日々雑感

心に浮かんだこと何でも書いていく。

45才定年だと

2021年09月10日 | Weblog

君は庶民がどういう思いで日々暮らしているか分かっているのか

それを踏まえた上で具体的構想を発言したらどうだ

45歳定年で次の就職の制度としてどういうものか イメージしてから発言したらどうだ

45歳退職というフレーズは確かに目立つ

君は目立ちたいから打ち上げ花火をあげたのか

このフレーズは一笑に付すだけの値打ちしかない。

嫌みを伴って君の人格を疑う

世間では評判のやり手らしいが全くアホとしか世間は見ないぞ 何を思い上がってもの申してるのだ

常に庶民生活を意識下に置いて発言したらどうだ

発言内容が薄っぺらすぎる

ビジネスマンとしては成功したかもしれないが、人格的には問題児だ。生意気だ。

世間を見渡した上でものを言え


総裁選を思う

2021年09月10日 | Weblog
岸田 河野 石破 3氏のうち誰かだろうが、裏表に通じ辛酸をなめても自己主張を貫いた石破氏を僕は推している

河野氏は今回のワクチン大臣としては不手際が多く実力のほどが露呈した。やることがずさんである

それに部下を上手く使いこなすことにも長けていない。原子力に関しても実力者の顔色を見ながら簡単に自説をかえる

信念がないのかそれとも読みの浅い人間か、どちらかだろう。

思い切った事をするからと評価したが、あれがパフーマンスだったらがっかりする。

石破氏は非自民党的な考えで、党内ではどうか知らないが、率直な語り口で国民にわかりやすいように

話しかける?此には好感が持てる。いわゆる政治哲学を持っているようで古くさい派閥政治に1石を投じてくれる

気がする

岸田氏はハッタリをかますような不誠実な人には見えないが、覇気に欠けて損をしている

総合的に見て石破氏が最適と思うが旗幟を鮮明にしないからいらつく

誰が成ろうと所謂自民党の中の嵐である 目は国民の方に向いていない。

しかし野党はもっと説得力に欠ける。政権をゆだねたら何もできないだろう。

この点は自民党だが、今のままでは国際競争に政権の限界が見えてくる

やはり自民に頼ることになるが、大きく変質させなければ国家のためにはよくない

次の選挙でよく考えて答えを出して投票したいものである。

自民党や野党には期待をかけるとがっかりするような気がするので、維新かな 国民民主かな??

政治家の資質

2021年09月10日 | Weblog
政治家には普通人より高い倫理観や道徳観が求められるのはある意味仕方が無い。

そういうことが前提で求められる資質は現状分析が正確なこと、適正であること,現実の原理に添っていること

そのほかに将来の未来像,未来設計図がはっきりしていること。

そしてその両輪が上手くバランスがとれていること。

そう言う物事の考え方ができる人が政治家に向いている。

現実だけしか見れない とか夢しか語れないと言う人は失格である。

今日本でこの感覚を持ち会わせて居る人は大阪の元知事橋下徹さんしか見当たらない

河野さんや石破さんをとびこえて彼を総理大臣にする方法はないものか

河野氏はこういう感覚を持ち合わせていないように思う