拝啓、世界の路上から

ギター片手に世界を旅するミュージシャン&映画監督のブログ(現在の訪問国:104ヶ国)

オクトーバーフェスト2007(ミュンヘン/ドイツ)

2008-03-20 | 旅フォト(ドイツ)
2007年秋のオクトーバーフェスト(初日)の写真を少しアップします。

ミュンヘンは公私共によく訪れるのですが、オクトーバーフェストはこの時が初めてでした。

規模の違いこそあれ、ドイツ各地の秋祭りや春祭り等、移動遊園地やビアホールはあちこちで見かけるのですが、ミュンヘンのオクトーバーフェストは参加している現地在住の人々の多くが、民族衣装を着て参加しており、まるで100年以上昔にタイムスリップしたような趣がありました。

F1開幕で春到来!?

2008-03-17 | その他
今日オーストラリアでF1が開幕しました。

欧州はF1グランプリのシーズン終了で冬が始まり、F1グランプリの開幕で冬が終わるそんなイメージがあります。

今年もようやく春到来か???

F1といえば今日中嶋悟さんの息子である中嶋一貴選手が、初のF1シーズンフル参戦で見事6位入賞しポイントゲットしました。

自分は中嶋悟選手がF1引退直前のシーズン(90年)からF1をTVで見はじめたので、かろうじてティレル時代の最後の1~2シーズンだけ記憶の片隅に残っていて、当時は古舘伊知郎さんが実況で「納豆走行」と中嶋悟選手の粘り強いドライビングを比喩していましたが、今日も完走わずか6台という大荒れのレースの中、そのDNAを受け継ぐ納豆走行でみごと6位入賞を果たしました。

子供は父の背中を見て育つというところなのかもしれませんが、常に結果が求められるプロフェッショナルの世界で、ちゃんと結果を出した一貴選手はやはりすごいなと思います。

自転車レーサーからイギリスF3を経てF1ドライバーとなった佐藤琢磨選手と共に、中嶋一貴選手を今シーズンは応援したいと思っています。

聖母聖堂のパイプオルガン(チューリッヒ/スイス)

2008-03-16 | 旅フォト(スイス・リヒテンシュタイン)
聖母聖堂のパイプオルガンです。

それ程印象には残っていないオルガンですが、教会に行ったらとりあえずパイプオルガンをおさえてしまうのが習慣になっています。

前世はオルガン奏者だったのか???(笑)

聖母聖堂のシャガールのステンドグラス(チューリッヒ/スイス)

2008-03-16 | 旅フォト(スイス・リヒテンシュタイン)
教会に入って、その前で釘付けになってしばらく動けなくなった程、神秘的な美しさを持ったステンドグラスです。

聖母聖堂の外見はまったくと言って良い程印象に残っていないのですが、このステンドグラスは今まで見た中でも最も印象的なものの1つです。

なんとシャガールの描いたものなのだそうです。
(それを知らず教会に入ったのですが、何だかすごいオーラが出ていました。後でシャガール作だと知って納得という感じです)


このステンドグラスを見に行くためだけに、チューリッヒを訪れても良いと思える程美しいステンドグラスでした。

チューリッヒ湖の水鳥達(スイス)

2008-03-16 | 旅フォト(スイス・リヒテンシュタイン)
チューリッヒ湖には沢山の水鳥が羽を休めていました。

子供が餌をあげたりして市民の憩いの場となっており、とても穏やかな時間が流れていました。

スイスは物価が高いのが痛いですが、チューリッヒは思わず住んでみたいと思わせる程素敵な町でした。