川越芋太郎の世界(Bar”夢”)

川越芋太郎の世界へようこそ!
一言メッセージ・「美」の探訪ブログです。短編小説などもあります。

今、東京の美術館が面白い!

2009-09-28 13:52:43 | 「美」発見
「今、東京の美術館が面白い!」


秋の芸術鑑賞ではないが、今、東京の美術館の開催品目に注目。

1、東京上野の東京国立博物館では、
  「皇室の名宝・・日本美の華」が開催される。
  10月6日から1期、2期に分けて2ヶ月間にわたり、展示される。
  普段、現物に会えることはめったにないので、この際、TVや本で
  興味をもたれている肩は、必ず訪問したい。
  伊藤若冲の作品はぜひ、鑑賞したいものだ。
  参考:国立博物館
  伊藤若冲
 
2、東京六本木の国立新美術館では、
  600年にわたり欧州に君臨したあのアプスブルグ家ゆかりの
  名画が展示されている。
  こちらも約2ヶ月間展示される。
  特に、製作者が目を見張る画家たちが多い。
  たとえば、ベラスケス、ルーベンス、レンブラント、エル・グレコ
  などなど。
  美の壺や美の巨人たちで紹介された画家も多い。
  この目で確認しておきたいものだ。  
    新国立美術館

3、東京新宿の損保ジャパン東郷青児美術観で開催されている。
  ベルギー近代絵画のあゆみ:ベルギー王立美術観所蔵展
  バルビゾン派、印象派の面々。ベルギーとフランスの画家を中心と
  して鑑賞できる。
  こちらも、美の壺や美の巨人たちで紹介された作品があるかも
  しれない。
  あの有名な「ひまわり」も見てくださいね。
東郷美術館

なお、芋太郎も近々、訪れる予定です。
お会いしたら、声をかけてください。
あ、忘れていました、芋太郎の顔は皆さんは知りませんでしたね。
あしからず、ご了解願います。
多分、あなたの隣に座る中年男性かもしれません。

オルセー美術館展図録

読売新聞東京本社

このアイテムの詳細を見る


美の壺:香

2009-09-27 20:03:41 | 美の番組紹介
美の壺:香


何処の専門店でも、最近は香りの道具を売る店が流行っている。
「香りの道具」・・・若い女性でにぎわう専門店。
火をともすと、芳しい匂いが広がるインセンス。
常に150種類以上の香りが揃っているそうです(店によりますが。)

女性たちは、なかなかステキに、利用しているようですね。
「リフレッシュしたい時は柑橘系。寝る前はちょっと甘い香り。」
「リラックスして自分を取り戻すための特効薬として利用」

古来人間は樹木の皮や動物の内臓などの天然素材を用い、
様々な香りを産み出してきた。
日本では、人をもてなすために重要な役割を果たして来ました。

老舗の料亭では、客の到着する頃合を見計らい、ほんのりと香りが
漂うように、部屋の入り口に香炉を置きます。
お香を焚くと時間がゆっくりと流れ、お客を迎える自分たちの気持ちが
穏やかになるという。
同時に、お客様にも穏やかな時間を過ごしていただけるよう、
思いを込めて用意させていただくという。


美の壺1:「神聖な小宇宙を支える三本の脚」

古来、中国の鼎(かなえ)を模しており、神事の道具としての意味合いが
あるという。
典型的な香炉は、この三本の脚をもつ。
香炉製作者の言を紹介する。
「宗教的な儀式で使用されただけあり、自分を清浄・神聖な気持ちに
もってゆくこと」が大事である。

このような神事で利用された「香」が日本独自の発展を遂げるのは、
室町時代にて、500年ほど遡り「香道」として確立されます。

香の利用は、現代にも通じるものがあり、
伏籠(ふせご):衣服へ香りをなじませる。
香枕(こうまくら):髪に香を焚き込める。
香炉(こうろ):現在最も馴染みのある方法です。


美の壺2:「季席に四季のしつらい」

番組では、香道のさわりを紹介します。
1、 聞香炉
香炉の三本の脚は、天地人を表し、宇宙を具現化する。
香炉の中に自分も入り込むことで、宇宙と一体化する。
2、 季節と香り
日本的四季のうつろい。
和歌を始めとする文学・芸術を触れ合う。
季節感を香りというポイントで表現する。
例⇒春:梅、 夏:蓮、 秋:菊、 冬:落葉
3、 香席
香を愛でることから、余計な香りを入れないことが原則。
それは、部屋に一本の花も生けない。
他の香りが入れば、「お香」のよい香りが聞けない。
(香りを聞くと表現していた。・・・確か)

しかしながら、そこは繊細な日本!
香席を彩る数々の調度品が生まれている。
志野袋(12種類の巾着・・・結び目に季節の花柄をあしらう。)
 1月梅 7月あさがお 8月ゆり など。
霊絲錦(れいしきん) 表裏面に。季節の絵柄を描き、
           壁面に飾る。
造花や七夕飾りなども取り入れている。


美の壺3:「香りを通じて王朝の世界に遊ぶ」

<香の文様>
着物や帯に描かれた文様の不思議。
実は、香道の源氏香之図がその原点である。
源氏物語52章の名前を利用した、暗号ゲームです。

ゲームは5種類の香を順に回し、どれが同じ香かを当てるもの。
その時、同じ物の順番の縦線を横線で結びます。
香の道具だけでなく、このような遊びにも源氏物語に代表される
平安王朝文化へのあこがれがあるようです。

押花お香立 紅葉

桐箱 押花付

このアイテムの詳細を見る


うさぎ香炉

日本香堂

このアイテムの詳細を見る

生活の木 アロマオールナイト ホワイト ミニ ラベンダー

生活の木

このアイテムの詳細を見る


10月1日はコーヒーの日!ご存知ですか?

