Goodbye Hometeachers! 

1994年の4月にHTになり30年。
HT終活中です。
since 2001 11/24 17:49

Luisaちゃんがかわいそう・・・

2011年04月05日 22時42分17秒 | ホームティーチャー
今日は午前はSTEP補講。
そして午後は、新PEの予習&副教材作り

U1は自己紹介がターゲット

それで、キャラクターの名前・出身国・年齢のカードを作ったんです。

しかし・・・

国旗をWordBookから作っていたら・・・

LuisaちゃんのBrazilがVocaで出てこない。
オプションにもない。


せめてオプションVocaにして欲しかったなあ。

春のうれしいNEWS

2011年04月05日 06時34分36秒 | ホームティーチャー
先日、ドラッグストアに行ったら、卒業生がレジにいました。

話していたら、
「先生、県立大学の英米語学科に合格したよ」とのこと。

おぉ!
もう一人の卒業生も同じ学科です。
「Nちゃんも一緒だよ。知っている??」って聞いたら
「え~??知らない」って。

それは、入学式で会ってびっくりかしら

実は、私も高3のときにこの大学の別の学部を受けようと思ったのだけど、センターの数学ができなくて足きりにあった苦い思い出のある大学です。
どうして国文を勉強するのに数学で受験することさえあきらめなくっちゃいけないのだろう???
実際は、山梨の大学が第一希望だったので、そちらは受験できたんだけど、補欠落ちしました。
で、英語の専門学校の日本語教授法コースに入学した私です。

大学受験失敗の経験はHTになって役立っています(笑)

生徒さん達が残念な結果になっても
「先生ね、高校も第一希望にいけなかったし、大学は落ちたし。
でも、やりたいことができてからは、がんばっていろいろ勉強して、就職してから大学に入りなおしたよ。」って応援できます。

今週は高校や大学の入学式ですね。

まーちゃんと同い年の卒業生も悲喜こもごも
希望大学にすんなり合格した生徒、あきらめて第2希望の大学に決めた生徒。
たぶん、Nちゃんは第1希望はN大だったので、あきらめての合格なんだろうなあ。

そして、今年の新高1も第2希望になった生徒がいます。
どんな道にも必ず夢につながる道があるから、新しい生活をがんばってもらいたいですね。