本日の中日新聞の1面に掲載されていた記事。
不況ですね。
だって、県立高校の授業料って1万なんです。
PTA会費などを入れても、我が家が大ちゃんに払っているのは月額1万3000円。
20数年前、私の実家は零細企業で働く両親が生計を立てていました。
父親は体が弱くいつ働けなくなるかという心配もあったので、私は1万円の授業料が払えなくなるかもしれないといけないので、奨学金を受けていました。
3年間、無事に父が元気でいてくれたので、奨学金はずっと貯まっていき、専門学校の入学金となりました。
あれから、時は流れ、学校に隠れて模擬試験代を稼ぐためにバイトをしていた私の時給が400円で、現在高2のだいちゃんのスーパーでの時給は780円。
私の高校時代の1万円は高かったけど、今は簡単に手に入りそう。
なのに、減免措置が必要な学生が多い。
本当に日本は大丈夫なのかしら?
不況ですね。
だって、県立高校の授業料って1万なんです。
PTA会費などを入れても、我が家が大ちゃんに払っているのは月額1万3000円。
20数年前、私の実家は零細企業で働く両親が生計を立てていました。
父親は体が弱くいつ働けなくなるかという心配もあったので、私は1万円の授業料が払えなくなるかもしれないといけないので、奨学金を受けていました。
3年間、無事に父が元気でいてくれたので、奨学金はずっと貯まっていき、専門学校の入学金となりました。
あれから、時は流れ、学校に隠れて模擬試験代を稼ぐためにバイトをしていた私の時給が400円で、現在高2のだいちゃんのスーパーでの時給は780円。
私の高校時代の1万円は高かったけど、今は簡単に手に入りそう。
なのに、減免措置が必要な学生が多い。
本当に日本は大丈夫なのかしら?