2009-09-26 15:52:24 | グルメ
おいしいコーヒーをいれるために
中川 ちえ
メディアファクトリー

このアイテムの詳細を見る


「10月1日はコーヒーの日!ご存知ですか?」


コーヒーの日とは、なんとも味わいのある日ではないでしょか。
コーヒーが苦手という方も、折られますが、多数の方は
あの香りと濃くと、そして何よりもゆったりとした時間が
お好きなのではないでしょうか。

私の友人には、紅茶党の者もおりますが、どちらでも
正直、私にはいいような気がします。
そろぞれの党から叱られるかもしれませんが。(笑)

さて、「美味しい」コーヒーを飲むには、色々と諸説入り乱れて
おりますが、実際、自分にあった好きなコーヒーをいただくのが
一番です。
しかも、ゆったりと一人でもお好きな方とでも!

とはいえ、やはりそれはそれ。
芋太郎のご推薦を紹介させてください。

プレス式コーヒーメーカー・ジャンポール(デンマーク)

まずは、粉(豆を挽いたもの)を入れて、湯を注ぐ。
4分程度まつ。
レバーを下げて出来上がり。
特長
紙フィルターより豆の抽出がしっかり出る。
うまみとコクが増す。
値段は少々、でも街角のコーヒー代10杯から20杯程度。
効果
4分待つことで、儀式的で落ち着く。
期待感が高まり、いやがうえにも飲みたいという意識が高まる。
時間をかけたものは期待があるものです。

(その場で豆を挽くのが一番でしょうか、私もですが、面倒。)
 挽いた粉は酸化に弱い。
 と言うことで、バキュデナー(ワイン栓会社の商品)という
 空気抜きなども今はありますので活用されてはいかが?

<お勧めコーナー>
紙フィルターをご利用の方にお勧め!
elfo ゴールドフィルターコーヒー用 小 2~6人用

elfo(エルフォ)

このアイテムの詳細を見る


市川團十郎・市川海老蔵パリ・オペラ座公演「勧進帳・紅葉狩」

2009-09-24 08:42:01 | 美の番組紹介
市川團十郎・市川海老蔵 パリ・オペラ座公演 勧進帳・紅葉狩(DVD付) (小学館DVD BOOK―シリーズ歌舞伎)

小学館

このアイテムの詳細を見る


市川團十郎・市川海老蔵パリ・オペラ座公演「勧進帳・紅葉狩」 出版社:小学館

シリーズ歌舞伎の一冊より、

さて、本DVDは、2007年3月に、パリオペラ座で公演されたものを、
2007年4月・5月にNHKにて放映されたもをビデオ化したものです。
本DVDは外国人向けというか、字幕もあり、初心者も楽しめる。
お勧めのDVDです。

パリ・オペラ座での公演は、市川團十郎さん自身が
「ひとつのエポックである。」と語るように、貴重な体験である
と同時に、日本の文化という側面からも有意義なことである。

歌舞伎とは、日本人なら誰しも知るものであるが、相撲・柔道・茶道に
比較して馴染みが少ない方が多い。
本来は、江戸の庶民文化である歌舞伎が、現在の日本社会の中でも、
大きな比重を占めて欲しいものである。

思えば、私事であるが、直接的な面識はないが、市川團十郎さんとの距離は
近い。
子供の頃から、親しんだ記憶がある。
無論、歌舞伎ではなく、TVの世界です。
今の市川海老蔵さんがTVに時折、出られるように。

しかしながら、歌舞伎との距離はかなりありました。
そもそも、私のようなサラリーマン家庭の子供が「歌舞伎」を楽しめる環境は
当時はありません。
せいぜい、祭りで、お面を購入する程度でした。

しかしながら、現在は、歌舞伎に関わる皆様の努力の甲斐とビジュアル化
という流れから茶の間で楽しめる時代になりました。
これは、非常に楽しめる時代に来ていることになります。

本来は、公演を見るのが一番ですが、ビジュアル化されたDVDを見ること
で細部にわたる鑑賞が可能となります。
「にらみ」に代表される目の動きなども詳細に体感できます。

同時に、移動距離を考える必要がなく、田舎の茶の間でも、遠い外国でも
鑑賞できることになりました。
子供たちに是非、見せていただきたいものです。

実は我が家でも、高3の娘に見せたところ、全編2時間のDVDを
ノンストップで見ておりました。
普段、短縮語ばかり話している娘が、夢中で、感情移入までして
見ておりました。


芋太郎自身としては、市川海老蔵さんが語る下記の言葉を噛み締めたい。

「フランスは古いものでも守るべきものは守り、新しいもので攻めるべき
ところは攻めている。日本では守りも攻めもできていない。・・・
日本人に日本という国に、文化を守っていこうという精神がないから
でしょうか。」


この素晴らしいチャンス(情報メディア技術)を是非、利用して、
日本文化の粋を理解し広めて行きたい。
小さなことですが、私のブログで「美」シリーズをお送りする目的でもある。

余談ですが、芋太郎は、娘に、下記の書籍を昔プレゼントしておりました。
たぶん、読んでいてくれたのでしょうか。

参考本:團十郎の歌舞伎案内 (PHP新書 )

セレブの現代史

2009-09-23 13:05:44 | 知恵庫先生の講座
セレブの現代史 (文春新書)
海野 弘
文藝春秋

このアイテムの詳細を見る


「セレブの現代史」   著者:海野 弘   出版社:文春新書


正直、この手の書物はあまり、手にしてこなかった気がする。
しかし、最近ブログは始めた事により、「人々の関心」という
側面に興味を感じている。
その第一弾として、本書を手にしてみた。

本書は、すでに発行3年が経過しており、多数の読者がおられる。
そこで、私のような最近まで興味がなかった方々を対象に本書の
内容を芋太郎目線ご紹介します。
なお、いつものように、本書からの一部引用があることをご了解
願います。


著者は、セレブすなわちセレブリティ(有名人)を通し、現代を
鋭く指摘する。
以下引用:
「人はセレブに憧れ注目することで流行やブランドが生み出され
政治・経済が動いていく。まさに、現代はセレブ文化の時代で
ある。」


ものまね芸を通し、見事に解説する。
セレブ以前の「ものまね」は、声が中心であった。
しかし、テレビの普及は茶の間にビジュアル(視覚性)を持ち込み
ものまねの対象は、顔・姿・しぐさがその対象となる。

ものまねは、有名人であるほど、面白い。
ものまねは、当然、コピー性がある。
ものまねには、笑いも含まれる。
笑いには、二面性があり、あこがれと風刺がある。

受け入れ側としての土壌は熟している訳である。
セレブをコピーし、そっくりさんになりたがる。
外面的なコピーであり、内面性は問題にならない。
外見が大事で、中身は「空」でも構わない?

セレブの持ち物・服・化粧~ライフスタイルまでも模倣する。
セレブにあこがれながら嫉妬する。

しかし、忘れてはならないのは、ここに2つの視点があることだ。

1、パパラッチに代表されるように、マスコミが介入することで、
  ビジュアル化がなされ、無限増殖的に供給される。

2、セレブ側もビジュアル化を理解し、利用する。

テレビに代表されるビジュアル化は、四六時中見られることと
「のぞき」娯楽を引き起こす。
「のぞき」の主役は私達であり、覗かれるのは、セレブ達。

しかし、「のぞき」とは言いえて妙であるが、覗きの穴をどこに
開けるのか、のぞきの穴の前で何を演じるかはセレブが
選択できる可能性を示唆する。

この点をわれわれは、失念しているのではないか。
いや、実はわかっていて楽しんでいる側面もある。
あるアンケートではマスコミは正しい報道をするかどうかの調査で
年々、yesと回答する率が低下している。

ある意味では、マスコミの娯楽化はマスコミの報道という根源的な
意義に抵触する現実を映し出しているのではないか。


では、なぜ、われわれはセレブに魅了されるのであろうか。
著者は、「不安定と未定」という状態を鍵とする。
主体に、女性と子供に多い傾向は、その主体の不安定さと未定さに
原因があるのではないかとする。

この説が正しいとすると、今後の社会文化史から政治まで、
我々は深く考えなければならない時代になりそうである。

のぞき穴を巧妙にコントロールするセレブ達。
その現実を理解しながら、利用するマスコミ。
セレブ劇場を楽しむ庶民。
さて、未来はどうなることやら。

民主主義の衆愚化となるのだろうか。
民主主義をまとうセレブ達の寡頭化がすすみ、
一部の人間たちだけが、意思決定する世の中が生み出されている
のではないだろうか。
すでに、情報は操作されている。
のぞき穴という限られた視野とのぞき穴という秘密のメディアで。

本書に紹介されたセレブの様式を末尾に紹介しよう。
セレブの誕生(作り出されたセレブ)
映画スターのセレブ
テレビのセレブ
ポップスのセレブ
アートとセレブ
ファッションとセレブ
政治とセレブ

我々は、のぞき穴を通して、演じるセレブを見ている。
娯楽の次元からすでに、現実の政治や経済・教育の世界まで
セレブ化(有名人症候群)している。
いつわれわれは、このセレブ劇場に飽きるのであろうか。
2009年もまだまだ、セレブ劇場は続いているようだ。

20世紀破天荒セレブ―ありえないほど楽しい女の人生カタログ
平山 亜佐子
国書刊行会

このアイテムの詳細を見る


セレブのルール
榊原 節子
ディスカヴァー・トゥエンティワン

このアイテムの詳細を見る


セレブの法則―心身とも美しく磨けば、人は幸せになれる
山本 みちひ
学習研究社

このアイテムの詳細を見る



日曜美術館:犬塚勉

2009-09-21 20:24:40 | 美の番組紹介
昨日の日曜美術館(NHK教育テレビ)で始めて聞いた名前の画家に魅了された。
38歳で谷川岳にて遭難死した芸術家。
私が見た番組は再放送のようです。

自然を愛し自然を追い求めた画家だ。
五感を研ぎ澄ますために体を鍛え、食事制限をし、登山を繰り返した。
目に見えない自然の匂いまでも絵画にした画家であろう。

作品に触れずして、犬塚 勉を語ることは出来ないだろう。
ハイビジョンを通し、画像にも関わらず、自然の息吹と匂いが伝わる。
絵画の中の草木が動いた気配すら感じる。
写真を超える精密さ、息吹を描いた絵画の新境地。

最後の作品には、番組内での諸兄が言われたように宇宙の心理さえ
感じるような趣がある。

草木の一本一本までの生命の息吹。
切り倒された樹木の内部からほとばしる生命力。
大岩の前の滝は、神秘を通り越した自然の畏怖を感じる。
まさに、曼荼羅の世界。
もはや、自然信仰の世界かも知れない。

われわれは、いまや環境を破壊し、自然をないがしろにしている。
自然界からの荘厳で愛おしいメッセージかも知れない。
文章ではまったく、その魅力を伝えられない。

私のような素人が語るより、お近くの方々は、ぜひ美術館で
直接鑑賞する価値があると核心する。

せせらぎの里美術館の後、犬塚勉展は2009年10月17日~11月15日
まで長野県東御市に在る梅野記念絵画館で開催される。


関連リンク集(画像を見たい方は下記より)
日曜美術館NHK教育
梅野さんのページ
せせらぎの里美術館

美の壺:竹

2009-09-21 12:46:50 | 「美」発見
竹取物語-龍女の玉
日本音楽集団
Digital MediaLab.,Inc.

