アトリエ39番地  路地裏の小さな庭で

書道と陶芸 そろそろ絵も描きたくなってきました。

新緑哲学堂9 唯心庭あたり

2022-05-25 10:10:00 | お出かけ
川の近くには

唯心庭があります。

このあたりに

倫理淵とか理性島とか

あります。

倫理、理性、若い頃には

こんな言葉を口にしたような

記憶があります。
コメント

新緑哲学堂8 概念橋

2022-05-19 10:10:00 | お出かけ

躑躅や八重桜を見ながら

坂を降り切ると

そこには概念橋が

ありました。

「概念」随分と長く

言葉として発してません。
 

コメント

新緑哲学堂7 演繹

2022-05-16 10:10:10 | お出かけ
演绎和归纳 
我过去听说过这个词
연역과 귀납  
옛날 그 말을 들은 적이 있습니다.
dedución e inducción
He oído ese término en el pasado.
déducition et  induction
J`ai entendu ce terme dans le passé.
演繹と帰納
昔聞いたことがあります。

頭の体操の為に外国語学習中。
今日もひたすら怪しく・・・。
コメント

新緑哲学堂6 認識路

2022-05-14 11:31:00 | お出かけ
少し高くなってる丘と

川辺りをつなぐいくつかの道

この道はわりとなだらかな

認識路という名前です。

この道を、下り川辺りに

向かいました。




コメント

新緑哲学堂5 図書館が絶対域

2022-05-11 10:10:00 | お出かけ
哲学堂の図書館は

絶対域と名付けられていてます。

何だか凄い名前です。

連休前に近所の図書館で

何冊か借りましたが

未だどれも読み終えては

ないのでした。





コメント

新緑哲学堂4 三学亭

2022-05-05 10:10:00 | お出かけ
哲学堂の隅のあたり

硯塚のすぐ近くに三学亭は

あるのでした。

三学とは
神道 仏教 儒教だそうで

三学と音が近い三角の

形にしたそうです。



コメント

新緑哲学堂3 硯塚 

2022-05-02 10:25:40 | お出かけ
哲学堂公园有砚台
철학당 공원에는  벼루지카가 있습나다
Hay un montículo de piedra de tinta en el Parque Filosófico.
Il y a unmonticule de pierre á encredans le parc philosophique.
哲学堂公園には硯塚があります。

頭の体操の為に外国語学習中。
いやもうどうなんでしょう???



コメント

新緑哲学堂2 入口には

2022-04-30 10:10:00 | お出かけ
こんな文字が書かれた石が

哲学堂の門のあたりにあり

不思議世界に入って行く

気分がするのでした。

ちなみに金網越しの幽霊像は

上手く画像にのこせませんでした。


コメント

新緑 哲学堂

2022-04-27 10:10:00 | お出かけ
桜や梅の花を見に

よく哲学堂に行ったものでした。

今年は新緑の季節に

哲学堂を散歩しました。
コメント

Viva Video

2022-03-19 10:02:00 | お出かけ
ちょっと前になりますが

東京都現代美術館へ

久保田成子展を観に行きました。

ナムジュンパイクの名は

よく聞くことはありましたが

その妻の久保田成子については

ほとんど知らなかったのでした。

会場は思ったより混んでいて

少し嬉しくなりました。

壁に映る光のかけらが

とても美しかったです。
コメント

海岸散歩 逗子4玉屋でお茶

2022-03-10 10:10:00 | お出かけ
海岸近くにカフェも

いくつかあつたのですが

結局駅近くの玉屋で一休み

懐かしい老舗の感じに

ホッとしました。

この頃こういうお店が

近くから消えていってしまった

気がします。

コーヒーもケーキも

美味しかったです。
コメント

海岸散歩 逗子3記念碑

2022-03-07 10:10:10 | お出かけ
逗子的海岸有太陽的季節的記念碑

즈시의 해안어는 태양의 계절의 기념비가  있습니다.

Hay un monumento a la estación del sol en la costa  de Zushi.

Il y a un momument  á la saison du soleil sur la côte de Zushi.

頭の体操の為に外国語学習中。 本日も凄く怪しく・・・。
コメント

海辺散歩 逗子2 砂浜を歩く

2022-03-05 10:10:00 | お出かけ
砂の上を歩くのは久しぶりです。

足から伝わる砂の感触とか

花粉が混じらない海風の冷たさとか

味わいながら歩きました。






コメント

海辺散歩 逗子 千登世寿司ランチ

2022-03-02 10:16:00 | お出かけ
少し暖かくなりまして

山は花粉で大変なので

逗子に行きました。

まずは駅近くでランチ

偶然入った千登世寿司の

お得なランチセット

画像を撮り忘れ凄く残念です。

鮭や煮ホタテの

いままでにないおいしさ!

そして何よりも

町の小さなお寿司屋さんの

雰囲気

昔は江古田にも何軒かあつたのに…

懐かしさもしみじみと

味わいました。




コメント

民藝 100年展

2022-01-22 10:10:00 | お出かけ
竹橋の近代美術館まで

行ってきました。

民藝100年展

思ったよりも、混んでおり

若い人も多く驚きました。

懐かしい物たちが

いろいろ並んでおりました。

思えば昭和の頃の日用品は

何でも人の手の温もりが

感じられました。

画像のチケットの下は

遠い親戚のおばさんが織った

着物用のショール

マフラーとして

これからも大切に使います。
コメント