よそ様のブログを参考に、
ドイツのクリスマスパン・シュトーレンを作ってみたのですが・・・
それが・・・
思っていたより、はるかに大きく出来てしまいました
うちの生しば・A4サイズの紙・シュトーレン
確か、赤ちゃんのおくるみを模した形、だったような気がするけど、
これじゃ、湯たんぽ・電気アンカて感じです
(これは裏側)
こたつの中で発酵させたから、膨らみ過ぎたのか・・・
ざっくりと要点しか書いてないレシピだったので、何かを間違えてしまったのでしょうか
シュトーレンは、スパイスをしっかり効かせたパン。
シナモン・ナツメグ・カルダモン・クローブ・・・
普段使わないし、家に置いてないスパイスを買いそろえるのが、面倒で、
作りたいと思ってたけど、今まで二の足踏んでいたシュトーレンなのです。
今回思い切って買い揃えてみたけど、
クローブ、瓶を開けると、山椒のデッカイ版みたいな、木の実?
これは、実だけを使うのか、茎を外して使うのか、分からなくて、
もったいないし、結局、堅い茎も一緒に使用・・・
すり鉢でつぶしてみたけど、茎は堅くて、つぶれず・・・
きっと焼いてるうちに、柔らかくなるのだ!
いや、焼成後、長期保存しているうちに、ふやけて柔らかくなるのだ!
きっとね・・・
と、自分に言い聞かし、作りましたけど
一体どうなることやら
食べるのは、あと10日ほど先。
あまりにも大きいので、(不味くても)ご近所さんに振る舞うことになろうと思います。