このアイテムの詳細を見る

美の壺:竹


昔から竹と日本人の付き合いは長い。
生活のいたるところで使われ、様々な工芸品を生み出している。
暖かく湿った気候を好む竹は世界でも広く分布し、その種類も
600種類も自生している。

竹には3つの特性がある。
1、割れやすい
2、しなる
3、粘る
竹のこの特性を生かしたものを紹介しながら、竹について
学びましょう。


美の壺:、ミクロの穂先に妙技あり

「茶筅」を通して、3つの特性すべてを確認してみよう。

1、割れやすい
 淡竹⇒直径3cmの竹をまず16分割して、さらに、
    それぞれを10分割する。
    道具は、「手」
    手が覚えている力加減で均一に割る。
2、しなる
 男性に富む竹
  削り取る⇒160分割した竹の穂先極限まで削る。
  竹の弾力性やしなやかさが出るように削り方を工夫。
  根本は0.7m、穂先は0.04mと先に行くほどに
  細く削る。
  まるで、極細の釣る竿のように。
3、粘る
  穂を外側と内側に意図で分ける。
  折れにくく、粘り強さを生む。
  この芸術的な茶筅は60種類程度。
  その人間の手先を使った芸術品の一つが高穂型。


美の壺:空洞から生まれる神秘の響き


竹の中は空っぽ・・・空洞⇒音を生む
古くから「音」を生む道具として活用されている。

  例:鹿おとし・・・野生動物対策⇒幽玄の響きへ
    笙・・・古代中国で神に捧げるための楽器として
        つくられる。
        天からの光としてたたえられた音色

笙をもう少し見てみよう。
 音色は切り込みの高さで決まる。
 竹の中を伝わり共振することで音を出すことは、
 古今東西の楽器と同様であるが、
 これまた、音味や微妙な所有感を与える工夫が竹が
 作り出す。
 古い民家の針に使われた燻した竹を利用する事で独特の
 乾燥した硬い特性を利用
 同時に色合いを生む。

 切り込みより先の余分な部位を利用して、楽器全体の形に
 意味合いを込める。
 鳳凰を纏う楽器!

 こうして生まれた古からの音味


美の壺:表皮の風合いを味わう


竹の表皮も様々である。
黒竹・紋竹・いぶし竹など。

竹を火にあぶり表皮の油を復帰とることで、青竹が黄色に変化
する。天日にさあし、黄色くなった竹は周囲の木と同化する。
無論、竹自体が本来の形そのままで、木や草に調和する。

ばらつきの美学
丸みや節の存在が、並べる事で適当な隙間を生む。
このばらつきが不思議な色と風合いを生み出す。
まさに、竹ならではの味わいといえる。


番組を通して「竹」を見てきたが、古からの日本人との付き合い
に思いをはせる。
我が子供の頃から、竹屋さんが近隣にもあった。
庭の垣根などを上手にしつらえた記憶がある。
工作で利用した竹もあった。
箒もチャンバラで利用した竹もあった。
マンション家した住宅に、一抹の寂しさを覚える。

古の都の庭園や自然が懐かしいのは、なぜなのだろうか。
我が家で残る竹は、すでに装飾品以外ない。
日本の変わったものだ。

近頃、コーピーブレイクに抹茶を試している。
茶筅で研ぐ時間さえもがいとおしい。
年をとったものだ。
時間を味わうのもいいものだ。
芋太郎の周囲から自然がなくなった今、時間は最高の贅沢だ。

茶道でもはじめようかな。(笑)

竹の魅力と活用

創森社

このアイテムの詳細を見る


参考リンク集
製作者・関係者の皆さん、美の壺、楽しませていただいてます。
ありがとうございます。
美の壺NHK

美の巨人たち:「像と鯨図屏風」

2009-09-20 21:11:11 | 美の番組紹介
目をみはる伊藤若冲の『動植綵絵』 (アートセレクション)
狩野 博幸
小学館

このアイテムの詳細を見る


美の巨人たち:「像と鯨図屏風」


奇想の絵師と呼ばれた伊藤若冲の『象と鯨図屏風』です。

1716年、伊藤若冲は青物問屋の四代目として生まれました。
23歳で家督を継ぐも、商いは肌に合わず、絵の世界に没頭。


多くの芸術家がその日の生活い苦労する時代に、金銭の心配もなく、
芸術一筋に心血を注ぐ事が出来た稀な天才です。
いわば、旦那さん芸術の究極です。

狩野派の絵師に学んだ後、中国絵画を模写に専念し、鶏を飼えば、
一日中観察してはその写生を何年も繰り返しました。
40歳で家督を弟に譲り絵師となると、独自の作風を追求します。
注文を受けず、ただ自分の絵を残すためだけに描き続けました。
その才は評判を呼び、鹿苑寺(金閣)からも依頼が舞い込むほどになった。

かれの水墨画は、独自の世界を切り開きます。
筆のスピード感は加速し、即興表現の場と化します。
筋目書きを馳駆した自由奔放の世界がそこにあります。

では、その若冲の一枚がある旧家から発見されたのでしょうか。
どうやら、大火で焼け出された後、米と引き合えに絵を描いたようです。
しかし、相変わらず、食べる事意外の金はすべて絵につぎ込んだそうです。

