本八幡 日々の記録

最近、落ちるまで飲めない!?

2014年6月22日(日) 芸大 陶芸セミナーからの日本橋お三越

2014年06月25日 | 日記

 今日は、釉薬の修正をして終了。
 修正は、釉薬をかけるときにできた指跡、釉薬の薄い部分に釉薬を盛って補正したり、釉薬にできた余分な凹凸を削る作業等をいうようです。


 その後、日本橋三越に移動して「満田晴穂の自在置物展」を観る。前にも一度観に行ったことがあるが、これを、板を叩いて作りだすってすごいなー。今日は、作家さんはお見えになっておりませんでした。
 展示されていた作品全部が売約済みだったようだ。これらの作品、一点あたり20~50万円くらい。欲しいよね。





Image_2


Image_3



 そして、7階に上がり「沖縄展」に。

 今回、こじんまりした規模。買いたいものはなかったけど、イートインコーナーで、初出店というゴーディーズのハンバーガーを食べた。パテがしっかりしていて、ニク~という感じ。美味しい。



Image_4




Image_5


 ソーキそばも味見しておいた。


Image_6




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年6月21日(土) 芸大 陶芸セミナーからの麦酒屋るぷりん

2014年06月24日 | 日記

 今日は、絵付けと釉薬かけ。

 まず、素焼されたものを電気釜から取り出して、皆でアトリエに運びます。

Image_7





Image_8



 釉薬を着けない 高台とかに撥水剤を塗布します。高台に釉薬がかかると本焼きのとき、器と台が固着してしまうからだそうです。なるほど。


Image_12


 次に、新呉須、旧呉須という二つの藍色の顔料で絵付けをしますが、何か、「涼やかななんとか」というテーマがあったみたいです。それとは関係なく、バンバンと。
 見本を見ると新呉須の方が明るい発色のようです。



Image_9

Image_11



 絵付けが終わったら、釉薬をかけます。
 釉薬のかけ方には二種類あって、容器に溜めてある釉薬に数秒間浸すやり方と、柄杓のようなもので器に釉薬をかけ回すやり方。
 比較的簡単な、器を釉薬に浸すやり方でやってみました。
 これで今日の作業は終了。



Image_13


 その後、銀座の「イワキ眼鏡」を経由し、同じく銀座にある「麦酒屋るぷりん」。ここはカウンターを含めて、18名くらいの落ち着く大きさのお店です。


Image_14
初めて入るお店は、ドキドキワクワクです。素敵なお店でありますように。




Image_15


 ビールが美味しい。突き出しの白魚の塩辛を載せたカナッペ。自家製だそうで、初めて食べます。美味しいです。


 サラダも美味い。

Image_16




Image_17

 野生の鹿のロースト。匂いとかあるんだろうなー、と思っていたら、匂いも臭みも全くなく、280gもあるのにお代わりしたいくらい。レモンと黒胡椒がよく合う。おいしい。


Image_18


 そして最後に、カキ氷。ここのカキ氷は、有名みたいです。口溶けがよく美味しい。

Image_19


 このお店、また来たいわー。予約でいっぱいだったけど、ちょうど間に入れた感じ。後から来たお客さん達はことごとく入れなかったようです。ラッキー。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年6月20日(金) メガネギャラリー291 からの「すずなり」

2014年06月23日 | 日記
「メガネギャラリー291」、表参道にある福井県のメガネ協会が運営するショップ。

「291」は、福井と読ませるみたいです。
今日は、この店の前において4月に開かれた「眼鏡手作り教室」で作った眼鏡を受け取りに来ました。


href="http://jubilee2004april30.blog.ocn.ne.jp/photos/uncategorized/2014/06/22/image.jpg">Image





Image_2






で、 出来上がった眼鏡がこれ↓

Image_3


Image_4

ある意味、手作りとは思えないでしょう?
仕上げは勿論プロの方が。さすがプロは凄いですね~。早速使うことにしました。




その後、しばらく行っていなかった市川駅近くの「すずなり」。
ここは美味しいが、海老の天ぷらが、ちょっと残念な感じだったな。


これはお通し。


Image





Image_2





Image_3





Image_4







Image_5



白子です。

Image_6



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年6月18日 潤菜どうしん料理教室 牛だし

2014年06月19日 | 料理・レシピ・食べもの
本日は、第3回目。「牛だし」
牛だしは、昆布だし+牛切り落としの組み合わせ。キッチンペーパーで漉すと澄んだ出汁になる。出汁にした切り落としは、甘辛煮にしてうどんの具材に。出汁にしているけど、甘辛煮にしても旨い。



豚バラと苦瓜のご飯

苦瓜のほろ苦い味に季節を感じて美味しい。


href="http://jubilee2004april30.blog.ocn.ne.jp/photos/uncategorized/2014/06/19/image.jpg">Image


肉うどん
これは、「牛だし」を使ったやつね。飲んだ後の締めの一杯に。最近流行りの?カツオだしとは、違った旨さがある。


Image_2


新玉ねぎと鶏ムネ肉の葛うち
昆布出汁+新玉ねぎの組み合わせ
これも優しい味。


Image_3


冬瓜と手羽元
冬瓜は、大きいものが美味しい。


Image_4



デザート
この葛餅美味いわ~。葛餅って、そんなに食べる機会がないけど、美味いわ~。




Image_5




Image_6

次回が楽しみ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年6月15日(日)   アネックスバンドの練習日

2014年06月16日 | 音楽
今日、スタジオに行ってみると、いつもの深田先生ではなく、大門陽子先生がいらっしゃいました。
私は初めてお会いします。
いつもは、大宮近辺のライブハウスで活動されているそうです。




Image


この話、これ以上脹らまなーい。昨日は、そういう日だったということで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする