Goodbye Hometeachers! 

1994年の4月にHTになり30年。
HT終活中です。
since 2001 11/24 17:49

さて、読書の週末

2007年09月07日 22時23分22秒 | ホームティーチャー
さてさてOFFの週末です。

明日の予定は、午後から日本語の勉強会。
NICまで出かけます。

明後日は「せともの祭り」に行ってきます。

月曜日の準備はPIは終了。
あとPAをやっておけばOK

夕方に1冊本を読んじゃったから、今から2冊目にとりかかります(*^。^*)

成功と失敗

2007年09月06日 22時49分47秒 | ホームティーチャー
今週のTell Meはちゃんと仕込んだから大丈夫でした。

まず、指定の形容詞カードと、挿絵から抜いたスキャナで手作りの対比カードを用意。

1、形容詞の導入の後、抜き絵カードで I see a ○○. It's ○○.を練習しておきます

2、JBになってから、苦労している拡大図ですが、なんとかスキャナでこちらも手作り。
テキストの絵の4倍の大きさで作りました。
これを使って、私がフォーカス虫眼鏡で指したものをクラス全員で、コーラス英作。

3、手を上げた生徒がセンテンスを言うので、みんなで「Here it is」で探します。
3カウント以内で探して、みんなでコーラスで英文をいいます。

ここまでやれば大丈夫。

4、次はペアプラクティス。
30秒ずつ、何問見つけられたかを競います。
ペアを入れ替えてもう一回り。

5、あとは、ホームワークシートに書き込んだ
「1分で何問作れるかはかってみましょう」という宿題を教えておき、今日のターゲットは終了。

今週は結構手ごたえがあった!と喜んでいたら、あまりのうれしさに、Tell me moreを忘れた私・・・(T_T)

何だか時間が余るな?
と思いつつ、単語のディクテイションゲームを5分やってしまいました。
来週はスピーチが簡単だから、復習をかねてTell me moreをやらなくっちゃ。

PAはCan you ○○? でYesの生徒はその動作をしなくてはならなくて・・・
大爆笑のターゲット練習でした。
先週のPEのDo you have?もPFからちょっと絵をお借りして楽しいゲームになったし。

今週の授業は明日のJEで終了。

さて、来週は何を仕込もうかな?

おまぬけな娘

2007年09月06日 13時09分53秒 | ホームティーチャー
受験を目指して勉強を教えています。
しかし、何度教えても娘の頭はざるらしい・・・・

扇形の弧の長さは?
「円周×中心角」
たったこれだけのことが、夏休み中に教えたのにもう9月になったら忘れていた!

扇形の面積もしかり・・・
もしかして、2時間もかけて教えた食塩水の問題も忘れたかしら????
聞くのが怖い私

そんな娘のメールはやっぱりおまぬけ
ある日の、メールの内容


*夜11時を過ぎているのに、彼女の部屋でドンドンと足音がする

私「家が揺れているのですが・・体重のせいですか?」

娘「いえ地震です! 隠れてください!!」

*リビングの椅子の上に、着替えた服がおきっぱなしだったので

私「イスの上に臭いものがあります。 鼻が曲がりそうです(>_<)」

娘「それゎある国でゎ香水として使われているとても貴重なものです☆
大切にその場所に保管しておきましょう●´c_`●」

ーーギャル文字は、お母さんは添削したくなります!ーー

*その続き

私「じゃあそのままにしておく♪」

娘「選択機に入れといて-!!」

私「そんな機械は我が家にはない! ドラえもんに頼んで♪」

娘「間違えただけだしっ!!☆洗濯機☆に入れといて●´c_`●」

絵文字を打っている間に、自分の文を推敲をしなさい!!!

家庭教師兼ママより



蒸し暑い

2007年09月06日 07時19分37秒 | ホームティーチャー
台風が近づいていますね。

関東のほうが影響が多いようですが、名古屋も昨夜から激しい雨が降ったりやんだり。
今は、晴れているけどそろそろ雨らしい

今日は、PI-1、PE,PA3とID

7時以降のPA3からの授業が危ないかも・・・
IDのみなさんには、メールを打っておこう
「授業開始30分前に暴風雨警報が出ていたら休講。それ以外の警報はやります」って

さて、どうなるかな?

ミスでボロボロ・・・

2007年09月04日 10時17分03秒 | ホームティーチャー
憎いHappyMondayが9月には2回、10月に1回あります。
そのため9月の連休は1回授業を行わないと回数が足りなくなります。

そこで、先週アンケートをとりました。

「17日と24日のどちらかに授業を行いたいと思います」
と書いたつもりだったのに・・・

「17日と25日・・」になっていた 

月曜日の小学生クラスの保護者のメルアドは全部登録されていたので、早速お知らせ。

件名:9月24日に授業を行います

と打ったつもりが
件名:9月25日・・・

となっていた

メールの内容に、「先日のお頼りの25日は間違いで24日でした」と書いてあるのに

もちろん、早速訂正メールを打ちました。

あーあー
老化現象かしら?

ハワイまであと6年。
なんとか続けて、「結婚25周年」としていきたいものなのに。

セブンイレブンのおでん

2007年09月03日 06時54分19秒 | ホームティーチャー
土曜日に、セブンイレブンでおでんが70円だと知った私
*ただし150円以下の商品だけ

さっそく、土曜日のお昼にかっちゃんと食べてみました。
初めてのセブンイレブンのおでんでしたが、出汁もおいしかった♪

というわけで、子供たちは始業式で午前中で帰ってくるしかっちゃんも休みなので、今日のお昼は「おでん定食」に決定!

おでんをHPでみながら注文をとりました
http://www.sej.co.jp/shohin/oden.html

1人5個までだよ♪って言ったら、目一杯注文が入りました(笑)

さて、今日も主婦の家事をすませたら、HTに変身だな。
今週のお手紙がまだ作っていないから急がなくっちゃ。


読んじゃった読んじゃった

2007年09月02日 13時35分52秒 | ホームティーチャー
ほほほ!
とうとう、土日の2日間で5冊読みました。

すべて図書館で借りた本。
買っていたらいくらだろう?
場所もとっちゃうからなぁ。

「市民税分は本を読む」という私のモットーは夏前に達成したけど、この調子なら「市民税の倍は本を読む」ことも可能かも(笑)

読んだのは
佐藤雅美が書いた「物書同心居眠り紋蔵」シリーズ1から8を1週間かからずに読めました。

これもひとえに図書館様の予約制度のおかげです。
せっかく税金を払っているからみなさんも、是非、税金分は取り戻しましょうね♪

読書の週末

2007年09月02日 07時55分43秒 | ホームティーチャー
昨日は、予約していた本がどっさり来て3冊読破!

でも、アマゾンで検索したら畠中 恵の「ちんぷんかん」を新作予約をいれるのを忘れていました (T_T)

図書館で調べたらもう150件以上も予約があるので、無理でしょう・・・
BookOffで買おうかな? 立ち読みのほうが早いかな?

今日も3冊くらい読めるといいなあ。