縦159センチ、横354センチの六曲一双の屏風。
中国から取り寄せた紙に最高の墨で描いたところなど、若冲らいしですね。
左隻に描かれているのは、丸い波が寄せる穏やかな海と鯨。
鯨は大きな体を水面から盛り上げ、潮を激しく噴き上げています。
右隻には、象が長い鼻をもたげ、海辺からはるか海を見つめています。
三日月形の切れ長の目と長いまゆ毛、卵型の耳に羽毛のようにふんわり
揺れるしっぽ。
その背には、牡丹の花が優しく触れています。
若冲はこれらの巨大なモチーフを、墨一色で描きました。
象と鯨、牡丹と波。
奇想の画家が生み出す奇妙な世界です。
一枚の絵に10年を費やす画家です。

本日の一枚は伊藤若冲の魅力の一部です。
ぜひ、からの全貌をご覧ください。

http://blog.goo.ne.jp/harold1234/e/13dad95b1b979de633a47cec3582f943

東京上野の国立博物館で10月半ばより見ることが出来ます。

雲三昧

2009-09-19 12:53:49 | 旅行
「雲三昧」  著者:村井 昭夫  出版社:橋本確文堂
副題:空を飾る雲の図鑑


本書まえがきから引用抜粋
身近な自然が失われ、自然と接する機会がどんどん減ってきている。
最近は、自分で追いかけなければ自然と触れ逢う事がなかなか
出来なくなってきた。・・・
その中で、空やそこに浮かぶ雲は最後に残っている自然の一つだと
最近特に感じる。・・・


まさに、同感です。
わが身を鑑みると、実はその空と雲でさえも、見ていない日が
多いのではないか。
日々の生活や仕事に追われてた現代人の典型として、深く
反省している。

写真が好きな芋太郎であるが、多忙を理由に、最近自然に接する
ことが縁遠くなっている。

本書で良いものを教えていただいた。
これなら、自宅や会社の窓から眺めることが可能でる。
どうやら、ストレスや健康にも良いらしい。


さて、本書は、写真集でありながら、図鑑の様相をしている。
いわば、雲の解説書でもある。
できたら、お手元に置かれ、日々の雲を眺めながら、ページを
めくるのも悪くないのでは。

無論、写真としても素晴らしい。
最近、都内では見ることが出来ない雲もあるようです。
といっても、芋太郎が空を見上げる時間が少ないからかも
しれませんが。(笑)

時々、子供じみたことを考えます。
今見ているこの風景を自分の記憶以外に残してみたい。
望遠カメラや魚眼レンズもパノラマもいい。
そのな便利なメガネはないのか。
携帯のカメラも進化しているが・・・。

でも、やはり王道は、リラックスしたフリー時間を多く持ちたい。
カメラを片手に、自然散策・文学散歩をしたい。

話を本書に戻します。
実は、数々の空と雲の写真を拝見してますと、
子供の頃、学生の頃と記憶がダブリます。
楽しい思い出が多いのですが。

一日の時間でこんなゆったりとした時間が持てるのも本書の
おかげですね。
ありがとう。
「写真て、ほんと、いいいな・・・。」

皆様も、コヒーや軽くウィスキーを片手に空と雲の思い出の旅へ
出かけませんか。


雲三昧 空を飾る雲の図鑑
村井 昭夫
橋本確文堂

このアイテムの詳細を見る

言いにくい話ですが、今日は思いきって食事の話

2009-09-19 11:36:13 | 知恵庫先生の講座
言いにくい話ですが、今日は思いきって食事の話


「日本人は食べるのが下手」
というのは、どうやらホントらしい。

昔から食事する姿を見れば、その人の出自がわかると言われた。
今は、もう一億総下手・・ですね。

最近流行のグルメ番組を見ていると、なにやら、苦しくなる。
食事が美味しく見えない。
なぜか、どうやら食している人の動作が美味しさを感じさせないから。

しつけ=身を美しく 
が失われたためかな?
時間に追われているような姿しか目に移らない。


我が家の話で恐縮ですが、父や祖父から教えられたのは
1、食事は黙って食べよ。
2、当然、口に物を入れたままで話すな。
3、食事中も背筋は伸ばせ。

でした。肘掛け椅子を壊しても、鎧兜を倒しても怒られなかったが
食事中はよく叱られた記憶がある。

しかし、その祖父や父も他界し、母も今はどうやら現代風になって
しまっている。(笑)
無論、芋太郎も。

一方で、西欧には、「楽しく食べよ」という考え方がある。
日本人はこれを勘違いしたのかもしれない。

典型的なパターン
1、食事中に口にものを入れて会話する。
2、大きな口を開けて笑う(食べ物が見える)
3、箸を持ったまま動作を行なう。
4、ガツガツと短時間で食事を済ませようとする。

以上。私の周りというよりグルメ番組のレポート達の皆様の様子から
気がついたことです。
TV会社はすごいですね。恥ずかしくもなく、放映してしまうのですから。

< 世の中のマナー関連書籍ご紹介>
男の食事完全マナー
西出 博子
河出書房新社

このアイテムの詳細を見る

美しい食事のマナー―料理や会話のスマートな楽しみ方と気配り
JALアカデミー
成美堂出版

このアイテムの詳細を見る


5、<食事は小分けにして食べるとケチケットを確保できる>


<芋太郎お勧め流儀>
1、小さく小分けして食べよ。
 →会話する余裕が生まれるためにも、口に運ぶ量は少なめに。
 →くしゃくしゃ音を当てる必要もないボリュームです。

2、箸は利用しない場合は、箸置きに戻す。
 →箸置きがない場合は自分の指や手を箸置きのように利用する。

3、文化の違いを理解する。
 →郷に入れば郷に従う
 →そばは音を立ててもかまわないと思う。
  (普段の所作ができていれば、相手も理解していただける。)

4、高級店でも「客は大様」としてどっしりとかまえよ。
 自分で物を拾うなど、NGですよ。
 その分、チップは弾みましょうね。


<私のお勧め>
ダーティ・ダンシング コレクターズ・エディション (初回限定生産) [DVD]

キングレコード

このアイテムの詳細を見る


すれ違いざまに香る心地よい刺激、風呂上り美人!

2009-09-17 08:42:28 | 知恵庫先生の講座
すれ違いざまに香る心地よい刺激、風呂上り美人!


「香」ほど難しいものはない。
自己満足に陥りやすく、周囲に迷惑をかけることもある。
体臭は個人差があり、このブログで取り上げるのも
批判するためではなく、現実を見据えて、より良い方向へ
改善するためです。(私も加齢臭の年齢ですから。)


体臭・香・匂いは、個人差が激しいことを理解しましょう。


とはいえ、石鹸の香やフルーツ系の香を嫌いな人は少ない。
どうやら、この辺に的を絞れば失敗がないようだ。

では、この問題に疎い男性50年代以上を対象に本日は
話題を進めたい。


パターン1、昔の香風→体中から香水の香。
       しゃれ男を気取る?→でも、香りすぎの御仁もいる。

パターン2、ふとした仕種に「香」が伴う。「ぐっとくる香」
       煙草の匂いと両極の良い香。
       
皆さんは、どちらのパターン紳士がお好き?
美人がよりそう胸は、どちらの香がするのかな?
(想像)


4、匂いと香も程度問題ですぞ!諸兄。


 典型的な日本人中年男性像というと、
 ・煙草の匂いが抜けない
 ・夕方は酒(アルコール)臭い
 ・汗臭い
 ・香水が鼻につく
 ・ポマードなどの整髪料が鼻につく
 ・加齢臭がする
 など。
 数えてもすぐに思いつく項目が多数にのぼる。


 「男は中身だ。外見なぞ、こだわるな。」とう意見もありますが、
 いかがでしょうか。
 実は皆さん、ショックでしょうが、嫌われているのですよ。
 
 「あなた」がではなく、あなたの匂いと香が!

 ご家族は、口に出して、助言する家庭と
 無視して、我慢する家庭があります。
 気づかないのは、あなただけ。

 改められるのです、今からでも遅くはありません。
 かわいい娘や妻のためにもね。

 まず、
 ・煙草の匂い
   人と接触する場合は、10分前までに済ませること。
   そう、10分間は我慢です。
   出来たら、口臭エチケットグッズも利用価値あり。
 ・アルコール類
   ま、程ほどですね。
   かわいい程度にしましょう。
   アル中は別の次元の話ですね。
 ・汗や加齢臭
   これは最近よい石鹸がありますぞ。
   兎に角、清潔感ですね。
 ・ポマード類などの整髪料
   いまどきは、べとつきや強烈な匂いは犬猿されます。
   昔のアラミスなどは典型です。
   そう、ダンヒルdとかいいものがありますよ。

 努力すれば、全て解消できるものばかり。
 男性軍、日本男児の「いき」を見せてあげましょうよ。


愛用の石鹸でしっかり体を洗うのが一番。
でも、時には香もつけたい方には、
ラルフローレンポロ・ダンヒルdをお勧め。
値段もピンキリですが、自分が好きな香でかつ
周囲に迷惑が掛からない程度の香を選んで見てください。
ちなみに、私は、洋服ダンスの下着入れに香らせています。
(笑)

美人の奥様、旦那様のご面倒を是非、見てあげてください。
(笑)

<コーヒータイム>
1、加齢臭対策は?
【加齢臭対応】 プロアクティ 純国産柿渋石鹸 100g 白金ナノコロイド配合!

プロアクティ

このアイテムの詳細を見る


2、ほのかな微香
ライオン バン男性用ロールオン 爽やかシトラス微香タイプ 30mL

ライオン株式会社

このアイテムの詳細を見る


本当の美人への近道は意外とこんなところに?

2009-09-16 09:12:40 | 知恵庫先生の講座
本当の美人への近道は意外とこんなところに?


美人と言えば、美しい顔と考える女性達。
しかし、意外と男性は顔を見ていない。
顔を静止できるほど、日本の男性は意外とシャイ。

さて、我々男性は女性の何処を見て美人かを判断するのか?
第一印象は、そう、シルヘットが醸し出す雰囲気(イメージ)です。

雰囲気の意外な要素は、立ち振る舞い!
(芋太郎の独断と偏見ですが。)

実は男性にもこれは言えることなのです。
素敵な大人を目指す皆さん、一つ頑張りましょうか。


3、歩く姿は口ほどに物を言う!


 歩く姿の「いき」については、多少見解の相違があるかもしれない。
 但し、これだけ洋服が巾を利かせる現代において、「いき」の考え方
 も実際に基づき考えることが必要と思う。

 ついては、洋服を基本に一言。

 まず、日本人の歩き方は、残念ながら「素敵」ではない。
 
 内股、蟹股、、膝を折りちょろちょろと歩く姿は、どう見てもユリの華
 とは思えない。(和服の場合は別ですが。)
 洋服では、男女とも、この際西欧に習いましょう。
 
 ”胸をはり、背筋を伸ばし、腰をがくがくさせず、前方を見据えて歩く。”
 これですよ。
 
 皆さんも実地検証してみてください。
 一番解りやすいのが、駅のホームで電車待ちの間に、向かいのホームを
 歩く男女の姿を拝見すると良い。
 単線の場合は、ごめんなさい。別のロケーションでお願いします。
 
