大原のお祭り、二日目です。
昨日は井出町の江文神社のお祭り。
(町全体のお祭り)
今日は大長瀬の梅の宮のお祭りです。
大原8町(大長瀬・上野・井出・戸寺・野村・勝林院・来迎院・草生かな?)の順番でしているそうです。
つまりは、8年に一度、祭りの順番が回ってくるみたいです。
若!に少し遅れて、お稚児行列の準備に出かけた私たち。
公民館でお弁当を頂いた後、衣装に着替えました。
お稚児行列に参加するのは、町内の幼児・小学一、二、三年生。
全部で7人でした。
うちからは、長男・次男が参加。
お着替えしました。
「いったい誰が着付けるのだろう・・・」
と思っていたのですが。
レンタル衣装についてきた写真に合わせて、着ていくようで・・・
誰も、着せ方が分からない
あ~でもない、こうでもない、と言いながらの着付け。
大変でした。
時間大詰めで、車移動。
梅の宮に移動です。

(梅の宮にて、始まりの式?)
昨日のお祭りとほとんど衣装も変わらないのですが
若者の座(~40歳位)以外の参加者も多いので、微妙に雰囲気が違いました。

(お稚児さん衣装に着替えた子供たち)

(わが子3人記念写真)
来年だったら、長女も参加できたのに~
ちょっと残念だったけど
実際、3人だと大変だったでしょうね・・・

(落ち着かない子達と若!)
お稚児行列は、昨年だったか結成された・・・
「大長瀬祭り盛上げ隊」(本当に、こういう名前)のサポートで行われました。
お神輿と一緒に練り歩くだけなのですが
それでも華やか~になりますよね。
妖精(は、言い過ぎかな)のようでした。
本当は、朝市会場で屋台・餅つき大会も行われいたのですが。
稚児行列に参加していた私たちは、最後になってしまい・・・
むくれてしまった長男。
「なんにも良いことなかった」
と怒ってましたが。
神さんのお使い?として頑張ったんだから、後々良いことあるよ~
と言いなだめました。
昨日は井出町の江文神社のお祭り。
(町全体のお祭り)
今日は大長瀬の梅の宮のお祭りです。
大原8町(大長瀬・上野・井出・戸寺・野村・勝林院・来迎院・草生かな?)の順番でしているそうです。
つまりは、8年に一度、祭りの順番が回ってくるみたいです。
若!に少し遅れて、お稚児行列の準備に出かけた私たち。
公民館でお弁当を頂いた後、衣装に着替えました。
お稚児行列に参加するのは、町内の幼児・小学一、二、三年生。
全部で7人でした。
うちからは、長男・次男が参加。
お着替えしました。
「いったい誰が着付けるのだろう・・・」
と思っていたのですが。
レンタル衣装についてきた写真に合わせて、着ていくようで・・・
誰も、着せ方が分からない
あ~でもない、こうでもない、と言いながらの着付け。
大変でした。
時間大詰めで、車移動。
梅の宮に移動です。

(梅の宮にて、始まりの式?)
昨日のお祭りとほとんど衣装も変わらないのですが
若者の座(~40歳位)以外の参加者も多いので、微妙に雰囲気が違いました。

(お稚児さん衣装に着替えた子供たち)

(わが子3人記念写真)
来年だったら、長女も参加できたのに~
ちょっと残念だったけど
実際、3人だと大変だったでしょうね・・・

(落ち着かない子達と若!)
お稚児行列は、昨年だったか結成された・・・
「大長瀬祭り盛上げ隊」(本当に、こういう名前)のサポートで行われました。
お神輿と一緒に練り歩くだけなのですが
それでも華やか~になりますよね。
妖精(は、言い過ぎかな)のようでした。
本当は、朝市会場で屋台・餅つき大会も行われいたのですが。
稚児行列に参加していた私たちは、最後になってしまい・・・
むくれてしまった長男。
「なんにも良いことなかった」
と怒ってましたが。
神さんのお使い?として頑張ったんだから、後々良いことあるよ~
と言いなだめました。