熱々を口に運びギンナン談義が始まる。
ところでギンナンの形に二通り2分割と3分割の殻があり、多くの中に3分割が珍しい程度に見られるがこれは何か理由が在るのだろうか?
稲沢市祖父江の町一面のギンナンの黄葉もそろそろ見頃だろうか・・・
テレビ・新聞等で紹介があるがまだ訪れた事が無いので今年あたり一度訪れてみたいと思ってます。

銀杏(ギンナン)!の画像