 日本人の体型もかなり見栄えがするようになりました。
 スタイルの良い美形を想像ください。
 彼女が、今、向かいのホームを歩いています。
 
 1、膝をまげて、ハイヒールから膝までと、膝から腰までが二つ折れの
   状態でがくがく歩く姿はいかがですか。
 
 2、背筋を伸ばしたグラマラス美形。脚もスーと軽やかに、伸び、腰が
   ふらつかない歩き方はいかがですか。

 たぶん、皆さんは2が美人で、3は並の方と思いますよね。
 顔が遠くにて不明瞭でも。

 これで、お分かりでしょう。
 姿は大事です。顔の造作よりも、むしろ全体がかもし出すイメージ!
 雰囲気(イメージ)の多くは、姿勢や歩き方で決まります。
 ぜひ、 大股で堂々とエレガントに歩きましょう。(和服は除外します。)


 ”胸をはり、背筋を伸ばし、腰をがくがくさせず、前方を見据えて歩く。”

 これで、あなたも、美人や紳士の仲間入りですね。


<コーヒータイム>

1、中山式 脊椎医学キョウセイベルト メッシュM
中山式 脊椎医学キョウセイベルト メッシュM

中山式

このアイテムの詳細を見る


2、コワいほどやせる!骨盤スクワット
コワいほどやせる!骨盤スクワット (マキノ出版ムック)
小倉 誠
マキノ出版

このアイテムの詳細を見る


3、1日1分! 骨盤ゴロ寝ダイエット
1日1分! 骨盤ゴロ寝ダイエット
松岡 博子 (まつおか ひろこ)
世界文化社

このアイテムの詳細を見る


4、一度覗いて見てください。
一度覗いて見てください。

美人も意識する?煙草の吸い方で文化度に雲泥の差!

2009-09-15 12:13:07 | 知恵庫先生の講座
美人も意識する?煙草の吸い方で文化度に雲泥の差!


2、煙草の吸い方で男度がすぐわかる!


 世界的な嫌煙権の盛り上がりは、喫煙家に取っては肩身が狭い。
 かくゆう、芋太郎も、脱喫煙をした男です。
 「止めた派」とでもいいますか。

 思い起こせば20数年前、海外に出かける折は、葉巻を購入して
 来たものです。
 あの、芳香が好きでした。(今ではまったく喫煙しません。)


 日本では、当時から喫煙家のマナーは最低でした。
 禁煙派ではなかった私も、そう感じていましたから。
 今に続くマナーでは、男女区別なく、自分自身を貶めている
 としか思えません。(厳しいことを言いますが。)

芋太郎には理解できない点があります。
 実は、日本人ほど、自分のことを気にする国民はないと思います。
 世界で一番自国論が好きです。
 にも係わらず、自分自身の行動と匂いには疎い。
  
 映画でお馴染みの場面ですが、欧米では一服する時、必ず側の
 人々に許しを請います。
 あれば、カッコよかった。
 いかにも紳士に見えたりもした。
 
 日本の侍は?
 侍ジャパンは、こと喫煙の世界にはおられないようですね。
 残念ながら!
 美人も同感ではないでしょうか。
 男性喫煙家が代われば、女性喫煙家も変わるでしょう。(?)


 <事例>

 ・くわえ煙草の若い女性
 ・歩きながら口を尖らせ喫煙する姿
 ・後ろの人へ配慮しない歩き煙草(後ろの人へ煙を吐きつけている
  行為です。)
 ・火の部位を外側に向けて手を振り歩く姿
  (子供の顔の高さに丁度当ることなどお構いなし。)
 ・ベランダで暢気に喫煙するも、隣のベランダの布団は若草ならぬ
  煙草の匂いで今夜は最高!
 ・レストランでお食事。食事も終了したので、一服。ここは灰皿がある
  から文句は言わせない、一服。
  (レストランで灰皿があるなど、味が疑わしいのだが・・・?)
 ・電車の中で髪を盛んに掻き分ける女性・・・セックスアピールではなく
  実はその髪が煙草臭くて、側の人たちが顔を顰めていることを
  知らずに?。

 殆どが紙巻煙草ですが・・・。


喫煙家の皆さん、肩身が狭く、嘆いておられる方が多いのでしょうが、
やはり、自らの襟を正しましょう。
嗜好品と言えますが、明らかに現状は禁煙派に分があります。
マナーを守ることから復権してはいかがですか。
カッコいい大人の男女を演出しましょう。

この点を改善したら、あなたは明日からでも必ず良き視線を浴びます。
カッコいい人は目に付くものです。
そう美人でも、紳士でもね。

期待しております。


<ご照会コーナー>
1、読むだけで絶対やめられる
禁煙セラピー―読むだけで絶対やめられる (ムックセレクト)
アレン カー
ロングセラーズ

このアイテムの詳細を見る


2、人間の旧き友 煙草
人間の旧き友 煙草 (ハイ!シリーズ)
カレン ファーリントン
太田出版

このアイテムの詳細を見る


3、メタル携帯灰皿キーホルダー
メタル携帯灰皿キーホルダー《ゴルァ!!(゜Д゜)》レスト付き

愛龍社

このアイテムの詳細を見る


4、離煙パイプ
離煙パイプ

マジカル

このアイテムの詳細を見る


5、電子タバコ ロイヤルスモーカーの発売元からの待望の発売
電子たばこ キングスモーカー 電子タバコ本体 充電器 替えカートリッジ6個付 のフルセット 吸い込む煙は水蒸気 充電式 電子煙草  貴方も煙草がやめられる禁煙タバコ 電子タバコ ロイヤルスモーカーの発売元からの待望の発売

