夏の高校野球選手権大会の地区予選が始まる。
地元にある刈谷球場では期間中4試合が予定されている。(7月6日・7日・13日・23日)
愛知県は全国最多188校が出場6月29日開幕しただ一校の甲子園のキップ獲得をめざしてしのぎを削りあう。
沖縄県の6月22日の開幕に続き全国多くの地区に先駆けて始まるのである。
自宅から車で10分弱の近さに居ながら一度も球場内に入った事が無い。
春満開の桜の花を撮影に亀城公園には毎年根気よく訪れてはいるが、球場はその公園と隣接している。
今年は話ネタとして一度ぐらいは高校野球の県予選を球場で観戦するのも良いものだと考えた。
地元のケーブルテレビで実況もあるが一度は炎天下で繰り広げられている高校球児たちの熱戦ぶりも見てみたいと思う。
クーラーのよく効いた室内で冷たいものを飲みながらのんびりと観戦するも良し
しかし一度は生で観てみたいもの。
勿論高齢者が真夏のしかも炎天下で数時間の応援・観戦は熱中症の恐れ大いにありだ。
その対策も十分対処出来得れば地元の高校が出る試合に合わせればと考えている。
入場料600円とカメラを持ち後学のためにこの夏はぜったい観戦に出掛けるぞ!
公園の桜の向こうに刈谷球場
地元にある刈谷球場では期間中4試合が予定されている。(7月6日・7日・13日・23日)
愛知県は全国最多188校が出場6月29日開幕しただ一校の甲子園のキップ獲得をめざしてしのぎを削りあう。
沖縄県の6月22日の開幕に続き全国多くの地区に先駆けて始まるのである。
自宅から車で10分弱の近さに居ながら一度も球場内に入った事が無い。
春満開の桜の花を撮影に亀城公園には毎年根気よく訪れてはいるが、球場はその公園と隣接している。
今年は話ネタとして一度ぐらいは高校野球の県予選を球場で観戦するのも良いものだと考えた。
地元のケーブルテレビで実況もあるが一度は炎天下で繰り広げられている高校球児たちの熱戦ぶりも見てみたいと思う。
クーラーのよく効いた室内で冷たいものを飲みながらのんびりと観戦するも良し
しかし一度は生で観てみたいもの。
勿論高齢者が真夏のしかも炎天下で数時間の応援・観戦は熱中症の恐れ大いにありだ。
その対策も十分対処出来得れば地元の高校が出る試合に合わせればと考えている。
入場料600円とカメラを持ち後学のためにこの夏はぜったい観戦に出掛けるぞ!
公園の桜の向こうに刈谷球場
