鳥!連続写真!掲載中!

近くの多摩川に飛来する野鳥の連続写真を中心に、日頃感じた出来事を気ままな随想でご紹介し、読者双方との情報を共有したい。

ホームレス小屋の撤去

2016年11月14日 00時00分01秒 | 提言

 強制的に行っているわけではないが、河川敷管理のお役所から何らかの動きがあったのであろうか、自主的に解体する動きがあった。おそらく、私的な河川敷の独占を放置することによる何らかの弊害を危惧したのか、それとも直接行政の担当部署へ市民からの苦情なのかどうかはわからないが、多摩川の各所で同様な小屋があるのは問題なのであろう。

 

 小生が知る2か所の小屋は、住民は異なる目的であるようだ。1か所は、パイプハウスで、居住している。もう一方は、空き缶の回収者で、缶をつぶして生計を立てているらしく、居住はしていないようである。このような場所で生活するには、最低限の寝具のほか、炊事用品も必要となる。電気製品は配電していないため、利用していないようである。しかし時折聞こえる電動機は、自家発電かもしれない。

 

 風呂やトイレもどのようにしているのかわからないが、近くにセセラギ館があり、屋外の公衆トイレばかりではなく、水道も完備している。飲料調達や、冬場を除き、体を拭くのは可能である。つまり、河川敷であっても生活できるのである。どのような理由で、そのような生活をせざるを得なくなったのかについては詳しく聞いたわけでもないが、孤独な生活を選ばなければならないところまで追い詰められたのにはそれなりの訳があるのであろう。

 

 福祉政策だけでは片づけられない世界もあるが、同じ人間として、関与できないことも確かなことである。河川敷でも生活できるとすれば、住民票もないし、税金もない、行政は、事実があってもすぐには対応せずに数年が経過している。どう考えても怠慢という他はないが、役所も縦割り行政をバックボーンとして、積極的には対応していないようである。どう考えても不合理の一言に尽きる。

 

 数年前に、勝手にアカシア林に小屋を建てた老人がいた。何をするわけではなかったが、伐採したアカシアの木は丸裸にするような行為が続いたが、不審火を出し、撤去に至っていて、今は徐々に元のアカシア林に変わってきている。自然派もよいが、公共の場を長期間継続的に私的に利用したことが反発を招いた結果であろう。

 

河川敷を私的な家庭菜園として利用しているごく少数の人間が現存している。これら者も、ホームレスと同様で、身勝手な行為に対し、社会的制裁の対象者と考えられる。継続使用は、独占であり、法を逃れる勝手な行為は公的機関で厳罰に処すべきである。法的責任を持つ大人の行為とは考えられず、関係行政機関に対し、早急な対処を望みたい。