フィデリテ

このアイテムの詳細を見る


美人も惚れる日本紳士の「粋」の見せ所10か条

2009-09-14 10:03:51 | 知恵庫先生の講座
美人も惚れる日本紳士の「粋」の見せ所


こんなことを言った人がいた。

「文明とは腹の足しになるもの。」
「文化とは心の足しになるもの。」



1、口が臭い人は文明人とは思われない!
 (すいませんが、欧米での風潮です。)

 歯は口ほどに物を言う。
 これは、言葉よりも、物理的な歯や口の方が相手の印象を
 圧倒的に左右するということらしい。

 日本の中年以上の男性には、残念であるが、該当者が多いらしい。

 肉食の欧米と比較して日本人はやはり歯が弱い。
 自然と虫歯も多くなし、咽喉内の問題も多い。

 <典型的な日本人>
 ・中年以上の男性に多い昼食後の楊枝を人前で利用する。
  (店のテーブルに必ずあるから、利用しない手はない?)
 ・食後に多く見られるが、歯を”シーシー”言わせる。
 ・食後、楊枝を口にして(手にして)、喫茶店へ。
  楊枝片手に、コーヒー談義。

 いかがですか、あなたも、典型的な日本人ではないですか。

 とはいえ、これは「粋」ではないですよね。
 「粋」の解釈は非常に難しいのですが・・・。
 日本男児の心意気を示せる紳士道と定義しますか。(芋太郎)


<参考情報>
1、臭いの秘密―気になる臭いを消せる本
臭いの秘密―気になる臭いを消せる本 (主婦の友生活シリーズ)

主婦の友社

このアイテムの詳細を見る


2、口臭、汗臭、体臭、便臭、加齢臭対策消臭サプリ
OD-121(オダーディスアピアー121) 口臭、汗臭、体臭、便臭、加齢臭対策消臭サプリ

日本

このアイテムの詳細を見る


3、【加齢臭対応】 プロアクティ 純国産柿渋石鹸
【加齢臭対応】 プロアクティ 純国産柿渋石鹸 100g 白金ナノコロイド配合!

プロアクティ

このアイテムの詳細を見る


4、【加齢臭対応】大内のおとのさま石鹸 緑茶カテキン 温泉成分
【加齢臭対応】大内のおとのさま石鹸 緑茶カテキン 温泉成分 お父さんへのプレゼントに!

株式会社 大内茶園

このアイテムの詳細を見る


5、薬用炭で磨く、お口の消臭歯磨き スミガキ
薬用炭で磨く、お口の消臭歯磨き スミガキ 100g

小林製薬

このアイテムの詳細を見る


美の壺:クラッシックカメラ

2009-09-12 23:06:26 | 美の番組紹介
「美の壺:クラッシックカメラ」


1960年代までに製造された機械式カメラを総称していう。
いかめしい姿とは裏腹に、温かみのあるレトロ感覚が今、女性を中心に
人気を博している。
それは、頑固爺のごとく、扱いにくいが、味わい深い側面を持つ。
今時のシャッターを押すだけの自動カメルと違い、ピントもシャッターも
明かりも何もかも手間がかかる。
その手間が実に楽しく、一枚一枚を丁寧に撮る楽しみを教えてくれる。


美の壺1:「手と一体化するかたち」

170年前に誕生したカメラは大きな木製のボディーで使い勝手は非常に悪く、
持ち運びは困難を極めた。何しろ重量が5kgにおよび戸外での撮影には
向かないしろものである。
ポイントは、かさばるフィルムの改良であった。
従来のガラス乾板方式を改め、映画用のセルロイドフィルムを応用し、
小型に成功する。

さらに、第二に、人口工学(当時はそのような考えはないが)的発想で、
バルナック型ライカを生み出した。
思わせるバルナック・ライカの誕生であった。


美の壺2:「名玉レンズに豊かな個性あり」
クラッシックカメラの特徴は頑丈なカメラ本体だけではなく、
クラッシックレンズに独特の味わいがかる。
独特の癖は名玉として大切にされた。
無難ではなく、適材適所の面白さを大切にした。
・・・クラッシックカメラやレンズにできた独特の個性尊重こそ、
   今現代日本人の教育に必要な個性尊重のような気がする。


美の壺3:「ボティーにまとった先端モードを楽しむ」

20世紀はデザインの世紀とも言われ、当然にカメラにもその
デザイン重視の流れは息づいている。30年代は流線型、60年代は
宇宙時代というような具合に。

クラッシックカメラを通し、カメラが生まれてきた時代に思いを
はせてみてはいかがでしょうか。


<追稿>

デジタル一眼レフカメラも年配男性の趣味を超え、いまや女性の参加
による進歩の過程にあると思う。
正直、カメラも個性の時代であり、デジタルカメラも大きく変化する
可能性がある。

その変化はどうやら、クラッシックカメラの方向性かもしれない。
手元のオリンパスペン(E-P1)とリコーGRデジタルⅢ。
子供の頃手にしたペンと同じ興奮を覚えている。
高性能で軽くしかも所有の喜びがある。
実は早く休みを取り、旅行・撮影に出かけたいと願いつつ、
貧乏生活から、仕事に時間を奪われている日々である。


商品のご紹介(オプションが豊富で所有の喜びあり。)

1、リコーGRⅢ
RICOH デジタルカメラ GR DIGITAL III GRDIGITAL3

リコー

このアイテムの詳細を見る

2、オリンパス ペン
OLYMPUS PEN マイクロ一眼 E-P1 パンケーキキット シルバー E-P1 PKIT-SLV

オリンパス

このアイテムの詳細を見る


芋太郎のtwitter

プロが選ぶケア製品

健康が気になりだしたら、まずこれですね。

健康が気になりましたら、まず実践。 股関節の重要性が良くわかります。 私も「股関節を大事にしている」派です。
「老けない体」は股関節で決まる!
クリエーター情報なし
すばる舎