![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/55/8c9070159bf71381c2234c0620eba1f9.jpg)
一昨日は、安田講堂地下の東大生協中央食堂で昼食。
迷うほど献立があり、小鉢も豊富で、あたしが通った弱小女子大や食にこだわりがなさすぎるイギリスの大学の学食で、なんの不平も言わず毎日食べてた当時の自分が不憫になるほどだ。
何を食べるかしばらく迷って、学食っぽい(と勝手に思ってる)豚の生姜焼きにした。給仕してくださった方から「お味噌汁も豚汁もありますよ、ご飯はどうされます?」と、丁寧な日本語バージョンにモード変更したマックの店員さんのような声がかかった。
で、せっかくなので豚汁(これ、すごく美味しかった!)と小ごはんをいただき、棚からサラダをとった。学生じゃないので割引なし、それでもこれだけ食べて614円。スタバで少々気の利いたものを注文しようものなら、当たり前のようにこのくらいの金額になる。しかもこっちはカロリーや塩分の情報付き、きめ細かい。ただ、盛り付けは雑(苦笑)。
2人がけのテーブルの真ん中にはアクリル板が置いてあり、「食事中は会話禁止」というお達しが貼ってあった。その反対側には企業の広告が貼ってあり、こういう収入で値段を安くしてあるのかなぁ?などと勝手に想像しながら食事を済ませた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c5/178aff2aa8252cffa33a9a38f5a968ca.jpg?1652250513)
食べた食べた〜とお腹いっぱいになって(生姜焼きはイマイチだったけど)、朝来た道を正門に向かって歩き出した。両側の建物がいい感じ。で、正門を出て気付いた。次の仕事は5時前に神保町で集合なので、時間はたっぷりある。ってことはやっぱりルオーだよね〜、と。
信号を渡ってドアを開けると、ちょうどお昼時の混雑が終わったみたいな様子で、いい感じに空いていた、ラッキー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/26/e8fa35cc61939da0a7e48f2bb6168ee6.jpg?1652250513)
2階に通されて、ケーキセットを頼んで資料が詰まったiPadを開く。背もたれがコーヒーカップだぁ〜、楽しいじゃないか〜、と俄然やる気が出る単純なkeba。
ここは今どきのカフェと違ってコンセントなどついていないから、スマホやiPadのバッテリーと相談しながらだけど、こぢんまりしてて静かで、お店同様少々年季の入ったスタッフさんが優しくて居心地がいいので、東大で仕事&時間調整が必要という時には真っ先に足が向くお店。コロナでどうなっちゃったかと心配したけど、無事で何よりだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a6/10f20336a9d1ab39d1ec432cffe02f18.jpg?1652250513)
コーヒーをおかわりしつつ、ウルトラ働き者ウィークの来週の資料を一つ片付けた。わはは。で、やった〜と背伸びしたついでに、窓の外の景色、正門方向をパチリ。「おかげさまで宿題が片付きました」「気になってたでしょう、よかったですね」って会話して支払いも完了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/63/26875f1de1edffa22acf1b41d7ec269c.jpg?1652250513)
熱心なお掃除が続く赤門前を通過して
次の仕事のために本郷三丁目駅に向かったkebaであった。今週はゴールデンウィークからの社会復帰週間だったので、スタンダード働き者でもぐったり。来週のウルトラ働き者モードへのアップグレードに備えて、週末はゆっくり過ごしたいな。
学食だけ利用OKですよ
コロナが治まって学生たちがキャンパスに戻ってきて
保育園の子どもたちが遊んでたり
キャンパスで仕事してる人たちも学生も、敷地内の食堂で自由に食べてます。
校内には日陰もたくさんあるのでお散歩にいらしても楽しいと思います。
ウルトラ働き者は来週なのだ〜
敷地は広いし、古い建物と新しい建物が混在してて
しかも赤門近くのビルには椿山荘が運営するレストランがあったりして
色んな意味で最高学府です。。。
呑気、しりませんでした、閉店しちゃったのか残念。
ルオーはカレーなどあって食事もできるし、喫茶だけでもOKだし、使い勝手いいです。
機会があったら是非〜
物騒というか鬼気迫るものがあったりして。
今の東大は立て看板すらありませんよ(苦笑)。
ルオーの背もたれ、今まで何回も行ってるのに
不思議です、気づきませんでした。
どっちかというと余裕がないじょうきょうでしたからね〜
召し上がったのですね。
この組み合わせは、和食の定番ですね。
学食だけでも利用できるのかしら。
喫茶ルオーの椅子、素敵なアンティーク、
ロールケーキもおいしそう。
こちらのお店にも行ってみたいです♡
東大、いいですね~
五月祭はダンス見に行ったけど、学食までは入らなかったな~
この敷地にこの設備はさすがに日本の最高学府ですね。
ルオー、いい雰囲気!未経験です。
ワタクシ、震災前にこの近くの女子大のオープン講義を聞きに行ってて、
近くの呑気っていうおでん屋さんでよくランチしました。
もう閉店しちゃったのが残念です。
感慨深く拝読
ついまず浮かぶのが、学生運動で 学生が 立てこもった当時の映像です
学食で ランチ とは
一度この辺りを歩いたことありますが、それからでも
40年以上経ちました
わたしは 一切 東大に関係ありませんけど
背もたれにカップの抜き絵椅子 味が ありますねぇ