今年最後の撮影会は、12月1日、東大寺付近と奈良公園・春日大社に行きました。
会員8名が三日市町駅に集合後、難波から近鉄電車で奈良駅まで。約1時間半。
行楽日和で多くの人が今年最後の奈良の紅葉と観光楽しんでいた。
思ったより、きれいな紅葉が残っており、特に春日大社では見事なイチョウの落ち葉が
見られた。又興福寺は300年ぶりに再建された中金堂に、歴史フアンであふれていた。
大仏傳前の鏡池
灯篭の塩分がほしいのかシカが舐めていた。
開山堂付近の紅葉と奥に若草山
大仏殿を裏側から見上げる。人通りは少ない。
二月堂に向かう土塀と石段
手向山八幡宮
パート2では、春日大社とサギ池や興福寺付近の紅葉を投稿します。
TOPの作品が秀逸ですね・・お見事~~
全員元気に約1500歩を歩きました。これから
パート2、春日大社やサギ池等投稿します。
宜しく。