川越芋太郎の世界(Bar”夢”)

川越芋太郎の世界へようこそ!
一言メッセージ・「美」の探訪ブログです。短編小説などもあります。

血液さらさら生活を!前回の健保の続きです。

2013-07-27 11:55:43 | 知恵庫先生の講座
血液さらさら生活

前回動脈硬化の話をしました。
恐ろしいですね。
ほとんどの病気の原因が普段の生活に根ざし
ています。

血液をサラサラにする。
巷間で囁かれるには、野菜がいいと言われる
がどうだろうか。

保健師さんにちょっと聞いてみた。

「オサカアスキヤネ」です。

これが回答でした。

オ・・・お茶、カテキン豊富な緑茶が良い
サ・・・魚、青魚
カ・・・海藻、ヨードがよろしいようで
ナ・・・納豆、血栓を溶かす硬化あり
    腸にも良い納豆菌でしたね。
ス・・・酢、含まれるクエン酸が良し
キ・・・きのこ、白血球を活性化する
ヤ・・・野菜、ビタミン・ミネラル・繊維
ネ・・・ネギ類、血栓予防

どうやら、日本人が昔から親しんだ食物で
はないでしょうか。
食の回帰が求められる?

「和食は一人暮らしでは難しい」と言われる
が「オサカナスキヤネ」を合言葉に、少し
自分自身の体を考えてあげてみたらいかが
でしょうか。

きっと、神様からの「良いプレゼント」が
あるでしょう。

自ら助くるもののみが、神の恵みを得られる
と言います。
放蕩暮らしで、神頼みでは行けませんね。
(笑)


平成25年7月27日 川越芋太郎

2013年元旦:感謝を込めて

2013-01-01 10:05:40 | 知恵庫先生の講座
謹賀新年

2013 年が始まりました。
「一年の計、元旦にあり。」と言われます。
あなたはどのようなことを考えましたか。

私は、今年のスローガンを決めました。

「感謝を込めて」

この言葉を一年の初日にして、今年の私自身のスローガンに致したいと考えております。世の中、他人様へ感謝することが少なくなりました。
「ありがとう」という言葉が世の中から消えようとしているかのようです。

「感謝はしているよ。神様へ」という人もいるでしょう。
しかし、感謝は神ではなく、本来他人様にしてこそ、「幸せ」の拡大再生産があると考えます。

時に、神様への感謝は{日頃頑張っている自分へのご褒美}という考え方に結びつくことが多いようです。(神様が見ていてくれた・・・)

自分自身に感謝とは言えないので、神を引き合いに出している。
信仰は人を支え、導く手助けとなるが、反面、自分本位に陥りやすい危険性も内在しています。

神ではなく、ましてや自分でもなく、他人様へ感謝することで、「気持ち良い感情と幸せ感」を他の人々と分かち合う精神を自らの心の内に醸成したい。
そんな意味を込めて、私は今年のスローガンを決めたわけです。

「感謝を込めて」

さて、一年も頑張るぞ。

そして、毎回私の拙いブログを読んで頂いている皆様に「感謝を込めて」

あけましておめでとうございます。
良き年になりますように。


平成 25 年1 月 1日 初詣までのひと時に 川越芋太郎

ガンは「いじめ」が原因です?今からでも遅くない健康管理は自分の手で始めよう

2012-11-24 15:33:23 | 知恵庫先生の講座
自分の健康管理は自分自身で!
一杯のマル秘飲み物でアンチエイジング?

本日は芋太郎推薦のごぼう茶を紹介します。
(芋茶でなくてごめんなさい。)

ごぼう茶を私が勧めても、納得性がないかもしれません。
何しろ、健康管理の素人ですから。
しかし、私自身は、スリムボディと筋肉質を維持しています。別段努力やスポーツジムへ通っていません。
この効果は、日々の飲み物にあります。

コーヒーを一頃勧めました。
しかし、何事も摂りすぎは良くないと考えて、水分補給にはごぼう茶を頂いています。
特に、会社では空調の性でしょうか空気が乾燥し、水分が相当失われます。
そこで、登場したのが、南雲先生ご推薦の「ごぼう茶」です。
以下、ごぼうの効能を紹介しましょう。



