kebaneco日記

日々の出来事、考えたこと、行った場所、見たもの、なんかを記録してます

ありあわせで

2021年02月01日 | 折々の話題
節分のスワッグを飾ってました。


節分のマストアイテムの柊と豆殻は生協で買い、近所の花屋でレモンリーフを買って水増し。ユーカリがなかったので苦肉の策だけど、それらしくなるから不思議。


今年は1日早く2日が節分なので、明日にはお別れでござる。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
スワッグ (よう)
2021-02-01 07:23:11
センス次第ですね。
豆殻を売っているのにびっくりです。
柊の木も庭にあるし 宝の山に中で暮らしているのに 気がつかないわ。
返信する
Unknown (keba)
2021-02-01 10:00:41
ようさま

だから〜、ようさまは宝の山にお住まいだってば〜(笑)

主人の実家の草ボウボウの庭でも、あ〜って駆け寄りたくなるものがあるのに、ようちゃんさまのところなんて声が枯れちゃうと思う。
返信する
Unknown (てちこ)
2021-02-01 10:26:04
ほんとね!
田舎って センス次第で幾らでも使えるものが有るって思う💕
娘のとこに行くと「こんなもんでも売ってるんや! しかも 高ーい!」って思う (笑)

時間はあっても センス無しぃ💦 
でへへ
返信する
Unknown (keba)
2021-02-01 15:53:18
てちこさま

え〜田舎暮らし礼賛者のてちこさまをして、ですか〜
多分周りにありすぎて、それをどうにかして何か作ろうって思わないんでしょうね、都会に売りに行ってる人の商才すごい(笑)
返信する
節分 (しまそだち)
2021-02-01 21:57:08
豆殻を生協で 
そういう技が あったのですね
レモンリーフも アイデア

棘の痛そうなヒイラギで 鬼も退散でしょう。
ヒイラギの棘、樹齢を重ねると 棘の角が とれてくるそうですよ  

返信する
しまそだちさま (keba)
2021-02-01 22:58:27
本当はイワシの頭も必要なんだけど、いくらありものでって言っても、ケバさんのおやつのイワシをとっちゃいかんだろうと思って(笑)

へぇ〜、角が取れるんですか。ってことは葉っぱが丸っぽくなるんですね。お茶の葉っぱとか、椿の葉っぱとかにちかくなるのかしらん。
返信する

コメントを投稿