愛犬に見られながらの修理であったが、実際には新たに新築したといってよいほど、今回は手間がかかった。犬小屋は長年使っているものが悪くなったわけではなく、雷や暴風が吹くと最後の逃げ場は古いが犬小屋である。これは別段壊れているわけではなく、十分犬小屋として使われている。今回修理したのは、段ボールで仮住まいのものである。本箱を利用して、にわか仕立てで段ボールを囲む形であったが、素材が室内用のチップ罪でできているため、経年の雨水によって腐食が進んでいた。
特にたたきと接する部分の腐りは、土台の機能はすでになく、破棄せざるを得なかった。ごみとして出すため、50cmぐらいに切断して、捨てるようにしていたが、それに代わる覆いを倉庫から探し出し、古い茶箱を利用することにした。出入りができるように入り口には透明なビニールを縦に裂いて風よけとしたのであるが、犬はなかなか入ろうとしない。数日後まで様子を見ることにしたが、段ボールには入るが、茶箱に入る気配はなかった。
このところ朝夕はめっきり冷え込んできたため、茶箱をあきらめ、新たに作り替えることにした。どうも高さがないと出入りが嫌なようであったため、高さを60cmは確保したかった。できるだけ出費を抑えるために、使わなくなった木戸を利用しようと分解にとりかかかった。どのねじくぎも腐食で簡単に取り外せたが、それらの角材を切りそろえ組み立てたのであるが、材の腐食が進んでいて、打ち込んだ釘がぐらついたため、古材の利用はあきらめ、近くのホームセンターで新品を購入することにした。30cmの角材4本と、厚手の合板2枚である。角材は四隅の支柱に使い合板は天板と底板用である。
ホームセンターから帰宅し、さっそく取り掛かることにした。段ボールが入る底板は50×40cmの大きさにし、高さを60cmとした直方体である。横板を張って出来上がったが、明日は補強のための措置とビニールを前面入り口にとりつけるつもりである。早速段ボールを収め、もとの位置に置くと、愛犬はスムーズに入ってくれた。
昼間はいつも段ボールに寝ているのであるが、今日は作業の監視(?)のため、作業している近くにいて、必死に起きていた。愛犬用の小屋の修理をすることはわかっていたようで、満足してくれたようであった。何ゆえか、段ボールで寝るのが好きなようで、子犬の頃からである。体のどこかが触れていることが安心するのかもしれない。屋外で飼っているため、これからの寒い夜間は、ウイスキーの空き瓶に熱湯を入れ、タオルでくるんだ湯たんぽを入れている。何とか冬場を乗り切れそうである。