なぜ、食生活が重要なのか。
実は、南雲医師の書籍によれば、ガンに有効な成分は、いかなるサプリメントにも存在しなかった。しかし、新鮮な野菜や果物の皮などが有効であるデータがあるという。
そもそも、野菜・果物の皮というのは、外部環境と戦い内部を守る役目がある。
そのためか、菌や虫や小動物との戦いのもとで生き抜いている自然力を持つ。
特に土の中では、幾万幾十万の菌や虫小動物と対峙しながら、植物を守りぬく。
その皮の成分こそが需要であるという。

2、

さらに、ゴボウの植物繊維質は人間の腸に優しく、有効である。
ゴボウは植物繊維が多い食べ物の最優良候補であり、古く平安の時代から慢性炎症の漢方薬として知られていた。
また、ゴボウの皮からでるアクこと、サポニンには、あの高麗人参の主成分と同じ効果を持ちます。
値段は格安ですが。(笑)


3、

さらに、焙煎することで、生よりもさらに効果が高まる成分があります。
抗酸化作用、免疫力、血圧低下作用です。
人を若返らせる効果たっぷりの各成分です。


いかがですか。
これだけでも、ゴボウ茶を常飲する価値がありそうですね。
自然の生物は植物も含めて、人間と同じ成分でできている。
栄養源として見た場合の話です。
あらゆる生き物はまるごと食することが一番の効果的飲食であると言われる。
食材は部分利用ではなく、まるごと全部食することを進められている。
まさに、清貧の思想と合致しそうな教えである。
捨てるものなどありはしない。
全てを利用し尽くす。

そして、最後に芋太郎の警告を皆様にお届けします。
ガンは、体をいじめ過ぎた結果、過剰防衛反応として出てくるものものという南雲医師の指摘。
自らの意思で、あるいは存在する環境からの影響で、私たちは自らの身体をいじめていないでしょうか。

「いじめ」はあなたと、あなたの身体、あなたの心とのあいだにも存在しているようですよ。


平成24年11月17日 川越芋太郎

参考資料

会社用のパック

こだま食品 有機 高原のごぼう茶 30袋入り
クリエーター情報なし
こだま食品株式会社


ご家庭用の袋詰め

彩新 国産 無添加 ごぼう茶 150g入超徳用サイズ
クリエーター情報なし
彩新


資料2

ゴボウ茶を作る

ゴボウ2本⇒水洗い
皮付きのまま天日で半日干す
ささがきにする。(細かく鉛筆削りの要領で切る)
その後フライパンで煮る(10分程度)
急須で飲む
※ 作り置きはダメ。抗酸化作用と創傷治癒作用で緑色になります。使い切る量で作りましょう。


面倒な方は、上記の通販が利用できます。
モンドセレクション商品もありますよ。(芋太郎が飲んでます)

推定糖尿病患者2011年1060万人に朗報、珈琲を飲むべし。

2012-09-18 12:00:20 | 知恵庫先生の講座
推定糖尿病患者2011年1060万人
50年で30倍
しかも予備軍が1320万人

食べ過ぎ飲み過ぎ運動不足が原因か?
年間2兆円が関連医療費だと言われる。
病理的にはインシュリン不足!

糖尿病を放置すると
人工透析
視力低下
手足のしびれ筋肉の萎縮
となる

珈琲は糖尿病を予防する?

飲まない人より2割予防効果あり!
カフェインが筋肉に対して運動と同じ
効果を生むといわれる。
珈琲は万能ではないが有効な手段の一
つではないか。
特に、運動がきつくなる世代には効果
があるのではないか。

かく言う私も年齢的に、その世代の入
り口に差し掛かる。

平成24年9月17日 川越芋太郎





薄桜記がパクリとは、五味康祐氏も呆れ顔か?若者の時代認識を垣間見た!

2012-07-28 09:00:53 | 知恵庫先生の講座
最近の話題に「薄桜記」と「薄桜鬼」がある。
BSNHKの時代劇シリーズ「薄桜記」がゲームの「薄桜鬼」
のパクリだという話題。
確かに、同番組がゲーム人気にあやかったかどうかは別
の話であるが、「パクリ」説を信じている若者が多いのに
は正直驚いている。

私の子供の頃の記憶であるが、五味康祐なる作家が描い
た時代物小説が人気を博していた。
その一つが「忠臣蔵」を題材とした「薄桜記」である。
1959年に新潮社から刊行。文庫は1965年に新潮文庫より
刊行された。(私が読んだのはこちらの古本です。)
2007年9月に改版、現在まで刊行されている。

今回は五味康祐氏の小説の話をするわけではない。
無論、時代小説としての名品の数々は魅力的です。
是非、若者に読んでいただきたい。

ゲームがパクリとはいいませんが、ゲーム作者のインスピ
レーションを刺激したことは明らかです。

私などは、ゲーム作者が五味氏の家族等へ挨拶したのか
少なくとも、作品の中で言及するべき「筋道」があると考え
るのですが。
中国のパクリには言及しても、日本人の日本人への同様
の行為には寛大なのであろうか。
無論、五味氏のことであるから、笑って「大いに結構」とい
ったかも知れない。(草葉の陰から)

実は、この小説はすでに映画化されている。
私は、映画を先に見ています。
この映画も無論、原作は「薄桜記」である。

高田馬場の決闘や赤穂浪士による吉良邸討ち入りを背景
に、2人の剣士・丹下典膳と堀部安兵衛の友情や、上杉家
江戸家老の名代・長尾竜之進の妹・千春をめぐる悲恋が
描かれるのはBS「薄桜記」と同じでしょうか。
(おっと種明かしはいけません。)

映画も原作を結構偏向しています。
無論、原作者五味康祐氏の了解を得ているらしいですが。
製作 三浦信夫
出演者 市川雷蔵(丹下)・勝新太郎(堀部)
配給 大映
公開 1959年11月22日
英語タイトルはSamurai Vendetta

2004年に角川エンタテインメントからDVDが発売されている
ので、一度見てください。

日本人の大好きな時代劇の原点がここにもあります。
判官びいき、男女の恋、武士の世界が描かれた物語。
最近のヘタな武士道の本よりも、武士の魂に触れられるか
もしれません。

平成24年7月27日 川越芋太郎


薄桜記 (新潮文庫)
クリエーター情報なし
新潮社

すべての労働者へ贈る推薦書:それをお金で買いますか

2012-07-22 16:43:26 | 知恵庫先生の講座
それをお金で買いますか


川越芋太郎はすべてのサラリーマンや労働者の方々に本書を推薦する。
経済学の難しい本ではなく、私たち市井の人間が読み、理解するに十分な内容である。

最近の新聞記事にこんな事件がある。

「京大大学院辻本元教授、一企業との癒着発覚」

記事の内容は日常にありふれた内容である。
またかとうんざりするような記事である。

京大大学院教授(元とは発覚後退職したからか)
日本を代表する知的エリートです。
その彼がなした行為がなんとつまらぬ金権癒着です。
研究室を提供する見返りに、京大薬学部物品受注を一手に一企業へ引き受けさせていた。

無論、元教授側からの反論もあるだろう。
しかし、どう弁明しようとも本質は変わらない。
金権体質を必要悪として再認識するだけのことである。

重要なことは、「お金」が社会の至るところまで侵入し、もはや「お金」が万能の世界と成り果てようとしている。
世の中で「お金」で解決できないものはない。
そう豪語する輩が高らかに笑う声すらするだろう。

元京大教授は氷山の一角です。
かれには罪悪感が喪失していたのです。
理由は、「世の中そんなものだ。」とう声が聞こえてきそうです。

本当にそうでしょうか。
残念ながら、市場経済というモンスターでさえ、いまや商品経済という魔物にのっとられてしまった。
贈与経済も協業共同経済も姿をほとんど見かけなくなっている。
なげき悲しむ経済金融関係者はいないものか。

そんなことを考えていた矢先、先の一冊が紹介された。

本書紹介文から引用する。

現代の経済学はもはや経済現象だけを扱う学問ではなくなっている。
結婚や犯罪などの人間行動全般に及び、社会学や法学の領域まで入り込んでいる。
(お金がすべてと言い切れる状態まで悪化してしまった。:芋太郎)

人間行動の背後にあるメカニズムをより厳密に解明しようという試みへ発展しているという。
(なんてことはない、拝金教に毒された人々の心のうちを科学することではないか。:芋太郎)

サンデル教授は、次のように主張している。
「市場取引にふさわしくないものが経済的効率性の名の下、”金”でやり取りされている。人間行動の本来の価値が変質し、腐敗するとサンデル教授は考える。」
(同感)

