kebaneco日記

日々の出来事、考えたこと、行った場所、見たもの、なんかを記録してます

まじめにぐ~たら

2006年07月10日 | 猫ら&家族
kebaは今日もぐ~たら。ほとんど一生分のぐ~たらを使い尽くさんばかりの勢いではある。

とはいえ、急ぎのクリーニングの品を近所のお店に持っていったり、ついでに本屋さんで雑誌や書籍を調達したり、少しは「動いて」るけどね。でも「働いて」はいない。強いて言えば生協の再来週配達分のネット注文しただけ。濡れ新聞紙をちぎって床にばら撒いて箒で掃き取れば、かなりきれいになるって物の本で読んだことある。まだ掃除機を持つのが怖いのであとでそれでもやってみるかな~?

スイスから電話して「応急処置法」を教わったマッサージの先生に「冷やしたほうがいいと思ってしまいがちだけど、冷やさないように、温めるように」とアドバイスされた。冷やすと筋肉が固まってしまい完治までの時間が長引くそうだ。なので熱波のヨーロッパでも、移動中はシルクとウール混紡の長方形のストールを首にグルグル巻きにしていた。冷静に考えれば、怪しい・・・

今日は昼過ぎに「温める」の一環として半身浴してみた。岩塩たっぷり入れて、雑誌を持ちこんで。汗をかいたあとはノースリーブだけどタートルネックのカットソーにカーデガン。生姜湯まで飲んだぞ。ぐ~たらの割には徹底している(笑)。

そうこうしているうちに猫らが起きてきた。ケバにブラッシングしてあげて、おやつの時間。ケバさんは鰹節、ささみ節、ササミジャーキー、煮干、なんでもOK。マロさんは以前はささみ節一辺倒だったのだけど、最近「ん~、これ飽きてきた」というお顔。しかたないので猫缶をあらたにあけて「マロにはこれね」と出していた。

今日は「マロにはおやつじゃなくて主食ってのもどうしたもんかな~」と、ササミジャーキーをケバ用よりももっと小さく割ってお皿においてみた。マロはふんふんとにおいをかいだあと、カリカリと食べ始めた。あ~よかった、これでまたおやつの時間に二匹とも「自分の好きなものが出る」って思ってもらえる。

まじめにぐ~たらしてると、猫らのことにも十分時間がさいてあげられる。ちょっと嬉しい。

写真は先日我が家のリビングに迷い込んだアゲハチョウ。kebaは虫類は嫌い。形が似てるから蟹も嫌い。でも「ひゃ~、大きいな~」と写真を撮ってみた。そうこうしてるうちにマロがやってきて襲いかかりそうになった。触るのはヤだけど、このチョウがマロに食べられちゃうのも見たくないし死骸の片付けもヤだ、一瞬ハムレットの気分。結局ドキドキしながら両手でアゲハチョウを包んで外に出した。ふ~、セーフだぜ・・。首痛いんだから面倒かけないでちょ~、とアゲハチョウに叫んだkebaであった。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ちょうちょキャッチ (遠縁のおじさん)
2006-07-10 15:31:14
順調な回復なによりです。

うちのねこさんトリオはいずれも名FW,ちょうちょはきっちりと空中戦で捕獲して、床でたぶらかした後で羽を残して完食です(ごめんなさい)。かわいそうだと言って外へだすとワールドカップ組の2トップしまっち・くろっちさんが秒殺ですから同じ事、、、(さすが外ネコ、気合が柳沢とはちがいます)。とかくちょうちょには酷な我が家です。今日からシカゴ出張、着いたらちょうどサッカー決勝をやってました。ホテルから見る景色はSanFrnciscoのPacificハイツから北側をみた景色に似ており(意外でしょ)、美しい町です。
返信する
シカゴとサンフランシスコ (keba)
2006-07-10 16:04:50
シカゴが美しいって、、、なんかキツネにつままれたか狸に化かされたかっていう気分ですよ。それにしても相変わらずお忙しそうですね。



たくましいトリオですね、さしずめブラジル戦でジダンのセンタリングをボレーシュートでしとめたアンリみたい。



それに比べると我が家の猫らは柳沢以下。床に落ちた虫に向かって「にゃ・・・・・ぅん」と前足を振り下ろすんだけど、・・・・のところで逃げられてます。



かといって、鍛えて(どうやって?)食べ残しの羽が床に落ちる日々になるってのもkeba的には歓迎できないので、「ま、いっかって」、へへ。



返信する

コメントを投稿