Goodbye Hometeachers! 

1994年の4月にHTになり30年。
HT終活中です。
since 2001 11/24 17:49

サクラが満開になりつつあります。

2011年04月04日 06時58分26秒 | ホームティーチャー
昨日、買い物に行くときに見かけたご近所の桜

もう、満開に近くなりました。
公園ではバーベキューをするグループもちらほら

かっちゃんもショコラの散歩する道が中学校の桜並木に沿った道路なので桜を堪能できたようです。

私は・・

一昨日からさらに悪化した花粉症で、外に出ることがかなりの苦痛になっているので桜は車の中がやっとかな?

今日の予定

JIの補講が1つ
あとは、新学期準備追い込み


そうそう、4月からプラスチック容器ゴミが家の横に出してOKになったので、
ちょっとごみ出しが楽になりました。
他の資源ごみは毎週出さなくても平気だから雨の日は無理に行かなくてもいいし。

では、そろそろ大ちゃんが起きてくるから朝食の用意をしてきます。
*大ちゃんは、先週の月曜日から新学期が始まり毎日お弁当持参です・・・

新学期準備No1

2011年04月04日 06時54分38秒 | 後輩のみなさんへ
会社から生徒用教材が届くと、あの恐ろしい生徒用備品の封筒もやってきます。

でも、今年はうれしい発見!!!

PEとJEのARに変化があったのをご存知ですか???
記入欄が白くなっています。

以前、通信欄に何度も
「ARはレベルの色になっているのは見分けが付きやすいけど間違えたらホワイトで修正したところが目出しすぎます。
何とかなりませんか?」
って書いたけど、なしのつぶて・・・

JBになったときに変わるのかな?って思ったけどやっぱり×

しかし、新シリーズの幕開けのPEとJEは変化したのね。
とってもうれしいです。

でも、昨年度のJEは変化がなかった気がするんだけど・・・

とりあえず、HTにやさしいARになってくれてうれしいです。

WRもあと少し

2011年04月03日 08時42分53秒 | ホームティーチャー
4月になりWRもあと2枚

さっき、今日の分を書き上げたので、かっちゃんがショコラの散歩に行くときにポストに出してもらいます。

新規6名
継続36名
BS8名(全て進級)

総勢50名

100人教室を続けた6年くらい前までに比べて半分になりました。


そこで、教室の整理を少しずつ
使わない教材を少しずつ処分
early birdで生徒が使っていたカード
卒業生からプレゼントと交換してもらっていた分がダンボールにいっぱいありました。
私の分、副講師の先生2人分、お隣の教室の先生の分などとわけて、やっと少なくなりました。

今日はその前の前のシリーズから使っているカプーのカードの整理もしなくては・・・

今日は生徒が誰も来ないからゆっくり教室をぐちゃぐちゃにして整理です。

42人目

2011年04月02日 16時25分25秒 | ホームティーチャー
今週のお仕事全て終了!!!

42人目の生徒、本日無体して、即金で諸費用をご入金
ありがたい生徒さんです。

「先生の授業が気に入りました」がちょっと不安要素ですが・・・
PFは副講師の先生担当です。

なんとか、副講師の先生の授業も気に入っていただけますように!

では、疲れたので読書タイムをしてきます♪

私の手作り(インスタント)

2011年04月01日 22時08分50秒 | ホームティーチャー
今日のお花見に持っていた料理

お赤飯の素を使ったお赤飯おにぎり
寿司○郎を使った散らし寿司

地震・原発の影響で去年より少なかった参加者

去年は足りないくらいだったから、ボランティアはみんな多めに持ってきていて・・・

なんとか、みんなで食べてもらえてよかったです。

明日は
午前中  義父母の病院の付き添い
午後   13:30- JIの補講(入院していた生徒)
     15:00 PFの無体

さて、今日は電車の往復でかなり読書が進みました。

明日は予約した本がまた届いているので、図書館に行かなくっちゃ

1本だけセーフ

2011年04月01日 16時11分23秒 | ホームティーチャー
本日の山崎川のサクラ

まだまだ3分咲きにもなっていなかった・・
でも、奇跡的に写真スポットで1本だけ咲いていました♪


BBQを途中で抜け出し、私は丸善へ
でも、お目当ての本が無くて、1日乗車券だったのでジュンク堂へ

ありました!!

本と領収書を持って大学へ行き、
またまた急いで帰ってきました。

4:30からの補講にぎりぎりセーフ

煮物もできたし、ご飯もセットした。

では、補講に行ってきます

本日はお花見

2011年04月01日 07時55分00秒 | ホームティーチャー
今日のボランティアは学習をやめてお花見です。
毎年恒例行事でNさんのお宅にお邪魔して、山崎川のサクラ見物&BBQです。
ボランティアは、何か持ち寄りをします。
私は、毎年同じお赤飯おにぎり。しかし、最近参加者が多いので、足りなくなります。
今年は、インスタント散らし寿司の素を使って散らし寿司も持って行きます。

毎年、教室開講日にむけてバタバタなので今年は隙間時間を使って仕上げています。
今までに終わったこと
Web生徒名簿登録、RoleBookに記入、生徒手帳に記入

残っているのは、
ホームワークシートびりびり
教材&副教材の確認
ARとCertificateのスタンプ押し&名前書き

そして、L1とPEの予習

それに6コマ分の日本語の予習・・・

さて、今日はお花見で息抜きをします♪

写真は、久々に大学に行ったらロッカーに入っていた定年退職の先生と、引越しで退職される非常勤講師の先生からのプレゼント

お2人ともお疲れ様でした!