こういうことを言うとすぐ反論する輩もいる。
腐敗は必ずしも市場を通して起こるものではない。
そうだろうか。
おそらく、「お金」に困っていない者がいうセリフである。
あるいは、市場以外のものの悪行を挙げてごまかそうとする。
家庭内暴力や施設内虐待などは、金銭的インセンティブとは関わりない。閉じた世界に生じたものだと。

本当だろうか。
実は、家庭内暴力の多くが元は金銭を原因としている。
金銭を稼ぐ力を崇拝し、させようとすることから発生する。
そこに気が付かない。
気が付きたくもないか。
先の汚職などは、その一例であろう。


市場には、3つの要素がある。
芋太郎として次のように考えている。
バランスよく3つが発展することが不可欠である。
贈与経済の復活と共同経済の拡張である。

無料で援助する活動が東日本大震災後息を吹き返した。
次は共同で物事を運ぶ経済の復活である。
道は遠いがはじめようではないか。


平成24年7月2日 誕生日前日 川越芋太郎


それをお金で買いますか――市場主義の限界
クリエーター情報なし
早川書房

「いじめ」の芋太郎流2つの定義打破から解決へ

2012-07-10 11:59:32 | 知恵庫先生の講座
いじめを考えるささやかな挑戦


「いじめ」、またもや社会の注目を掻き立てている。
問題視され始めてからも、歳月を重ねようとも、
一向に下火になる様子はない。
なぜだろうか。
自分の心の中に問いかけてみた。

以下、芋太郎のささやかな「いじめ考察」である。

まずは、いじめの定義づけ

1、[パワハラの変形である]
  「いじめ」を分類し、整理したことはないのだが
  (もし、データ分析をしている方がいたら教えて
   くださいね。)
  パワハラの変形と考える
  理由は、強いものが弱い者を見下すことから始ま
  るからです。
  弱いものが強いものを苛めた事例に遭遇しており
  ません。

2、[反復継続する行為が存在すること]
  単純な一過性での強弱対立は日頃から発生する。
  いわゆる喧嘩型です。
  「いじめ」のいじめたるゆえんは、その反復継続
  性にあると見る。
  

今回の滋賀県の事例は上記2つの要素を満たしている。
ついては、芋太郎式認定では「いじめ」が成立します



次に「いじめ」の心の襞(ひだ)を考えてみよう。

あくまでも、上記定義に沿います。
なぜ、人は弱いものを作り、見下し、搾取するのか。
この命題の前に、「弱い」との定義をしましょう。

「弱い」とは、力を得ていないことです。
それは、権力、金、名誉、地位、数などのパワーの源
泉と密接不可分です。
知識さえもこのパワーになりえる危惧があります。

こんな事例は、皆様の周囲に溢れていませんか。
仕事ができない。
ミスが多い。
不清潔である。(汚いとはかけないので。)
みすぼらしい。
愛嬌が悪い。
頭がとろい。
などの理由で、毛嫌いしておりませんか。
毛嫌いが人格否定に繋がっていませんか。
この毛嫌いが、パワーと継続性を有するときに
「いじめ」に変質する可能性があると考えます。

最初はからかいで始めるが、次第にエスカレートし、
数や力(権威、お金、地位、知識)などを頼りに、
継続的に見下し、搾取していませんか。
この場合の搾取とは、金品から人の名誉まで含みま
す。

実は、私たち一人ひとりが「いじめ」の加害者にな
る危険性があります。
同時に、「被害者」になる可能性もあります。
それゆえに、被害者に入りたくないばかりに、加害
者側に回ろうとする傾向が発生します。

今回の市教育委員会の対応は、事なかれ主義です。
しかし、その心理的なひだを見れば、次の事実に行
きあたるのではないでしょうか。

1、巻き込まれたくない。
2、被害者自身にも責任がある。(弱点を改めよう
 としなかった。)
3、自分自身が被害者になりたくない。
 加害者側から直接・間接問わず、影響力を受けた
 くない。
4、非を明らかにすることで、この問題をクローズ
 アップしたくない。(管理責任を負いたくない。)
 特に官僚の無謬性です。
5、「いじめ」を認めることで、自分自身の存在を
 危険にさらしたくない。

