本八幡 日々の記録

最近、落ちるまで飲めない!?

2014年6月8、14日 東京芸術大学 陶芸セミナー

2014年06月15日 | インポート
本当~は、昨日7日が第一日目だったのですが、ニッカのマイウイスキー塾と重なって来れなかった。
全部で5日間のセミナー。
二日目からの参加なので、どう始めていいかわからず、道具の使い方を含めて先生方に聞きまくる。

昨日と今日が成形にあてられており、周りを見渡すと、すでに幾つか出来上がっているものがある。


漠然と作るものは考えていたが、実際に作り出してみると、当然のことながら、イメージどうりにはならない。

まずは小さいものからと思い、友人のSJ氏から要望のあったぐい飲みから作り始める。


実質二日目の14日になって気づいたことは、そこそこ小さいものは逆に難しいということ。私と同じように初参加と思われるおばさんは、「作りたいものと、作れるものが違うのよ~」とぼやいていた。
確かに。名言だ。



これは、取ってを付けるときのデモンストレーション。


Image






Image_2



これらは、私の作りかけのやつね。ぐい飲みの一つは、先生に褒められたぞ~。

Image_3





Image_4

来週は、絵付けだって。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年6月7日 ニッカ「マイウイスキー塾」第二日目

2014年06月11日 | 旅行記
今日の研修は、樽の焼き入れ?、樽の製造体験、樽へのウイスキー充填、樽の貯蔵庫への運搬作業です。


Image_3



ウイスキーを充填する前に、参加者全員で、樽の鏡板に思い思いの文言を書き残す。平凡なことしか思いつかなかった~。



Image_4


樽にウイスキーを充填した後、貯蔵庫に向け転がしながら敷地内を移動させる。この儀式は、塾を始めた当初から行われているそうです。


Image_5
ほの




Image_6



樽を貯蔵庫に収めた後、講堂で閉会式。参加者全員に修了証を授与。


Image_7



これが修了証。10年後に、今日樽詰したウイスキーを送ってくれるそうです。10年か~、どうなってるかなー僕ちゃん。

Image_8



この塾に参加してよかったな~。ニッカ、バンザイ!





ということで、仙台に戻り、まだ食べていなかったタンを堪能する。ここの、美味いわ~。




Image_9





Image_10

その後、宮城県美術館併設の佐藤忠良記念館で、佐藤忠良氏の作品を見る。




Image





Image_2




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年6月6日(金)ニッカ「マイウイスキー塾」第一日目  宮城峡

2014年06月10日 | 旅行記


 ニッカウイスキー「マイウイスキー塾」は、宮城峡と余市で年5回ほど行われているようです。抽選で当たれば参加できますが、倍率は高いということです。

Image_2



 仙台駅から電車、バスを乗り継いで宮城峡蒸留所に着くと、工場長や広報の人達の出迎えを受け、その後、会社の人達と同様の作業服に着替える。参加者21名。

【あれ、何か、本気っぽいぞ。もっとチャラいのかと思っていたのに】

 広い講堂に集まり、全員で開始礼、今日のスケジュール発表、工場見学のみの他の人達からみると、社員の研修に見えるので服装に注意すること、建物内での撮影は許可するがブログなどへの掲載はしないことなどの説明を受ける。

【えーと、研修じゃないよね。ウイスキーのブレンド体験して、ハイハイよくできましたじゃないの?】

 さて、研修開始。

 まず、大切な水を取り込んでいる川辺に移動して、宮城峡を選んだ理由、創業者「竹鶴政孝」氏と奥さんのリタさんの苦労話、来年NHKの連ドラで、その半生を描くことの熱い説明を聞く。


【あの竹鶴って創業者の名前なんだー】





Image_20


 建物内に移動して、製造装置、製造工程について詳しい説明を聞く。 各工程毎に、その工程での原液を試飲。味の変化を実感する。

Image_21



 元の講堂に戻り、ブレンドする5種類のウイスキーの香り、味を確認した後、ウイスキーのブレンド開始。


 いやー、5種類のウイスキーをブレンドするのって大変だー。数十年ぶりにメスシリンダーとかスポイトとかを使う。理科の実験を思い出し、少し楽しい。テイスティングをしながらの作業なので、ちょっと酔うかな。


Image_22




Image_23




 マイウイスキーを完成させた後、宿泊先のホテルに移動して、参加者、工場長、広報及びブレンダーの人達と夕食と宴会。
今日一日、説明役の人を含めて感じたことは、皆さん、大好きなウイスキーを大事に大事に作っていること、創業者そしてニッカが大好きで誇りを持って仕事をしていること。素晴らしい。




Image_25

 これらのウイスキー、水、ビール等は、全てニッカさんからの提供。右から二番目の「伊達」は、確か宮城県のみ販売されているという説明だったかな。お土産に買いましたけど。


Image_26


 左側の人は、工場長さん。


Image_27


 宴会終了後、10名ほどが二次会に突入したそうです。明日は、何をするのかな~。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年6月5日 (木)仙台観光 前夜祭的な

2014年06月09日 | 旅行記
 明日からのニッカ宮城峡蒸留所で開催される「マイウイスキー塾」に参加するため、仙台に来ました。


Image


 今日は、仙台観光。ホテルに荷物をおいた後、循環観光バスで「仙台城跡」に行く。


Image_16


Image_2





 ここはね~、屋台とかバンバン出てるのかな~と思ったら、5時できっかり閉店する傲慢な売店の他、護国神社、伊達公の銅像と顔出し看板があるだけ。一度見ておけば、一生来なくてよい。


Image_17

Image_18


 繁華街に戻った後、ウロウロしすぎて足ボーになって遭難しかけたとき、「キジトラ舎」という喫茶店を発見。

 「キジトラ」というネーミングに反応して入店。どっかのビルの5階だかにある。

 店内は、玄人好みのビッグバンドの曲を大音量で流している。ある意味正解。
 そういえば、ベットショップが多いような気がしたけど。しかも、普通は、犬がメインで、ほら猫もいますよ~、という感じがしていましたが、猫がメインで犬もいますという印象。仙台の人は猫好きなのかな。


Image_6




Image_7




Image_8

 お店は、落ち着いた雰囲気で小綺麗。トイレには、猫島へのツアーのチラシが貼ってありました。やっぱりね。




 夕食。
伊達家御用達の勝山館にある日本料理「醇泉」。

 基本的に個室なのでしょうか。躙り口付きの曇りガラス壁で仕切られた四畳半ほどの茶室を模した個室。素晴らしい。
 コース料理だと、一つ二つは、イマイチな料理があるけど、全部美味しい。
あー美味しい美味しいで満足。

 中居のかわいいおねーたまに、オヤジギャグをかましつつ楽しく終了。



Image_9








Image_11





Image_12





Image_13





Image_14





Image_15










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年6月3日 (火)ローストポーク

2014年06月04日 | 料理・レシピ・食べもの

 ローストポークを作りました。
 数年前、奄美大島にダイビングに行ったとき、宿泊先内のレストランで食べたローストポークがすごく美味しくて、「あー、また食べたい」と思い、入ったレストランのメニューにあれば、頼んでみるものの、やっぱり違うの繰り返し。

 ならばと思い、自分で作ってみました。
 しかし、まあまあ美味しくできたとは思うが、まだまだ遠く。
目標は、外側はカリッと内側はジューシー。試行錯誤しつつ、美味しくするぞ。



Image




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする