鳥!連続写真!掲載中!

近くの多摩川に飛来する野鳥の連続写真を中心に、日頃感じた出来事を気ままな随想でご紹介し、読者双方との情報を共有したい。

昼食のレストラン

2016年09月21日 00時00分01秒 | 紹介

 中食を外食にすることは、滅多にない、在職時には、職場近くの蕎麦屋が定番であったが、退職後は、自宅で簡単に済ませることが多い。これも毎食同じであるのも飽きてくるが、食事のバリエーションはそう多くはない。夏場はどうしても冷たい食事が多い。最近の簡単にできる食材は多く、麺類が主であるが、インスタントではない。拘りというのか、その場合でもできるだけ手間を惜しまず、うまいものを食するようにしている。とはいえ、レトルトな食材が意外においしいのである。

 

 特に、冷凍食品の中には、値段は張るが、一流レストラン並みの味を追求し、手軽で、出来上がる食材が多くなっているというのが実感である。特段安く済ませるなどとは思わないし、調理に時間がかかるのは敬遠したくなる。総じて、冷凍食品には脱帽しているところである。

 

 今回、昼食時に登戸の中華料理店に入った。いつものように、店は混雑していて、喫煙ルームに案内された。混雑時には、禁煙ルームでもよいのであるが、同伴する女房には申し訳ないが、愛煙家を称する我が身では、むしろ喫煙ルームが良い。すでに10席ほどの席は半数が埋まっている。1時を過ぎていたが、すでに酩酊状態の若い男二人の席の通路へだてた後ろ側であった。注文した料理が運ばれてくるまでの間にも、酩酊状態の二人の一名は、寝入ったもう一人の相棒に、店を出ることを伝えるが、話が通じないと見えて、勘定を済ませて立ち去った。

 

 店の配慮もあり、冷水を飲ませるなど気にかけていたが、もう一人の残された若者は、携帯の操作を行っていて、徐々に平常に戻っていた。暫くして料理が運ばれてきたので、我々は食事をしたが、先輩と見える先ほど出て行った男が、戻ってきた。何やらもう一人を叱咤していたが、テーブルに残されたビールを飲み始め、階段で滑ったなどといっていた。酩酊状態は続いていたが、いつまでも付き合っていられないので、我々も勘定を済ませ、店を出た。

 

今時、若者二人連れが、昼間から酩酊するまで飲んでいる風景を見ることがなかったので、気にかかっただけであるのだが、馬鹿な騒ぎはない、おりこうさんばかりを見る昨今、レトロな雰囲気を感じたのである。時にはそのような光景も新鮮に見える。殻に閉じこもることのない世界は、返って、異質ではなく、ほのぼのとするものである。世間の既成概念を破り、当たり前だった世界があるのを見て、むしろ自然な世界はもっと自由なのかもしれないと気付かされた。