こんな心理が働いいたとは思いませんか。

加害者側の公開文章にも、その兆候の一端がありま
す。
被害者および被害者の両親を責める。
本末転倒の論理展開です。

上の、定義に全く当てはまりません。
被害者をいやしめても「いじめ」の定義から開放さ
れることはありません。
不法性・道義性・正当性は含まれないからです。

今回の事件は、その意味では典型的な「いじめ」で
しょうか。
そして、問題は、加害者を追及し、糾弾すること。
それ以上に、それがなぜ防止できなかったのか。
この2つの定義を防止する方法を実施しなったこと
を問題にすることが必要です。

罪は裁かれるべきです。

しかし、法治国家では裁くのは法律です。
今回の「いじめ」はまず、殺人罪で検証することが
道理です。その上で、殺人罪で検証できないことが
判明した時点で殺人幇助です。
芋太郎の個人的見解ですが、自殺は殺人罪です。
みずからを殺す殺人です。
罪を問う本人が不存在ゆえに、罪を本人には問わな
いとしたい。
法律的な見識を改める必要があります。
(異論は無論あると考えます。しかし、命は自分だ
けのものという考えに賛同したくありません。)

次に、周囲の生徒・先生や学校・教育委員会という
組織の対応です。
見てみぬふりをするのは同罪であることを認識する
ことが必要です。
一人でも反旗を翻していれば、また違う世界が開い
たことでしょう。
あなたの周囲の世界でももう一度、見直してくださ
い。
きっと「いじめ」に近い状態があります。

そのとき重要なことを申し上げます。
上記定義に沿い考えましょう。

「いじめ」がパワハラである。
「いじめ」が反復・継続性にある。

この2つを封じ込める必要が必要です。

力を過信してはいけませんが、力は必要です。
このように申し上げると、ある一部の団体から批判
されます。「暴力反対と」
しかし、暴力と力は違います。
ここではそのような初歩的な定義は省みません。

力の必要性をこの国は避けて通る傾向がある。
臭いものには蓋をしろ
羹に懲りて膾を吹く
でしょうか。
力は正義や勇気の裏づけは無論、「愛」という
要素も不可欠です。
被害者を守りたいという正義感
不当なパワーから加害者を救いたいという勇気
周囲の事なかれ主義を打破しようとする勇気
被害者を救いたいという愛
加害者を人の道へ戻したいという愛
これらが、欠けてしまっています。

現在の教職員にも、この3つの要素がかけています。
正確に言えば、3つの要素より上記のいじめを構成
する要素に負けていることでしょうか。

正義・勇気・愛<権威・権力・お金・知識・名誉・
         地位・数

という構図が成立します。
昔のように叱れる教師、それを支える組織や親が
不存在なのです。
応援団がいない教師は孤独ですね。

我々一人一人が応援団にならなければ、この問題は
解決しません。
勇気と愛溢れる教師を普段から見殺しにしない
こんな日常が「いじめ」防止に役立つと考えます。

後日、騒ぐことよりもさらに重要ではないでしょう
か。


ぜひ、この一文へのコメントをお持ちいたしており
ます。まじめなご意見をお願いします。
一緒に考えて、さらに考えを深めてゆきたい。

平成24年7月10日 川越芋太郎

ユーロ問題は新聞と違う切り口で!

2012-06-26 22:29:18 | 知恵庫先生の講座

姉妹ブログの紹介
いま注目のユーロ問題を中心に記載しています。
新聞とは違う側面での解説を心がけています。
一度読んでみてください。

最近の内容

金利の二局分化
経済成長の四原則
経済成長を常に考えよ
金利から見る変化に注目せよ

メルマガ登録すると毎回配信します。
無料でまぐまぐから配信します。
ブログは多少遅延して掲載しております。

姉妹ブログ:http://imotarok.seesaa.net/


小椋佳氏の一言に心動かされて

2012-06-23 11:46:32 | 知恵庫先生の講座
小椋佳氏の一言に心動かされて

1、

夢なんて果たせばいいことだが
夢の本当の目的は果たすことで
はなくて、自分が夢の途上にい
るということが大切なんです。

常にそう思っています。

古い言葉で
「かたつむり のぼらばのぼれ
富士の山」
というのがあって、かたつむり
は富士山を登りきれる訳はない
のですが、登っている最中だと
自分が自分で思えることが大切
なんです!


2、

"美しさ"ということの特別な
位置を感じていいと思っていま
してね。

人間は欲望の充足で生きている
、欲望のほとんどは生存にまつ
わるものですよね。

でもその中で美しいものをもと
める欲求とはいったい何だろう

こう考えた時に、これだけは
特殊である、生存に直接かかわ
らないものです。
これは人間だけが持つ、生存と
はかけ離れた価値観。

ということはやはり特別な価値
付けをしていいじゃないかと僕
は思っています。

愛する人の眼に俺の山河は美し
いかと」
というフレーズにはこの思いを
込めてあるのです

以上

ネット記事から転写しました。
悪しからず、ご了解願います。



熱中症対策三ヶ条

2012-06-22 21:00:22 | 知恵庫先生の講座
熱中症対策

熱中症対策三ヶ条

1、暑さを避ける
クールビズに代表されるよう
 に涼しい服装や 日傘帽子の
 利用をしよう。
 同時に路面に近い状態ほど
 温度が高いという事実を忘れ
 てはいけません。
 子供は大人よりも暑いという
 事実を認識しましょう。

2、涼をとる
昨今のニュースによく出て
 来ますが、室内でも熱中症に
 かかる人がいます。
 室内だからということで安心
 せずにいやエアコンや扇風機
 などを上手に活用しましょう
 。
 特に自分自身や家族の体調
 管理にも充分気をつけること
 が必要になります。
 睡眠や食事などに気をつけて
 抵抗力を高めましょう。
 抵抗力のない高齢者ほど注意
 が必要です。

3、水分補給
もっとも重要なのが水分補給
 と塩分の補給です。
 よく「喉ごしを潤す」という
 表現がありますがアルコール
 では水分の代用はできません
 。アルコールはむしろ尿の量
 増やし体内に水分を排出して
 しまいます。水分不足となり
 ます。


<こんな日には注意>

・急に暑くなる日
・気温が高い日
・湿度が高い日
・風が弱い日

このような日は日中だけでなく
夜間の注意が必要です。

<こんな症状が出たら危険>

眩立ちくらみ
筋肉痛
汗が止まらない
頭痛吐き気
倦怠感
さらに進んで痙攣
高い体温
意識がなくなり
呼びかけに対して返事がない
まっすぐ歩けなくなる
この場合すぐに次の対処が
必要です。

・涼しい場所へ避難させる
・体を冷やす
・水分補給を行う

医療機関で相談する。
場合によっては救急車を呼ぶ。


以上
暑い夏が続くようになる今年
ですが、みなさんも健康に気
をつけて下さい。


平成24年6月21日 川越芋太郎

珈琲の効能、珈琲党には嬉しい報道

2012-06-19 21:30:59 | 知恵庫先生の講座
信じるかどうかはあなた次第。
私は信じる信じない以前に好き
だから飲む。

米医学誌「ニューイングランド
・ジャーナル・オブ・メディシ
ン」はこのほど、「1日平均4-5
杯のコーヒーを飲む人の死亡リ
スクが最も低く、1日1杯のみで
も死亡率の低下を促す」
とする記事を発表した。

同研究は約40万人の高齢者を
対象に14年間の調査を実施し、
健康状態とコーヒーの関係を
モニタリングした。
調査期間中、普段コーヒーを
飲まない人と比べ、コーヒーを
飲む人の死亡リスクが低かった

同研究は、これまで実施されて
きたコーヒーと健康の関係に関
する研究のうち、調査範囲が
最大のものとなる。


コーヒーはこれまで健康的でな
いとされ、飲むことが避けられ
てきた。
同研究の結果は大量の実例に基
づいており、科学的な見地から
コーヒーの「汚名」を雪ぎ、
愛好家に対して安心できる根拠
を提供した。

米国立癌研究所は、40万2260人
の50-71歳の成人を対象に研究
を行った。
追跡調査データによると、調査
期間中、コーヒーを飲まない
男性と比べ、毎日コーヒーを1杯
飲む男性の死亡率は6%、
2-3杯の場合は10%、
4-5杯の場合は12%低下した。

毎日6杯以上飲む男性の場合、
死亡率がさらに低下することは
なかったが、依然として死亡率
が10%低下した。

コーヒーは男性の死亡リスクを
低下させるのみならず、
女性に対しても効果が顕著であ
った。
同研究によるとコーヒーを飲ま
ない女性と比べ、毎日コーヒー
を1杯飲む女性の死亡率は5%、
2-3杯の場合は13%、
毎日4-5杯の場合は16%、
6杯以上の場合は15%低下した。

同研究について、米国立癌研究
所の流行病を専門とするNeal
Freedman氏(コーヒー愛好家)
は、「この研究結果はコーヒー
に対する懸念をある程度取り除
いた。
コーヒーを飲んだからといって
、将来的に何かの病気にかかる
ことはありえない」と指摘した


シンガポール国立大学の流行
病学者のRob van Dam氏は、
「この研究結果は、コーヒーに
含まれる1000種類以上の物質
(カフェインを除く)に、死亡
率の低下に関する成分が含まれ
ていることを証明し、学会に新
たな研究方針を示した」と語っ
た。

「人民網日本語版」
2012年6月18日より引用

私のような珈琲党には嬉しい
記事である。

とかく珈琲にはデマが多かった。
カフェインの問題しかり。
しかし、昔からある種の効能が
あるといわれ続けて今日、よう
やく陽の光を浴びることが出来
そうですね。

無論、飲みすぎは厳禁です。

特に、砂糖やミルクの取りすぎ
は別の問題を引き起こします。
あくまで、本記事は珈琲の効能
です。

注意してくださいね。

川越芋太郎


<コマーシャル>
姉妹ブログをぜひお読みにくだ
さい。

リンク先は次の通りです。

twitter連携ブログ

川越芋太郎の世界

以上2つを紹介いたします。


医療ツーリズム、医療先進国を目指せ?

2012-05-17 21:00:38 | 知恵庫先生の講座
今日の読売新聞に「医療ツーリズム先進国を目指せ」という記事が掲載されています 。外国人患者受け入れに適した病院を認証する仕組みを導入するとの記事。
現在の先進国、発展途上国も含めて高い費用と時間かけてでも受けたい医療が在るということです。政府は外国人が安心して受信できる環境作りを進めたい。外貨獲得がその目的であろうか?
観光庁によると年間受ける患者数はタイで120万シンガポールドル62万人、日本では7万人でしか過ぎない。日本政策投資銀行になれば(計算の根拠は不明であるが) 43万人の潜在需要が在り、市場規模は5500億円と試算する。医療関係者の間でも日本の医療の向上につながると肯定的である人もいる。
病院経営が曲がり角に来ている日本では期待される事業であろうか。
その一方で3時間待ち3分診療が行われている。今後、益々貧富の格差が問題となろう。医療における貧富格差(現在進行中)は国境を超えて広がり、命がお金で左右される時代となるのだろうか。
どうやらこのように考える人々もいるらしい。日本医師会は海外の富裕層の患者優先に対し国内医療へのしわ寄せを危惧する。ここは二者択一ではなく、知恵を絞る必要があろう。病院も国内患者もそして海外の患者もウィンウィンとなるように。人の命に経済格差での重みがあって欲しくないから。

五月度推薦図書の紹介

2012-05-03 12:02:11 | 知恵庫先生の講座
5月度連休用<読書>推薦

雨の連休となりましたね。
ぜひ、読書の連休はいかがですか。
この時期に読まれたい読書を私なりに
推薦いたします。
理由は、5月この時期であるから。
後日その理由がわかります。(笑)


1、許される悪はあるのか。
  著者:マイケル・イグナティエフ
  出版社:風行社


許される悪はあるのか?―テロの時代の政治と倫理
クリエーター情報なし
風行社


2、消費増税

あの植草一秀氏の本がまた出版された。
痴漢事件も「はめられた」との意見もありましたね。
さて、今回の本は、常々私の消費税増税への反対
と意見を同じくしており、ぜひ推薦したい。
出版社:飛鳥新社

消費増税亡国論 三つの政治ペテンを糺す!
クリエーター情報なし
飛鳥新社


余裕のある方は、「日本の独立」も読んでおきたい。
今だから「なるほど」と唸る文章があるように感じる。

日本の独立
クリエーター情報なし
飛鳥新社


芋太郎のtwitter

プロが選ぶケア製品

健康が気になりだしたら、まずこれですね。

健康が気になりましたら、まず実践。 股関節の重要性が良くわかります。 私も「股関節を大事にしている」派です。
「老けない体」は股関節で決まる!
クリエーター情報なし
すばる舎